東北被災地教会、被災者への経済的・精神的支援の輪が広まっており、被災者らからも教会の人々に出会えたことへの感謝の証が報告されている。
仙台キリスト教連合被災支援ネットワークは、19日から同ネットワークに寄せられた義援金の第1次分配を開始する。配分額は一教会あたり見舞金10万円、大規模損壊の場合は40万円を上限に上乗せされるという。同ネットワークは6月初めから被災地域にある教会の被災状況について調査を行ってきた結果、15日現在において94の被災教会、大規模・緊急支援を必要とする教会は35教会に至ったという。東北6県にある被災教会は同ネットワークまで義援金に応募することができる(詳細は同ネットワークHPまで)。
東北応援団「LOVE EAST」では被災地のイエス・キリスト栗原聖書バプテスト教会岸波市夫牧師による現地被災者の教会と出会って変えられていく証しが報告されている。瓦礫除去の手伝いをする中にあって、被災者らによる「少し片付けをすると下ばかり向いて、本当に何にも力が出なかった。そこに教会の人たちが来てくれて本当に力になった。災害時に心のケアの必要なんてあるのかと思っていたが、自分が実際に被災者となることで、いかに心のケアが大切かが分かった」、「教会の人と出会って人生が変わった。教会の皆と出会えて、本当に力をもらった。教会の人と出会うと、初めての人なのに、昔からの知り合いの様な気がしてくる。教会の人たちの神様は凄い神様だと思う。災害に出遭って本当に良かった。こんなにもたくさんの皆さんと出会えて、そして、神様と出会えて、本当に良かった」との証しが報告されている。岸波氏はこれらの証しに対し、「何と大きな神様の愛を伝えることができたのだろうと思いました。こんな大きな愛の届け役を、私のような者に与えて下さった神様に心から感謝したいと思います」と神様への感謝を述べている。
国際飢餓対策機構スタッフの小島亮子氏は、資金的余裕のない民間企業からも「何か手伝えることはないか」という問い合わせが来たことを報告している。他にも夏休みが近づくにつれて、夏休みを利用して被災地での長期ボランティアをしたいという問い合わせも来ているという。また海外の教会から、教会員によって集められた決して少額ではない献金が届くなどさまざまな支援がもたらされていることが報告されている。
小島氏は、「人は一人で全ての役割を担う事はできません。みんなそれぞれできる事が違い、それぞれが違う色を持っています。例えそれが単純な色であっても、一つ一つの色が合わさりあう事で、とても素敵な色の支援の輪が出来上がっているのです。『東北の方々のために』と一人一人が他者を思いやり、自分の持っている色を差し出して下さり、そしてその一つ一つの色が混ざり合う事によって、本当にキレイな支援の彩りができるのです。だけど、それが『自分の名誉のため』とか、『誰かにほめられるため』とか、少しでもどこかで間違った色の思いが入ると、一気に他の支援の色まで汚してしまうと思うのです。もちろん、そんな思いで当機構に自分の色を差し出してくださる方はどこにもいません。なぜなら、今日も東北では支援をする側もされる側も全ての色が混ざり合い、素敵な色の笑顔で溢れているから。皆さんが差し出して下さった色が合わさって、毎回涙が出るほどキレイな色をつくり上げています」と同機構活動ブログ上で伝えている。
東日本大震災から3カ月が経過し、民間メディアの注目が薄れてくるにつれ、今後の被災者の支援および「心のケア」でいかにキリスト教ネットワークが互いに調和して被災地でキリストにある希望を伝えていくことができるかが期待される。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
ワールドミッションレポート(4月10日):カナダ ギャングだった男、刑務所でイエスと出会う
-
愛に生きることが最大の防御だ 菅野直基
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘