社会
-
後藤健二さん友人ら「健二は生き続けます、みんなの心の中に」「あなたが命かけて伝えたかったのは愛」
イスラム国が後藤健二さんを殺害したことを受け、後藤さんの友人らによるコミュニティー「I AM KENJI」は、「健二さんは生き続けます。みんなの心の中に」「あなたが本当に最後まで、命を掛けてまで伝えたかったのは、人間の愛だと思います」などとコメントした。
-
米英仏首脳ら、後藤健二さん殺害受け非難声明
イスラム教過激派組織「イスラム国」が1日、拘束中の後藤健二さんを殺害したとみられる新たな映像を公開したことを受け、米国や英国、フランスの各国首脳が非難する声明を発表した。日本との連帯を強調し、屈せずテロとの闘いを継続していくことを強調した。
-
イスラム国のメッセージ全文:後藤健二さんの殺害告げ、日本国民への脅迫も
イスラム国が1日朝、インターネット上に後藤健二さんを殺害したとする映像を投稿した。映像は、「日本政府へのメッセージ」という一文で始まり、戦闘員とみられる男と、後藤さんとみられる男性が映っている。男が映像で話した内容(原文英語)は下記の通り。
-
後藤健二さん殺害か イスラム国が映像投稿
イスラム国が1日早朝、拘束中の後藤健二さんを殺害したとする映像をインターネット上に投稿した。菅義偉官房長官は臨時会見を開き、「このような非道かつ卑劣極まりないテロ行為が再び行われたことに、一層激しい憤りを禁じ得ません」と非難した。
-
日本YWCA、辺野古新基地建設の埋め立て工事強行で抗議声明 首相と防衛相に提出
日本YWCAは28日、「辺野古新基地建設 埋め立て工事強行に対する抗議声明」を安倍晋三内閣総理大臣と中谷元防衛大臣に提出したと発表した。事実上の埋め立て工事が開始されたことについて、「県民の意思・願いを無視するもの」として強く抗議している。
-
後藤健二さん妻が声明 夫とヨルダン人パイロットの解放求める
イスラム国に拘束されている後藤健二さんの妻が29日、声明を発表した。後藤さんの妻は、イスラム国に声明を出すよう強いられたことを明かした上で、日本とヨルダンの両政府に、後藤さんとヨルダン人パイロットの解放のために働き続けるよう求めた。
-
後藤健二さん名乗る新音声、29日日没と新たな期限提示 パイロット殺害も予告
29日朝、イスラム国に拘束されている後藤健二さんを名乗る男性の音声が、新たにインターネット上に投稿された。音声は英語で30秒。死刑囚を29日の日没までに釈放し後藤さんと引き換えなければ、ヨルダン軍パイロットを即座に殺害すると警告している。
-
ヨルダン情報相「釈放の用意ある」 国営テレビが報道
NHKは、ヨルダン国営テレビの速報字幕報道として、ヨルダン情報相が、イスラム国に拘束されているヨルダン軍のパイロットが無事に解放されれば、サジダ・アル・リシャウィ死刑囚を釈放する用意があると述べた、と伝えた。拘束中の後藤健二さんについては触れなかったという。
-
後藤健二さんと死刑囚交換で合意か 海外メディアが一部報道
イスラム教過激派組織「イスラム国」による日本人拘束事件で、イスラエルの通信社が、拘束中の後藤健二さんとサジダ・アル・リシャウィ死刑囚の交換について合意したと報じている。フジテレビ系列のFNNなど複数の国内メディアが伝えた。
-
「後藤健二さんのいのちを守ろう」宗教者祈念集会 宗教の枠超え祈り
「後藤健二さんのいのちを守ろう緊急祈念集会」が27日、衆議院第二議員会館第二会議室で行われた。仏教関係者や、プロテスタント、カトリックの牧師、神父、信徒ら約50人が集まり、集会では、黙祷の中、それぞれのスタイルで祈りをささげた。
-
後藤健二さんとみられる新たな画像と音声「残りは24時間」 死刑囚の釈放急ぐよう求める
イスラム教過激派組織「イスラム国」に拘束されている後藤健二さんと見られる男性の新たな映像が27日深夜、インターネット上に投稿された。映像は、24日深夜に公開された映像と似た形式で、写真を持った後藤さんと見られる男性の静止画像に音声が付けられている。
-
WCC総幹事、安倍首相に書簡 憲法9条に関する見解伝える
世界教会協議会(WCC)総幹事のオラフ・フィクセ・トヴェイト氏は、安倍晋三内閣総理大臣宛ての手紙を記し、日本キリスト教協議会(NCC)議長の小橋孝一牧師に託した。手紙は翻訳を添え、すでに内閣宛てに発送されたという。
-
8700人が朝日新聞を提訴 慰安婦報道で損害賠償と謝罪広告求め
学者や評論家ら8749人が26日、朝日新聞の慰安婦問題に関する報道で、原告を含む日本国民の人格や名誉が傷つけられたとして、同紙に1人当たり1万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求める訴訟を東京地裁に起こした。
-
国連安保理、イスラム国邦人人質事件で非難声明「凶悪かつ卑劣な行為」
日本外国特派員協会、在日ムスリム団体など多くの団体が、イスラム国による日本人人質事件、湯川遥菜さん殺害を非難する声明を発表する中、国連安全保障理事会は25日、武装組織の一般市民に対する残虐な行為は「明白な殺人」だとして、遺憾の意を表した。
-
都内の教会、礼拝の中で後藤健二さんの無事祈る
24日深夜、イスラム国によるとみられる新たな映像が公開され、拘束されていた湯川遥菜さんが殺害された可能性が伝えられた中、日曜日の25日、都内の教会では通常どおり礼拝が行われ、後藤健二さんの無事と解放を求める祈りがささげられた。
-
イスラム国の新声明全文:後藤健二さん解放と引き換えに同胞の釈放求める
イスラム国は24日深夜、後藤健二さんとみられる男性が、湯川遥菜さんとみられる男性の写真を持つ音声付きの画像を公開した。音声は、湯川さんが殺害されたと伝える一方、後藤さんの解放と引き換えに、ヨルダンで収監されている同胞の釈放を求めている。
-
イスラム国、湯川遥菜さん殺害か 後藤健二さん写る音声付き画像ネットに投稿
日本時間の24日深夜、ユーチューブ上にイスラム国によるとみられる音声付きの画像が投稿された。画像では、拘束されている後藤健二さんとみられる男性が、湯川遥菜さんとみられる男性の写った写真を持っており、音声は湯川さんが殺されたと伝えている。
-
イスラム国邦人拘束、期限経過も連絡ない状況続く 政府「依然厳しい状況」だが解放に向け全力
イスラム教過激派組織「イスラム国」が、日本人2人の殺害を予告する映像を公開し、身代金2億ドル(約230億円)を要求してきてから、期限となる72時間がすでに経過したが、イスラム国側からは依然連絡がない状況が続いている。
-
後藤健二さん母がコメント「健二はイスラム国の敵ではない、解放して」
イスラム国に拘束されている後藤健二さんの母親・石堂順子さんが23日午前、日本外国特派員協会(東京都千代田区)で記者会見を開き、「イスラム国の皆さん、健二はイスラム国の敵ではありません。解放してください」などとするコメントを発表した。
-
イスラム国に拘束中の後藤健二さんの母親、23日午前に記者会見
過激派組織「イスラム国」に拘束されている後藤健二さんの母親が23日午前、日本外国特派員協会(東京都千代田区)で記者会見を開く。23日午後には期限の72時間が経過するため、後藤さんの母親の記者会見は、期限を直前にした訴えとなるとみられる。
人気記事ランキング
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
主キリストと共に人生を歩んでいこう 万代栄嗣
-
花嫁(23)道しるべ 星野ひかり
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ワールドミッションレポート(4月5日):ウズベキスタンのとある小さな村のモスク
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
隠された奥義 穂森幸一
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎