-
ゴスペルコンサートに1900人動員 東京
東京・新宿区のヨハン早稲田・東京キリスト教会(金圭東牧師)が主催するコンサートが11日、淀橋教会(峯野龍弘牧師、東京・新宿区)で開催され、集まったおよそ1900人の若者が会場を埋め尽くした。
-
新理事長に峯野龍弘師 JEA総会
日本福音同盟(JEA)は5日から7日に北海道札幌市で行われた第21回総会で、小川国光牧師(日本福音自由教会協議会)に代わる新しい理事長として峯野龍弘牧師(ウェスレアン・ホーリネス教団)を選任した。同師は、96年から毎年理事を務めているが、理事長就任は今回が初めて。
-
中国、キリスト教の需要が急増中
【米クリスチャンポスト】ある中国人キリスト教宣教専門家によると、中国における宗教政策は近年より開放的になっており、中国の一部都心ではキリスト教情報源の利用度が急激に上昇しているという。
-
ドイツワールドカップ開幕,広がる福音運動
【米クリスチャンポスト】ドイツミュンヘンワールドカップスタジアムにて9日、2006年ドイツワールドカップが開催された。開幕式典には歴代の優勝選手ら約170人が参加。ドイツ―コスタリカ戦で熱戦の幕を開けた。
-
大盛況、東京女子大クワイヤコンサート
東京女子大学クワイヤ第51回コーラルコンサートが11日午後3時から、東京女子大学礼拝堂で行われた。梅雨の中、250人以上もの人々が、聖なる奏楽と賛美の歌声を聴こうと礼拝堂に集った。
-
今も生きて働いておられる主 万代栄嗣
毎年、アジアを中心に世界で数万人規模の伝道集会を行う大衆伝道者、万代栄嗣牧師の講演会が8日、東京・銀座で開催された。万代師は、今月1日から4日に行われたインド伝道の恵みを証ししながら、新約聖書マルコの福音書1章29節から34節、ルカの福音書4章38節から41節を本文に、主イエスは今も生きて働いておられることを説いた。
-
日本人牧師、インドで2万人野外集会
今月1日から4日の4夜、インドのアーンドラ・プラデージュ(ANDHRA PRADESH)州のシットゥール(Chittoor)で開かれた野外集会で、延べ2万人を前に福音を伝えた万代栄嗣牧師が8日帰国し、その日東京・銀座で開かれた集会でインド伝道の恵みを報告した。
-
200人のマス・クワイアが熱唱 埼玉
ケン・テイラー氏率いる総勢200人のマス・クワイア、ゴスペル・ファミリー・チャーチの合同コンサートが10日、所沢市民文化センターで開催され、600人を超えるゴスペルファンが集まった。
-
米青少年の危険な文化に警告
10代の多くの青少年は今日、一見何の害もないように見えて実は多くの死の現実に関わる文化に触れている。しかしながら、多くの保護者らは彼らがインターネット上で好んで行うチャットやゲームの中に潜んでいる危険性に気づいていない。
-
英女性主教問題、カトリックも議論に参加
世界アングリカンコミュニオンの精神的指導者、カンタベリー大主教ローワン・ウィリアムズ博士は、ローマカトリックのウォルター・カスパー枢機卿が主教職に女性を登用することに関しての議論に加わることを歓迎した。
-
グーグル社、中国政府との妥協認める
【ワシントンD.C.(AP通信)】グーグル社共同創設者の1人サーゲイ・ブリン氏は6日、中国政府の検閲要請を容認し、グーグル社が中国政府に妥協したことを認めた。
-
今が主を求めるとき 再臨待望東京大会
イエス・キリストが復活されて50日目に聖霊が降り、歴史的な意味で教会が誕生したことを記念する4日のペンテコステとその前日の2日間、「見よ、わたしはすぐに来る」(ヨハネ黙示録22:7)を標語に、第38回「再臨待望東京大会」が日本イエス・キリスト教団荻窪栄光教会(中島秀一牧師)で開催された。
-
英福音同盟,イスラム協議会新代表を歓迎
数百万人以上もの英国キリスト教徒を代表する英国福音同盟は5日、モハメド・アブドル・バリ博士が英国イスラム協議会新事務総長に任命されたことを歓迎した。
-
ハーバード大、ヒト胚クローン研究を発
米紙クリスチャンポストによると、ハーバード大学関係の研究者らが6日、ヒト胚から幹細胞を創出しようとしていることを公表した。
-
米CCMアーティスト、日本チャート1位
アメリカの10代女性ロックCCMアーティストのクリスタル・マイヤース(Krystal Meyers)が日本で大きな人気を集めている。彼女のデビューアルバムに収録された「Anticonformity」という曲が日本のラジオチャート人気順位で5月最期の週1位を獲得した。
-
ローザンヌ、北朝鮮祈祷日を呼びかける
米クリスチャンポストによるとローザンヌ委員会は6月25日を、北朝鮮のための国際祈祷日としたという。
-
ペンテコステ記念 愛の音楽伝道会
ペンテコステを記念して4日午後4時30分より、淀橋教会小原記念チャペルにて「愛の音楽伝道会」(同教会主催)が行われた。淀橋教会の奏楽隊アンサンブル・アガペが、バッハ「チェンバロ・コンチェルト第2番」第1、2楽章を演奏。
-
インドネシア災害は「神の意思」
【インドネシアバントゥル市(AP通信)】次から次へと起こる災害に遭う中で、インドネシア人らは外国人支援労働者らも驚くほどの災害に対する耐久力を身につけてきているという。これは彼らの中で広く浸透している災いは神によって、神への愛を試すため、あるいは神の教えから逸れたことに対する戒めのためになされるものだという信念に基づくものであるという。
-
イスラム・セミナー開催
31日、福島県郡山市キリスト愛の福音教会にてイスラム・セミナーが開催された。
-
共産主義撲滅に果たす福音主義の役割
キリスト教福音主義は中国共産政権に終焉をもたらすことができるだろうか?
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘