宣教
-
被災地の心のケア、支援者・被災者双方へ配慮が必要
東日本大震災から早5カ月が経過しようとしている現在において、被災地の支援活動長期化に伴う支援者・被災者双方の「心のケア」の必要性が高まっている。
-
信仰を分かち合うことを恐れてはいけない
英福音同盟(EAUK)宣教部長のクリシュ・カンディア博士は、2011年ケズィック・コンベンションで英国内のキリスト教徒らに対し、「信仰を分かち合うことを恐れてはいけない」と強調した。
-
聖書的価値観に根差した生き方の提言が必要
アフリカ大陸で過去60年間で最悪の干ばつが生じ、1,100万人もの人々が深刻な飢餓に直面、50万人もの子どもたちが餓死する危機に直面している。米国、欧州連合、日本をはじめ、世界各国が東アフリカ支援に乗り出している。
-
人の魂が救われるほど喜ばしいものはない
31日から8月7日まで、淀橋教会(東京都新宿区)にて第39回サマー・イブニング・クルセードが行われる。同イベントは淀橋教会で年間最大の救霊イベントとなっており、クリスマスよりも多くの決心者が夏のクルセードで生じている。
-
CCC、「Cru(くる)」に名称変更 「クルセード(十字軍)」外す
世界で最も大きな宣教団体の一つ、キャンパス・クルセード・フォー・クライスト(CCC)は19日、名称を「Cru(クル)」に変更すると発表した。旧名称中の十字軍を意味する「クルセード」を外すことで、より効果的な宣教をしたいとしている。
-
被災地ボランティア、ひとりひとりの支援と祈りが必要
日本キリスト教団東北教区が設置した東北教区被災者支援センターでは7-8月の被災地ボランティアを募集している。台風6号が九州・四国地方を襲う中、東北の被災教会にあっても台風の直撃によって復興修理した屋根につけられたブルーシートなどが飛ばされてしまわないかなど台風に伴う懸念も高まっている。
-
教皇、ローマ郊外の離宮へ 夏季休暇で9月末まで
【CJC=東京】教皇ベネディクト16世は7月7日、夏期休暇のためローマ郊外カステルガンドルフォの離宮に移った。同日夕、現地に到着した教皇は、町の広場に面した離宮のバルコニーから市民に挨拶した。
-
震災から4カ月、助け合いの姿から見出される「神様のかたち」
東日本大震災から4カ月が経過した11日、被災地では犠牲者への祈りが各地で捧げられた。首都圏では淀橋教会(東京都新宿区)にて東日本大震災3.11復興支援超教派一致祈祷会が行われ、諸教会指導者・信徒らが共に集い、教派を超えた復興支援のための祈りが捧げられた。
-
聖書は正しく、進化論は間違い-クリスチャンは堂々と説明できるべき
6月30日、クリスチャン・アカデミー・イン・ジャパン(東京都東久留米市)で開催された第66回コーヒーアワー(同委員会主催)にて、心臓外科医今中和人(いまなか・かずひと)博士が「心臓外科医が語る驚異の人体」と題して講演を行った。
-
御言葉による聖めが必要-レイモンド・ムーイ師(2)
レイモンド・ムーイ師から日本の被災地でボランティア活動を行うクリスチャンたちへの励ましのメッセージ、また心を聖め、「尊い器」として神に用いられるためになすべきことについて聞いた。
-
御言葉による聖めが必要-レイモンド・ムーイ師
世界中で聖霊の癒しと奇跡の体験を伝える福音伝道者レイモンド・ムーイ師に、東日本大震災、日本伝道について、および「尊い器」として用いられるためにどのように心を聖めていくべきか聞いた。
-
私たちだから選ばれたのかもしれない-佐藤彰氏
福島第一聖書バプテスト教会牧師の佐藤彰氏が28日、玉川聖学園にて「想定外こそ想定内!?」という題目で講演会を行った。東日本大震災というあまりに突然の悲劇で教会を離れざるを得なくなり、転々とした生活を送る中で、改めて聖書に書かれてある初代教会の使徒たちの姿、出エジプト記でモーセに従う民たちの姿をより深く黙想することができるようになったという。
-
神は私たちを癒やす 東京でレイモンド・ムーイ氏講演
アジア各地で数万人規模の伝道集会を開催している福音伝道者、レイモンド・ムーイ氏が27日夜、東京都新宿区のルーテル市ヶ谷センターで講演し、約150人が集まった。
-
困難を克服する信仰-レイモンド・ムーイ師来日
26日、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区)で行われたホーリネス弾圧受難記念特別礼拝にて、世界中で聖霊の癒しと奇跡の体験を伝える福音伝道者レイモンド・ムーイ師が特別説教者としてメッセージを伝えた。
-
被災地支援、支援の輪広まる
東北被災地教会、被災者への経済的・精神的支援の輪が広まっており、被災者らからも教会の人々に出会えたことへの感謝の証が報告されている。
-
究極の備えは「愛ときよめ」 再臨待望東京大会
第43回再臨待望東京大会は2日目、淀橋教会主管牧師の峯野龍弘氏が講演した。峯野氏は、キリスト再臨に対する究極の備えは「愛ときよめ」にあり、「聖霊こそ、我々をきよめ、我々に愛を結ばせてくださるお方」と説いた。
-
4本指のピアニストが復興応援 ハンガーゼロコンサート
東日本大震災の被災者とアフリカで飢餓に苦しむ人々を支援しようと、「ハンガー・ゼロ・チャリティーコンサート」(同実行委員会主催)が5月27日、東京都の練馬文化センターで行われた。世界的に活躍する4本指の韓国人ピアニスト、イ・ヒアさんが出演し、4本指とは思えない力強く繊細なタッチでベートーベンやショパンなどの名曲を次々と演奏した。
-
物資と共に希望を-地域との協働
クラッシュ・ジャパンによると、東日本大震災の被災地では、被災者らが避難所を去る前に「心のケア」を施すボランティアが現在特に必要とされているという。クラッシュは地元関係者と協働して物資支援活動も行っており、物資倉庫も完成した。
-
キリストの再臨待ち望む信者に 再臨待望東京大会
第43回再臨待望東京大会(キリスト再臨待望同志会主催)が28日、東京都目黒区のキリスト兄弟団目黒教会で開かれた。
-
荒野に道を-新しい日本人伝道の在り方を模索
ビジネス営業の視点から、ビジネスコンサルタントとしても活躍するクレイグ・カックス氏から日本人のための日本人伝道への新たな試みが提言された。クリスチャンそれぞれが内住するキリストを表し、ノンクリスチャンと教会・個人ともに積極的に関わっていくことで日本人のための新たな伝道が活性化されていくことが期待されている。
人気記事ランキング
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
隠された奥義 穂森幸一
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
隠された奥義 穂森幸一
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎