宣教
-
「主のお言葉はそのようになる」 バックストン聖会
1890年に来日し、松江バンドと呼ばれる日本の純福音派の源流を生み出したバークレー・バックストン(1860〜1946)の生誕150年と来日120年を記念し、第51回バックストン聖会が19日から21日まで、日本基督教団渋谷教会で開かれた。
-
バックストン生誕150年 来日120年 東京で記念聖会
1890年に来日し、松江バンドと呼ばれる日本の純福音派の源流を生み出したバークレー・フォーエル・バックストン(Barclay Fowell Buxton)の生誕150年と来日120年を記念した聖会が、東京で開かれる。
-
「世界宣教最大の障害はクリスチャン」 宣教支援団体代表、信仰の大改革求める
「ローザンヌ誓約」の起草委員長だったジョン・ストット氏の設立した宣教支援団体「ランガム・パートナーシップ」の国際代表で神学者のクリス・ライト氏が23日、ケープタウン2010で講演し、全世界の福音主義クリスチャンに対して信仰の大改革を求めた。
-
日本伝道協議会 第3回地方大会、仙台で来月17日から
08年から始まった日本伝道協議会の地方大会が今年は仙台で、10月17日から18日まで行われる。「日本伝道の課題と展望」をテーマに、17日は秋田、宮城、山形、福島の4県で小講演が行われ、18日は仙台東一番町教会で、東京神学大学の教授や地元教会の牧師らが...
-
延べ8000人来場 クリストファー・サン国際大会
首都圏で16年ぶりとなる大規模伝道大会、日本クリストファー・サン国際大会が4日と5日、東京・有明コロシアムで行われた。2日間で延べ約8000人が来場。クリストファー・サン氏の語る聖書の福音に聞き入り、大勢の来場者が信仰を決意した。
-
GLS2010:米GE前会長ら出演 今年は講演者が初来日へ
米ウィロークリーク・コミュニティー教会(主任牧師:ビル・ハイベルズ氏)がスポンサーとなり、全世界55カ国以上で開催されているリーダー養成企画「グローバル・リーダーシップ・サミット(GLS)」が今年も日本で...
-
6万人動員の秘策 1人が10人を祈る「アンデレカード」
10月22日から大阪で開催される「関西フランクリン・グラハム・フェスティバル」。できるだけ多くの人に来場してもらうには、どうしたらいいか。実行委員会は、すでに参加を予定している人が大会に誘いたい知人...
-
新改訳、リビングバイブルが7月 iPhone アプリで登場
新改訳聖書、リビングバイブルの iPhone アプリが7月に同時発売される。iPhone のほか、iPod touch、iPadにも対応する。いずれも価格は3000円(税込)で、各端末からダウンロードできる。
-
YWAM、東京で宣教師訓練センターの授業を開講「帰納的聖書研究法」を学ぶ
YWAM東京は、宣教師訓練センター「ユニバーシティー・オブ・ザ・ネイションズ」が行う弟子訓練学校の授業を東京都大田区で開講した。
-
エジンバラ東京大会が開幕 座席はほぼ満席
世界140カ国から宣教団体の代表が集まる「エジンバラ100周年記念・世界宣教東京大会」が11日、東京の中野サンプラザで開幕した。開会式は、約2200人収容の座席がほぼ満席となる盛り上がりを見せた。
-
吉岡章牧師「終わりではなく始まり」 岡山クリストファー・サン国際大会
「この大会が終わりではありません。ここから始まるのです」。県内の約80教会が協力し、2日間で約5000人を集めた「クリストファー・サン国際大会イン・オカヤマ」...
-
NASA元研究員「創造は真理」 創造論セミナー
大規模伝道プロジェクト「ラブ・ソナタ」の継続プログラムである「第4回日韓創造論セミナー」が東京都内で開かれた。米航空宇宙局(NASA)での研究実績を持つ...
-
世界300万人が愛用 「アパ・ルーム」日本語版60周年記念でイベント
全世界で約300万人に愛用されているデボーション雑誌「アパ・ルーム」の日本語版発行60周年を記念するイベントが13日、東京都内で開催され、世界的なキリスト教NGOワールド・ビジョンの元副総裁が講演した。
-
「スポーツと福音」でスポーツ・アウトリーチ委員が博士号
スポーツを通した伝道活動を行う「スポーツ・アウトリーチ・ジャパン」の委員である鈴木英治氏(貫井南町キリスト教会会員)が8日、東京キリスト教学園国際宣教センター・チャペルで行われた学位授与式で、博士号を授与された。
-
全日本宣教祈祷運動、活動休止 GDOP参加は継続
断食祈祷聖会や国のために祈る夕べなどを主催してきた全日本宣教祈祷運動(三森春生運営委員長)は5日、活動を一時休止することを発表した。協力者の減少や財政の困難、人材不足などから今回の決定となった。
-
2500席満席 135人が信仰を決心 名古屋ラブ・ソナタ
日本の諸教会と韓国オンヌリ教会が協力する大規模伝道プロジェクト「ラブ・ソナタ」の名古屋大会が11月26日、愛知県芸術劇場で開かれた。2500席の会場を埋め尽くす大観衆を前にハ・ヨンジョ牧師が福音を語り、135人がイエス・キリストを救い主として受け入れた。
-
石破茂政調会長も出席 国会クリスマス晩餐会
国会議員とともにイエス・キリストの誕生を祝う「国会クリスマス晩餐会」(同実行委員会、インターナショナルVIPクラブ主催)が1日、東京都内のホテルで開かれた。
-
OM伝道船『ドゥロス』号、09年一杯で運行停止
宣教船によって世界の海に伝道する団体『オペレーション・モビライゼーション』(OM)の所有船『ドゥロス』号が今年一杯で運行を止めることになった。
-
今年の聖書事業功労者賞に音吉顕彰会の斉藤宏一会長
聖書普及事業に貢献した人物・団体に贈られる今年度の聖書事業功労者賞(日本聖書協会主催)受賞者に、音吉顕彰会会長の斉藤宏一氏が選ばれた。表彰式は、12月3日に行われる同協会主催のクリスマス礼拝で執り行われる。同賞は、日本聖書協会が主催し今年で20回目。
-
自民・谷垣総裁、石破政調会長ら出席 国会クリスマス晩餐会12月1日に
国会議員とともにイエス・キリストの誕生を祝う「国会クリスマス晩餐会」(同実行委員会、インターナショナルVIPクラブ主催)が12月1日、東京都内のホテルで開かれる。
人気記事ランキング
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
隠された奥義 穂森幸一
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
隠された奥義 穂森幸一
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎