Skip to main content
2025年11月9日23時51分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • ワシントン大聖堂で初、イスラム教の祈り

    米ワシントン大聖堂で14日、イスラム教徒が重んじる「ジュマア」(金曜日)の祈りを導くよう招かれ、参集者でいっぱいになった。大統領の葬儀式場にもあてられた、キリスト教の「聖所」でイスラム教の祈りが行われたのは初めてのこと。

    2014年11月18日15時07分
  • 中国、聖書印刷数合計1億2500万冊で世界一

    政府公認の援助団体「愛徳基金会」が聖書協会世界連盟の技術的・資金的な援助協力を得て、南京に1988年開設した愛徳印刷会社が2013年までに、国内で使用される10言語で6500万冊、国外向けに90言語で5900万冊以上の聖書を印刷した。

    2014年11月18日15時06分
  • キリストに妻子いた? 英新刊の内容に物議

    イエス・キリストがマグダラのマリアと結婚し、子どもも複数もうけていたことを示す新証拠を発見したという書籍『失われた福音』が、12日にロンドンで出版された。

    2014年11月18日15時01分
  • 競争原理を超える競争 菅野直基

    「あの人には負けたくない」とライバル心を燃やして競う社会に生きながら、多くの人がその競争に疲れているのではないでしょうか。人と競う以上、勝ち負けがはっきりします。

    2014年11月18日6時55分
  • 「アラー」の呼称用いた聖書、押収から約10カ月後に返却 マレーシア

    マレーシアのセランゴール州首長は14日、「アラー」という神の呼称が含まれていたことから同州イスラム宗教局(JAIS)によって今年1月に押収されていた351冊の聖書が、同日朝に同国のサラワク教会連合(ACS)に返却されたと発表した。

    2014年11月17日19時13分
  • ヴォーリズ設計した福島教会会堂、震災乗り越え年内に再建へ

    東日本大震災で被災し、取り壊された日本基督教団福島教会(福島市)の会堂が、年内にも再建される。教会のホームページでは、再建の様子を逐次公開しており、7月から本格的な工事が始まった新会堂建築はクリスマス前の12月20日には竣工を予定しているという。

    2014年11月17日18時18分
  • こころと魂の健康(7)福音という名の律法 渡辺俊彦

    先日、定年退職された方が教会を訪ねて来られました。「なかなか教会は敷居が高くて中に入ることができませんでした。教会の回りを何回かうろうろし勇気を振り絞ってやっと入りました」と話されました。

    2014年11月17日17時57分
  • モルモン教創始者、妻が40人も

    米国のキリスト教系「末日聖徒イエス・キリスト教会」(通称モルモン教会)は、創始者ジョセフ・スミスに30~40人の妻がいたことが分かったと明らかにした。

    2014年11月17日16時56分
  • 教皇、路上生活者のためシャワー設置命令

    教皇フランシスコは、バチカン市国のサンピエトロ広場周辺で暮らす路上生活者のためにシャワー設置を命じた。教皇に最も近い補佐役、慈善活動を担当するコンラート・クラジェウスキー大司教と、ある路上生活者との出会いがきっかけとなっている。

    2014年11月17日16時55分
  • 聖書カードゲーム「バイブルハンター アドベント」発売(動画あり)

    “失われた聖書”を取り戻す「バイブルハンター」の世界に、「創世記」「出エジプト記」、そして「イエス降誕」の物語から新たな登場人物が“参戦”する聖書カードゲーム「バイブルハンター アドベント」が、キリスト新聞社から14日に発売された。

    2014年11月17日16時45分
  • 真の主の働き人(7) 徐起源

    主が私たちに求めておられることは何でしょうか。神様のみことばを伝える務めは、訓練をある程度受けた人であれば誰でも任せられるかというと、そうではありません。

    2014年11月17日16時00分
  • 「聖書レッスンの場」から「神と出会う礼拝の場」に “次世代のチャンピオン”を育てるキッズチャーチ

    子どもたちが聖書に触れる「教会学校」や「日曜学校」を持つ教会は多い。東京・六本木にあるインターナショナル・チャーチ「ライフハウス」では、「キッズチャーチ」と呼んでおり、同じように子どもを預かり、イエス・キリストについて教えている。

    2014年11月17日15時24分
  • 「イエスの御名によって祈る」元米海軍従軍牧師、コロラド州下院議員に選出

    軍服姿でイエスの御名によって祈ったことで解任された、米海軍の元従軍牧師ゴードン・クリンゲッシュミット氏が4日、米コロラド州下院議員に当選した。しかし一方で、リベラルの間では同氏の当選について否定的な見解が出ている。

    2014年11月17日13時37分
  • 人生の脚本 安食弘幸(4)

    役者は様々な役を演じます。時には正反対の役柄を演じることもあります。どうしてそんな事ができるのでしょうか。それは彼らが脚本に従って演じているからです。

    2014年11月16日16時29分
  • 聖書をメガネに 福音書記者とインターネット新聞記者(2)

    11月6日の朝食の席でのT先生との対話のもう一つの焦点は、福音書記者ルカが、福音書をテオピロ個人に書き送るとの記述(使徒1:1参照)を、第一義的にそのまま受け止め、ルカの福音書をその視点から理解する基本的態度についてでした。

    2014年11月16日12時35分
  • 聖書をメガネに 福音書記者とインターネット新聞記者(1)

    11月4〜6日、日本福音主義神学会の第14回全国研究会議に参加し、幾つか講演を聞き、質疑応答に加わり、それなりに充実した時を持て迎えた3日目の朝食の時間でした。

    2014年11月16日12時35分
  • 本物のミサ伝えたい グレゴリオ聖歌とラテン語、東京カテドラルに響く 今年で24年目「荘厳司教ミサ」

    ローマ・カトリックの伝統に則った「グレゴリオ聖歌・ラテン語による荘厳司教ミサ」がこのほど、東京大司教区カテドラル関口教会聖マリア大聖堂(東京都文京区)で開かれ、会堂を埋め尽くした1千人を越えるカトリック信者らが心静かに祈りを深めた。

    2014年11月15日23時50分
  • 東洋英和で特別講座「村岡花子と児童文学」 孫の美枝氏が講演

    東洋英和女学院(東京都港区)は14日、村岡花子の孫にあたる村岡美枝氏を講師に招き、特別講座「村岡花子と児童文学」を開催した。会場には抽選に当選した100人が集まり、NHKの朝のドラマ「花子とアン」を見てファンになったという人々で賑わった。

    2014年11月15日23時22分
  • 心を癒やす秘訣 菅野直基

    誰かから傷つけられたとき、原因を探して心の中で自分を責めたり、愚痴を言ったりすることはありませんか。傷口は広がる一方です。そうではなく、傷口を包み、癒やして、痛みを和らげましょう。

    2014年11月15日8時28分
  • 真の主の働き人(6) 徐起源

    目に見えない神様に忠実である前に、目に見える人に対して忠実でなければなりません。目に見える者に忠実でないなら、どうして目に見えない神様に忠実か、と聖書は語っています。

    2014年11月15日8時17分
  • 881
  • 882
  • 883
  • 884
  • 885
  • 886
  • 887
  • 888
  • 889
  • 890

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.