教育
-
桃山学院新学院長に磯晴久・日本聖公会大阪教区主教
桃山学院大学などを運営する学校法人桃山学院(大阪府和泉市)は、大西修学院長の退任に伴い、日本聖公会大阪教区の磯晴久主教(60)が1日付で新学院長に就任したことを発表した。
-
関東学院、“赤い羽根”の共同募金会と「共同宣言」 全国初
キリスト教を建学の精神とする関東学院(横浜市)は18日、赤い羽根募金運動を行う共同募金会と、全国の教育機関に先駆けてパートナーシップを結び、「共同宣言」を発表した。今後、学生の地域におけるボランティア活動や福祉事業への参加を進めていく。
-
立教大学、「道の駅」とインターンシップ協定締結
立教大学は22日、同大観光学部が全国「道の駅」連絡会と就労体験型実習(インターシップ)に関する基本協定を締結したと公式サイトで発表した。締結は3月24日付で、今後は受け入れに関する詳細な調整をした上で、インターンシップを実施する。
-
上智大、イスラム教徒の学生向けにハラル食の提供スタート
上智大学は、ムスリム(イスラム教徒)の学生への福利厚生として、16日からイスラム教の教えに則ったハラル食の提供を開始したことをホームページ上で発表した。「東京ハラルレストラン」の移動販売車が同大のメインストリートに出店をする。
-
東京基督教大学、紀要『キリストと世界』最新号を公開
東京基督教大学(千葉県印西市)は、同大の紀要(論文集)『キリストと世界』の最新号となる第25号(PDF)をウェブサイトで公開した。同大は毎年3月に紀要を発行しており、今号は前号に比べ収録されている研究論文数が増え、全260ページ。
-
上智大、共同通信社と協定締結 ニューヨークなどでインターンシップも
上智大学は14日、一般社団法人共同通信社と教育連携に関する協定を締結した。これにより、同大はジャーナリズム教育を通した国際相互理解の促進を目指すとともに、海外でのインターンシップなど、より実践的な学びの機会を学生らに提供する。
-
第二バチカン公会議、閉幕から50年 現代世界憲章から今を考える 1年間の連続セミナー開始
イエズス会社会司牧センターとカトリック麹町聖イグナチオ教会が共催する2015年度連続セミナー「第二バチカン公会議と《今》」の1回目が15日、聖イグナチオ教会アルペホール(東京都千代田区)で開かれた。
-
互いの文化を尊重し、才能を生かし、そして社会へ ニューホープ・インターナショナル・プリスクール
東武東上線成増駅から徒歩5分。閑静な住宅街の中から、小さな子どもたちの元気な声が響いてくる。3歳から6歳児が通う「ニューホープ・インターナショナル・プリスクール」。英語を中心に会話し、聖書に基づいた教育を行う“幼稚園”だ。
-
教会と旧約学はいかに手を結ぶか ブルッゲマン著『旧約聖書神学用語辞典』監訳者が講演
北米を代表する旧約学者W・ブルッゲマンの集大成『旧約聖書神学用語辞典 響き合う信仰』が刊行されたことを受け、監訳者の一人で、ブルッゲマンの下で学んだ左近豊牧師(日本基督教団美竹教会)が、「教会と旧約学はいかに手を結ぶか」と題して講演した。
-
立教大学と埼玉大学が相互協力・連携協定を締結
立教大学と埼玉大学は3月18日、教育・研究資源の相互活用を目的とした相互協力・連携協定を締結した。今後、資料の共同利用や、FD関連事業の共同開催のほか、埼玉県との三者連携による地域貢献活動、大学院間の単位互換制度などの検討を進めていく。
-
大阪明星学園生徒ら、二十六聖人の殉教地まで880キロの全行程歩ききる
大阪明星学園の生徒、教職員らが先月21日、2007年から徒歩でたどっていた、日本二十六聖人の殉教地である長崎・西坂に到着した。通算8年、延べ46日間をかけ、苦難の道をたどったキリシタンたちと同じ総距離880キロに及ぶ全行程を歩ききった。
-
日本キリスト教文化協会連続講演会6年目スタート 初回は受難週を覚え「極みまでの愛」
日本キリスト教文化協会が主催する連続講演会、第21回「聖書に聴く 生と死の問題 III」が2日、教文館ウェンライトホールで開催された。この連続講演会は今年で6年目を迎え、同テーマでの開催は3年目。講師の船本弘毅氏が「極みまでの愛」と題して講演した。
-
南山大学、新校舎が竣工 4月から理工学部が名古屋キャンパスに移転
名古屋市にある南山大学の新校舎「S棟」の竣工式が3月16日、名古屋キャンパス(同市昭和区)で行われた。竣工式には、約90人が参列。聖歌、聖書朗読のあと、神父による祝別が行われた。
-
聖学院大学、新学長に清水正之教授を選任
学校法人聖学院(東京都北区、阿久戸光晴理事長)は、聖学院大学(埼玉県上尾市)の姜尚中学長の辞任に伴い、3月30日に開催された理事会において、清水正之同大教授を、次期学長に選任した。任期は2015年4月1日から5年間。
-
イエズス会系5学校法人が合併へ 上智学院に法人統一
上智大学などを運営する学校法人上智学院は27日、同じカトリック教会イエズス会系の4つの学校法人と合併契約書に調印したことを明らかにした。これにより来年4月1日付で4法人は解散し、法人名は上智学院に統一される。
-
シオン・クリスチャン国際学校、初の卒業生4人を送り出す
東京・小岩にあるシオン・クリスチャン国際学校。開校してから初めてとなる卒業式が3月13日に行われた。卒業生は4人。リンウッド・ガイ・ビッショプ校長は、「このような素晴らしい日が来るとは誰が想像できただろうか」と、感動に包まれた様子で語った。
-
上智大、アジアの教育機関2つと連携協定 タイに5番目の海外拠点開設
上智大学(東京都千代田区)は3月6日、国連教育科学文化機関(UNESCO)アジア太平洋地域教育局(所在地:タイ・バンコク)と東南アジア教育大臣機構高等教育開発センター(SEAMEO−RIHED、所在地:同)と教育連携協定を締結した。
-
YMCA地球市民育成プロジェクト 第5期42人が「地球市民」に
日本YMCA同盟の「YMCA地球市民育成プロジェクト」の報告会と第5期認証式が22日、東京・在日本韓国YMCAで行われた。夏期研修で立案したアクションプランの活動と、年間研修を通じての気づきが報告され、42人が第5期生として認証された。
-
カトリック・プロテスタント合同の学校フェア開催、渡辺和子氏の講演も
キリスト教小学校・中学校・高等学校37校が参加する「2015キリスト教学校合同フェア」が21日、青山学院高等部(東京都渋谷区)で開かれた。今回で4回目の開催で、渡辺和子氏の講演もあり、親子連れなど1000人以上が訪れた。
-
ICU、グローバル人材育成支援の中間評価で「S」を獲得
日本学術振興会は、文部科学省が推進するスーパーグローバル大学等事業のプログラムの一環である「経済社会の発展を牽引(けんいん)するグローバル人材育成支援」について、採択された42事業の中間評価の結果を発表した。
人気記事ランキング
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
「私は米国を再び偉大にするために神に救われた」 トランプ氏が第47代米大統領に就任
-
表現者意識を持とう 佐々木満男
-
聖書アプリ「ユーバージョン」、1日で79万8千回インストール 最多を記録
-
第27回アジアキリスト教病院協会総会詳報(1)淀川キリスト教病院理事長が基調講演
-
ヨハネ書簡集を読む(9)「互いに愛し合う」―神様の愛を受けて― 臼田宣弘
-
第27回アジアキリスト教病院協会総会詳報(2)「経済危機・自然災害・世俗主義」テーマにシンポジウム
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(11)コンスタンティヌスとの出会い
-
【書評】エミール・ブルンナー著『信仰・希望・愛』
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
「私は米国を再び偉大にするために神に救われた」 トランプ氏が第47代米大統領に就任
-
第27回アジアキリスト教病院協会総会詳報(1)淀川キリスト教病院理事長が基調講演
-
NCC靖国問題委、石破首相と野田立憲代表の伊勢神宮参拝に抗議
-
表現者意識を持とう 佐々木満男
-
【書評】エミール・ブルンナー著『信仰・希望・愛』
-
イスラエルとハマスが停戦合意 キリスト教指導者らは歓迎、ガザ地区への人道支援訴え
-
聖書アプリ「ユーバージョン」、1日で79万8千回インストール 最多を記録
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
今、旧統一教会を知るための3冊 溝田悟士
-
神がいるのになぜ? キリスト教弁証学からの「悪の問題」
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
南部バプテスト派出身初の米大統領、日曜学校で長年奉仕 ジミー・カーター氏の信仰
-
米ロサンゼルスの山火事、教会やキリスト教学校も全焼など大きな被害
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
「摂理」教祖の鄭明析氏、懲役17年確定 女性信者らに性的暴行やわいせつ行為
-
NCC靖国問題委、石破首相と野田立憲代表の伊勢神宮参拝に抗議
-
2024年のトップ10ニュース(国際編)