-
死別の悲しみに寄り添う「グリーフケア」とは? ルーテル学院大で講演会
日本ルーテル神学校デール・パストラル・センターのグリーフサポート研究会が主催する講演会が11日、ルーテル学院大学で開催された。20年前から臨床牧会の視点で理論と実践の両方からグリーフケアとスピリチュアルケアに取り組む大柴譲治牧師が講演した。
-
映画『神は死んだのか2』、来年イースターに公開 米著名人が多数出演
6000万ドル(約73億円)の興行収入を達成した『神は死んだのか(原題:God’s Not Dead)』の続編『God’s Not Dead 2: He's Surely Alive(神は死んだのか2―確かに生きている)』が、来年のイースターに公開される。
-
「もう一つの戦後70年」 広島で被爆死した米兵ジョン・ロング・ジュニアさん
1945年8月6日、一発の巨大な原子爆弾によって多くの命が奪われた。その中に、当時、捕虜となって広島で収監されていた米兵がいた。米政府は、10人の米国人捕虜が広島で被爆死したことを公式に認めている。ジョン・ロング・ジュニアさんもその一人だ。
-
ネパールの「改宗禁止法」 信教の自由を侵害する恐れ 専門家が警告
ネパールで検討されている「改宗禁止法」が、同国内での信教の自由を侵害する恐れがあると専門家が警告している。キリスト教の迫害監視団体である世界キリスト教連帯(CSW)は、同法案がネパール国民の信教の自由を「厳しく制限」しかねないと警告している。
-
経営者のための聖書経営学セミナー「キリストの人材教育」(24)聖書の教える黄金律 黒田禎一郎
もう一つの例は広島に本社がある眼鏡会社「メガネ21」です。設立が1986年、売り上げは2015年2月期で36億5000万円です。この会社が売り出したヒット商品は、縁無し眼鏡「Fit」で、眼鏡業界では非常に画期的なことでした。
-
妹尾光樹のイスラエル旅行記(6)祈りの家から嘆きの壁、ヴィア・ドロローサへ
金曜日日没より、ここイスラエルは安息日(Shavuot)に入っています。ユダヤ人街はみな店も閉まり、閑散として人の通りもまばらです。開けているのはアラブ人の店だけです。今日は、祈りの家を何軒か訪問します。
-
死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(25)仕事に目的はあるのか 米田武義
私が初めて仕事をした頃は、興味を引くことといえば、いわば富と名誉であった。最近自分の子どもの生き方を見ていると、それと全く異なる生き方をしていることに気付く。初めから自分のやりたいこと中心に仕事を決める。
-
憲法研究者らが「全国出前講師団」結成、教会やキリスト教団体の集会・講演会にも派遣へ
国会で審議が行われている安保関連法案についての理解を助けようと、国際基督教大学(ICU)客員教授の稲正樹氏ら、全国の憲法研究者60人が、「全国出前講師団」を結成した。教会やキリスト教団体が主催する平和集会の講師依頼にも相談に応じるという。
-
中国、バチカン任命の司教を10年経て承認
香港などのカトリック系メディアは、中国のマルチン・ウー・キンジン司祭(47)が10日、司教に叙階されたと報じている。同司祭は2005年にバチカンの承認を受けて司教に叙階されたが、中国政府が難色を示したため「秘密叙階」となっていた。
-
教皇庁正義と平和評議会、鉱山関係者の現状省察する会議開催
バチカン放送(日本語電子版)によると、教皇庁正義と平和評議会は17日、鉱山に様々な形で関わる人々の現状を省察する会議を開催した。「省察の日=神と一致し、叫びに耳を傾けよう」と題した3日間にわたる会議には、アフリカ・アジア・南米から、鉱山事業による被害や搾取を受けた共同体の代表約30人が参加し、体験を分かち合い、未来に向けての行動提案を行った。
-
教皇、聖ヨハネ・ボスコ生誕200年で書簡
教皇フランシスコは、聖ヨハネ・ボスコ生誕200年に際し、サレジオ会総長に宛て書簡を送った。バチカン放送(日本語電子版)が報じた。
-
南米3カ国歴訪の教皇、元気の秘訣は「薬物じゃない」
南米3カ国を歴訪した教皇フランシスコは13日、パラグアイの首都アスンシオンから帰国する飛行機の中で記者会見したが、元気の秘訣を記者に質問され、「薬物の摂取」は自分には必要ないと答えた。AFP=時事通信が報じた。
-
教皇のツイッター、フォロワー2200万人超す
教皇フランシスコが運営する9つのツイッターアカウントのフォロワーが15日、合計で2200万人を上回った。教皇のアカウントはフォロワーを毎日2万人増やしていたが、南米を訪問した8日間は1日当たり2万9000人増となっていた。
-
米ボーイスカウト、同性愛リーダー禁止撤廃へ
米ボーイスカウト連盟常議員会は、同性愛リーダー禁止撤廃を大多数の賛成で決定した。これを受けて全国理事会が27日、方針変更について採決する。全国理事会が変更を決定すれば、即時施行することになる。
-
シリアで拉致のフランシスコ会神父、釈放される
シリアで宣教活動をしているカトリック修道会「フランシスコ会」のディーヤ・アジズ神父は4日から連絡が取れなくなり、拉致されたと見られていたが、9日、過激派勢力「アルナスラ戦線」によって釈放された。同勢力は、拉致には関与していないと主張している。
-
メルキト典礼カトリック教会司祭、シリアで誘拐か
アッシリア人権団体の発表としてバチカン(ローマ教皇庁)のフィデス通信は、シリア南部スワイダー県シャーバのメルキト典礼カトリック教会のアントワーヌ・ブートロス司祭(50)が12日、近隣のサマ・ヒナダート町へ日曜ミサ執行のため自動車で出掛けたが、到着せず、運転していたアルサイード・アブドゥン氏ともども行方がつかめていないと報じた。
-
性的差別の是正に向けて ジンバブエ教会、「性と信仰ネットワーク」設立
性的差別の是正に向けて教会が取り組みを強化するため、ジンバブエ教会協議会(ZCC)が「性と信仰ネットワーク」を設立した。ZCCが6月29日から7月2日まで北東部ニャンガで開催した準備会議の席上、正式に発足した。
-
同性婚に反対する教会を守るため法案 米共和党下院議員らが提出
米議員らによると、教会や他の宗教団体を内国歳入庁や他の連邦政府による制裁から守るための法案が、流れをつかんでいるという。しかし、その信教の自由に関する法案には、民主党からはまだ1人しか共同提案者が出ていない。
-
英牧師の原作出版70周年 「きかんしゃトーマス」展、東京都現代美術館で10月まで
世界中で愛されている「きかんしゃトーマス」が、今年で原作出版70周年を迎える。原作の作者、英国国教会のウィルバート・オードリー牧師の資料などを紹介する展覧会「きかんしゃトーマスとなかまたち」が、18日から東京都現代美術館で始まった。
-
FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(1)デンマークの教会堂① 西村晴道
コペンハーゲン駅から北の方向、ホテルの近く地下鉄ベスタポート(Vesterport)駅からトラムに乗り、エンドロップ(Emdrup)駅で降りる。緑の木々、犬を連れた人、芝生の庭にリンゴの木、静かな住宅街を歩く。
人気記事ランキング
-
東京高裁、根田祥一氏の訴えを棄却 賠償額を増額
-
230年の歴史ある黒人教会で初の女性牧師誕生
-
トランプ前米大統領の再選に対する米国内のキリスト教指導者9人の反応
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(210)MAGAムーブメントへの期待 広田信也
-
韓国の諸教会が連合礼拝・大祈祷会、ソウル中心部に110万人 同性婚反対など訴え
-
世界福音同盟、2025年に韓国・ソウルで総会開催へ 一部では反対の声も
-
「行き詰まりはチャンス」 日本リバイバル同盟が東京で祈りの祭典
-
壊れやすい土の器に宝が! 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(11月16日):中東某国 夢で見たのと同じ教会に導かれたイスラム教徒の女性
-
金銀を超えるもの 穂森幸一
-
東京高裁、根田祥一氏の訴えを棄却 賠償額を増額
-
米大統領選、トランプ氏が当選確実 勝利演説で語った「神が私の命を救った理由」
-
韓国の諸教会が連合礼拝・大祈祷会、ソウル中心部に110万人 同性婚反対など訴え
-
トランプ前米大統領の再選に対する米国内のキリスト教指導者9人の反応
-
「行き詰まりはチャンス」 日本リバイバル同盟が東京で祈りの祭典
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教が辞意表明、児童虐待巡る対応で引責
-
第4回ローザンヌ会議のイ・ジェフン共同組織委員長、大会のハイライトと未来の希望語る
-
カンタベリー大主教の辞任求める声上がる、同性間の性交渉支持する発言巡り
-
世界福音同盟、2025年に韓国・ソウルで総会開催へ 一部では反対の声も
-
希望とは何か? 神学者でもある教皇ベネディクト16世の回勅『希望による救い』
-
米大統領選、トランプ氏が当選確実 勝利演説で語った「神が私の命を救った理由」
-
東京高裁、根田祥一氏の訴えを棄却 賠償額を増額
-
カンタベリー大主教の辞任求める声上がる、同性間の性交渉支持する発言巡り
-
韓国の諸教会が連合礼拝・大祈祷会、ソウル中心部に110万人 同性婚反対など訴え
-
第4回ローザンヌ会議のイ・ジェフン共同組織委員長、大会のハイライトと未来の希望語る
-
トランプ前米大統領の再選に対する米国内のキリスト教指導者9人の反応
-
「行き詰まりはチャンス」 日本リバイバル同盟が東京で祈りの祭典
-
「がんの治療法」と「問題の克服法」 佐々木満男
-
イスラム過激派が「異教徒」4人の処刑動画を公開 ナイジェリア
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(209) 創造主(神様)は本当に存在するのか? 広田信也