-
スコットランド教会指導者、独立投票後の国民の一体性を強調 エリザベス女王は「恐れ」か
スコットランド教会のジョン・チャーマーズ総会議長は、14日にスコットランドの中心都市エディンバラにある聖マリア大聖堂で行った説教で、18日に行われるスコットランドの英国からの独立をめぐる投票後における国民の一体性を強調した。
-
古民家を再生 「オイコスチャペル」献堂式 “アジア学院のスピリチュアルセンターに”
草の根の農村指導者を養成するアジア学院(栃木県那須塩原市)は15日、同学院内に古民家を再生して新しく建てた「オイコスチャペル」の献堂式を行った。式には、同学院の関係者や日本基督教団総幹事らを含む200人以上が出席した。
-
聖霊との交わりとは(6) 徐起源
聖書を見ますと二種類のクリスチャンがあります。それは、肉のクリスチャンと、御霊のクリスチャンです。今、私たちが神から離れている肉の行い、肉の考え方、行動をしている間は、肉と御霊は敵対しますので、神の声が理解できないのです。
-
経営者のための聖書経営学セミナー「キリストの人材教育」(2)感受性 黒田禎一郎
じつは聖書の中にも「感受性」について、すなわちコミュニケーション問題について書いてあります。それが今日のテキストであるマタイの福音書20章です。
-
私たちに与えられている3重の救い 万代栄嗣
良いことばかりが人生ではないというのが本物の人生です。その中でも、神と共に歩むなら、神の恵みによって魂の奥底から支えられるのです。特に10節から神の3重の救いについて学びましょう。
-
小さないのちと私たち~あなたに逢えてありがとう~(4)人類最後の人権 辻岡健象
私たちの「いのち」は、自分の意志で始まったのではなく、また両親の意志でもありません。日常会話のなかで、「子どもを作る」という言葉がよく使われますが、人間の意志でいのち=子どもは作れません。
-
“祝福の地に賛美の歌声を” 第46回千葉県教会音楽祭 教派超え教会聖歌隊、合唱部など参加
今年で46回目を迎える「千葉県教会音楽祭」(南ブロック)が15日、四街道文化ホールで開催された。日本基督教団、カトリック教会、セブンスデー・アドベンチスト教会(SDA)、聖公会、日本ナザレン教団などの各教会聖歌隊など13団体が参加した。
-
アメリカ人牧師ネットワーク、ウクライナへの人道支援を開始
米国の牧師たちによるネットワークが、ウクライナへ対する人道支援のために動き出した。最近ウクライナから戻ったアメリカ人牧師ネットワーク(APN)のデール・アームストロング牧師は、浄水錠剤や医療キット提供などの人道支援が緊急で必要だと話す。
-
「祈りに多くの時間を」 米プロテスト最大教派代表、牧師らを奨励
米南部バプテスト連盟(SBC)議長のロニー・フロイド氏は、米国の教会が霊的な目覚めを体験することができるよう、祈りに多くの時間を費やすようにと米国の牧師たちを促している。
-
雲海のかなたに(3)初産 高橋幸夫
キンモクセイの馥郁(ふくいく)とした香りが漂う爽やかな初秋の日の午後。最近、とんと聴かない懐かしい歌が耳に飛び込んできた。
-
人生のバトンタッチ 菅野直基
私は中学生時代、陸上部に入っていました。得意種目は、短距離走、長距離走、砲丸投げなどでした。今、私の長女が中学3年生ですので、随分昔の話です。
-
1日で死者約190人、エボラ熱死者2300人弱に
世界保健機関(WHO)は、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱の死者が6日時点で、疑われる例を含め2296人に達したと発表した。
-
14歳米少年、イエス像侮辱する写真をネット投稿 裁判沙汰に
米ペンシルベニア州の西部に住む14歳の少年が7月20日、イエス・キリストの像の前でポーズを取って像を侮辱するような写真を撮って、インターネットに投稿した。
-
ブルンジ首都でサヴェリオ会修道女3人強姦・殺害 犯人の動機読めず
アフリカ中部ブルンジの首都ブジュンブラにあるサヴェリオ宣教修道女会修道院で7日から8日にかけて、高齢のイタリア人修道女3人が何者かに強姦(ごうかん)された上で殺害される事件があった。
-
イスラム国が英国人の処刑動画を公開 人質示し脅迫も
イスラム国が、覆面をした戦闘員が英国人デービッド・ヘインズ氏を斬首する場面を撮影したとする2分27秒の動画を14日公開した。
-
イラク大使が警告「イスラム国は教皇も標的」
過激派組織「イスラム国」は教皇フランシスコも標的としている、と在バチカン(ローマ教皇庁)イラク大使のビーブ・アル・サドル氏が警告した。イタリア紙「メッサジェーロ」(電子版)が13日報じた。
-
インドネシアでトルコ国籍の4人拘束 「イスラム国」と関係か
ジャカルタ発共同通信によると、インドネシア国家警察は14日、中部スラウェシ島で活動するイスラム過激派グループに合流しようとしたとして、トルコ国籍の4人を拘束したと明らかにした。
-
ナイジェリア「預言者」教会の宿泊施設倒壊、死者440人以上
ナイジェリアの最大都市ラゴスで12日午後、「預言者」を名乗るテレビ宣教師、T・B・ジョシュア氏の教会敷地内にある2階建ての宿泊施設が倒壊、少なくとも440人が死亡した。
-
ローマ教皇が20組の結婚式主宰 「開かれた教会」示す
教皇フランシスコは14日、バチカンのサンピエトロ大聖堂で20~50代の男女20組の結婚式を主宰した。中には既に子供がいるカップルもおり、「開かれた教会」を目指す教皇の姿勢を内外に示すことになった。
-
サドルバック・ゴスペル・クワイヤ来日! ゴスペル音楽はなぜ人を癒すのか
米国でも有名なサドルバック・ゴスペル・クワイヤのメンバーが今月来日し、日本国内3カ所でワークショップを行った。ワークショップは、東京、神奈川、長崎の3カ所で行なわれた。各場所とも参加人数が200人を超えるほど、大人気のイベントとなった。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘