-
仙台バプテスト神学校、実践牧会訓練のため献金を募集
「教会主体の神学教育・指導者育成」(C-BTE )における全国的なネットワーク構築を推進している仙台バプテスト神学校が先月16日より教会研修場の提供と図書館蔵書拡充を目的に全国に献金を呼びかけている。
-
律法の優等生から福音の優等生になろう
最近、「ストレス社会」という言葉をよく目にする。現代社会の特徴の一つに人間関係のストレスがあるという。日本の場合、現代社会の人間関係のストレスは、まったく新しい問題というよりは、実は、従来から社会的に内在していた要因が表面に現れた結果かも知れない。
-
「LA宣教報告会」東京UBF
UBF(University Bible Fellowship)の東京センターで7月9日、LAの宣教報告会が行われた。報告者は今回4年ぶりの来日となるマリ・ロペス宣教師、テリーロペス牧者夫妻。同報告会では、マリ・ロペス宣教師が自らの救い証し、宣教中に受けた恵みについて語った。約40名が参加し共に恵みを分かち合った。
-
JOE PACE PRESENTS / SHAKE THE FOUNDATION
-
JOE PACE PRESENTS / SUNDAY MORNING SERVICE
-
MIGHTY LONG WAY/JOE PACE
-
SHIRLEY CAESAR / You Can Make It
-
「小坂忠&Asiah ジョイントコンサート」開催
ミクタムレコードが7月9日「小坂忠&Asiah ジョイントコンサート」を瀬谷キリスト教会(横浜市瀬谷区)で開催した。親子でジョイントとなった同コンサートには、大人・子ども合わせて120人が参加した。
-
JCFN創立15周年修養会開催
海外で伝道された日本人のネットワークを作る、Japan Christian Fellowship Network(JCFN)の創立15周年修養会が13日から17日にかけて米国ハワイで開催され多くの日本人求道者が交わりをともにしている。
-
横浜YWCA、子ども保護プログラム「プロテクア・ア・チャイルド」
横浜YWCAが1994年の創立110周年記念事業でタイ・バンコクYWCAと協力して行っている子ども保護プログラムの「プロテクア・ア・チャイルド」。そのプログラムができた背景に、タイの多くの子どもたちの悲痛な叫びがあった。
-
「今一致し、神を求めなければ」トランスフォーメーション聖会 兵庫
超教派のクリスチャン団体FGBFI(フルゴスペル・ビジネスメンズ・フェローシップ・インターナショナル)ジャパンは1日、9月16日からの全国大会を前に、プレ大会「トランスフォーメーション聖会」を兵庫県神戸市で開催した。あいにくの雨模様となったが、それでもおよそ70人の信徒が参加。御影神愛キリスト教会(日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団、神戸市東灘区)の瀬古慎二牧師が講演した。
-
「はい」は「はい」、「いいえ」は「いいえ」
信仰において、「はい」と言うべきときには「はい」、「いいえ」と言うべきときに「いいえ」と言うことは、イエス・キリストを信じる人なら誰でも持つべき基本的な姿勢だ。信仰の有無に限らず、正しい事柄と正しくない事柄をよく分別して生きることは、人として最も基本的なことと言える。
-
「ハンセン病を正しく理解する講演会2006」開催
キリスト教主義の社団法人・好善社(理事長:棟居勇牧師)が7月8日「ハンセン病を正しく理解する講演会2006」を日本キリスト教会西宮中央教会(兵庫県西宮市)で開催した。参加者は80人。
-
「聖霊の風が吹く」大津びわ湖国際祈祷院で7月聖会開催
滋賀県大津市にある大津びわ湖国際祈祷院(院長:キム・ヤンヒ牧師)は10日から12日の3日間、同祈祷院で聖会を開いた。講師に韓国聖書中央教会のカン・テウォン主任牧師を招き、全国からおよそ70人の信徒が集った。
-
『喜びの歌をあなたに』コンサート 大阪
2006年7月1日11時、大阪クリスチャンセンターホール。新たなビジョンに向かってスタートしたクリスチャンビジネスマンの集い「かなんプロジェクト」と伝道事務所「ライトハウス」は、『喜びの歌をあなたに』コンサートを開催した。
-
CHICAGO MASS CHOIR / LIVE IN ATLANTA
-
CHICAGO MASS CHOIR / LIVE IN NASHVILLE
-
KIRK FRANKLIN / THE REBIRTH OF KIRK FRANKLIN
-
ジャワ島中部地震被災地支援・祈りの集い 立教大
立教大学は、ジャワ島中部地震被災地支援のための祈りの集いを同教会新座チャペルで6月12日、池袋チャペルで6月15日に行った。新座チャペルでは八木正言チャプレン、池袋チャペルでは上田亜樹子チャプレンがそれぞれ説教した。
-
WCC、北朝鮮のミサイル発射に対して非難声明
7日世界教会協議会(WCC)が北朝鮮のミサイル発射に対して声明を発表。サムエル・コビア総幹事が北朝鮮の政策を非難した。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘