-
中国で家庭教会指導者12人逮捕 クリスマス礼拝中に警官隊突入
キリスト教団体「中国支援協会」によると、中国内陸部の新疆ウイグル自治区で25日、12人の家庭教会指導者が逮捕された。
-
中絶問題深刻に 「教会の取り組み不可欠」 米家庭団体
教会は妊娠中絶の現実を直視し、中絶を行った女性のためのカウンセリングを行ったりするなど中絶問題に積極的に取り組むべき、と米家庭団体が提唱した。
-
青年宣教大会「すっとKANTO」開幕
青年宣教大会「すっとKANTO」が28日、JEA(日本福音同盟)青年委員会の協力のもと淀橋教会(ウエスレアン・ホーリネス教団)で開幕した。
-
津波被災した子どもの多くが「将来に希望もてる」 ユニセフ調べ
ユニセフの最近の調査で、インドネシアの子どもたちの精神的回復に遅れが見られる一方、インド、スリランカ、タイで被災した子どもたちが将来に希望を抱いていることがわかった。
-
「中国共産党の迫害はナチスよりも深刻」 元中共幹部が証言
中国の趙紫陽前総理の側近で現米プリンストン大教授が、中国共産党の迫害はナチスよりも深刻だと証言していることがわかった。
-
映画「イノセント・ボイス」試写・講演会 日本アムネスティ主催
現在30万人以上といわれる「子ども兵士」を取り上げた映画「イノセント・ボイス」の試写会が18日、来年1月21日の上演に先立って東京都内で行われた。アムネスティインターナショナル日本主催。
-
全インド伝道会議開催へ 来年1月
来年1月にインド・タミルナド州の州都チェンナイで開催される伝道訓練会議に、インド宣教に携わるキリスト教指導者1万人が集まる予定であることがわかった。米紙クリスチャンポストによると、4日間の日程で行うこの会議では、2020年までに国内の未宣教地を全て開拓するための具体的方策を打ち出す。
-
教会員が手作りオペレッタ上演 ニュージーランド大阪教会
ニュージーランド大阪教会(高田義三牧師)が今月、創立40周年を記念してのクリスマス・オペレッタ「詐欺師への遺言」を同教会礼拝堂で上演した。
-
中国でクリスマス市場に賑わい 信教の自由おきざりに
24日のイブ、中国でもクリスマス向け商品が人気となり、専門市場ができるほどの賑わいをみせている。
-
スマトラ沖地震から1年 あす被災国で追悼式典
インド洋沿岸各国で多数の津波犠牲者を出したスマトラ沖地震から1年を迎える26日、最大被災地インドネシア・アチェ州や、日本人を含む多くの外国人観光客らが死亡したタイ南部など被災国各地で、政府関係者や遺族らが出席し、追悼式典が行われる。
-
NCC、北朝鮮人道支援に関する見解発
日本キリスト教協議会(東京・新宿区、以下NCC)は21日、北朝鮮人道支援に対する見解を公式サイトで発表し、物資による支援を今後も継続する意向を発表した。 国際ネットワークを通じて諸団体と連携し支援してきたことを強調する一方、「日本の植民地支配、軍事侵略への沈黙・加担、戦後責任の告白に立ち」、アジア諸国との協力を大切にしたいとの認識も明かした。
-
脱北支援の牧師の拉致共犯を逮捕 牧師の安否依然不明 韓国
脱北者の亡命支援をした牧師を北朝鮮に渡した男が韓国に密入国した際逮捕された。牧師の安否は知らないという。
-
「祈りは国境を越える」 カトリーナ募金ゴスペルコンサート開催 大阪
アメリカを襲ったハリケーンカトリーナの被災者を支援しようと、ゴスペル音楽プロダクション「メサイア・アーツ・プロダクション」や日本赤十字社らが16日、大阪府内でチャリティライブを行った。
-
茨木聖書教会、創立40周年記念クリスマスコンサート開催
日本同盟基督教団茨木聖書教会が17日、創立40周年を記念するクリスマスコンサートを開催した。
-
「クリスマス・キャロル」公演 東京・三百人劇場
イギリスの国民的作家ディケンズ(1812-1870)の名作「クリスマス・キャロル」が都内で今月16日から上演されている。
-
Pic「祈りは国境を越える」
Pic
-
PHD協会創始者・岩村昇氏送別記念礼拝 神戸YMCAチャペル
PHD運動提唱者で元神戸大学教授の故岩村昇氏の送別記念礼拝が16日、神戸YMCAチャペルで行われた。関係者らおよそ250人が出席、今年11月27日に昇天した同氏の死を悼んだ。財団法人PHD協会、財団法人YMCA、社団法人日本キリスト教海外医療協力会が共催。
-
「クリスマスの平和を世界に」 YWAMがチャリティーコンサート
YWAMが17日、北米南部を襲ったハリケーン・カトリーナやパキスタン地震の被災地支援を目的として、都内でチャリティーコンサートを開催した。
-
クリスマスゴスペルコンサート2005 東京・渋谷福音教会
東京渋谷福音教会で17日行われたコンサートに笹塚キリスト教会所属「SASAZUKA BLESSING CHOIR」と、ゴスペルシンガーの林美貞(イム・ミジョン)さん、神山みささんが出演した。
-
上智大学でユネスコ生命倫理委員会開催
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の国際生命倫理委員会(IBC)が15〜17日、東京都千代田区の上智大学で開催された。
人気記事ランキング
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
「サタン」が聖書を読む理由 ウクライナの最前線から
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
欧州で広がる反キリスト教ヘイトクライム、年間2400件超発生
-
旧約聖書学者の大島力氏死去、71歳 青山学院大学名誉教授
-
無料オンライン講座「キリストの基礎知識コース」第9期受講者募集 2月15日開講
-
表現者意識を持とう 佐々木満男
-
第49回日本カトリック映画賞、「侍タイムスリッパー」に決定
-
ホロコースト救助者たちの信仰、ユダヤ人の命を救うために行動したクリスチャンたち
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
トランプ米大統領の就任式で大衆伝道者のグラハム氏らが祈り、神の導きと守り求める
-
神がいるのになぜ? キリスト教弁証学からの「悪の問題」
-
今、旧統一教会を知るための3冊 溝田悟士
-
説教でトランプ米大統領に不法移民らへの「慈悲」求めた聖公会主教、説教の意図語る
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
南部バプテスト派出身初の米大統領、日曜学校で長年奉仕 ジミー・カーター氏の信仰
-
米ロサンゼルスの山火事、教会やキリスト教学校も全焼など大きな被害
-
NCC靖国問題委、石破首相と野田立憲代表の伊勢神宮参拝に抗議
-
「サタン」が聖書を読む理由 ウクライナの最前線から