-
工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(7)・・・結婚式
東京の大久保教会で持たれた結婚式には、急のことであったが関係者が集まって下さった。高校時代の鳥羽季義君、鹿児島から東京に来られ勤めておられた水原悦子さんが見えられた。長野から義兄の利徳さんと英子姉が来てくれた。
-
先達の信仰を次の世代へ 第18回ホーリネス弾圧記念聖会
国家がキリスト教会を弾圧した1942年の「昭和の弾圧」事件から、26日で67年を迎える。弾圧の時代に信仰を貫いた先達に学び、その信仰を次の世代に継承しようと21日、第18回ホーリネス弾圧記念聖会が...
-
日本から来たドイツ人(11)・・・雨音に耳を澄ませば
6月も半ばに入りいよいよ梅雨の季節になりました。これからしばらくの間、雨の多い日が続くことになるわけですが、このうっとうしい季節をいかに楽しく過ごそうかと巷では色々な商品が生み出されているようです。
-
南山大学で爆破予告、オープンキャンパス開催中で千人避難
国内の各メディアは、南山大学(名古屋市昭和区)に20日午前11時40分と55分ごろの2回、若い男の声で「大学に爆弾を仕掛けた」と脅迫する電話があった、と報じた。同日にはオープンキャンパスが行われており、参加していた高校生や学内の職員・学生ら合わせて1000人...
-
第18回ホーリネス弾圧記念聖会
第18回ホーリネス弾圧記念聖会が21日、東京新宿区のウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会で開かれた。
-
万代栄嗣牧師・・・いやしへの信仰の器の拡大
イエスとの出会いは決定的な出会いになり、あなたの人生の流れを変える大きな転換点となります。
-
児玉牧師「みなさんが現代のノアです」 日本信徒前進宣教大会
第24回日本信徒前進宣教大会(塩島光三会長)が18日、千葉県市川市の山崎製パン企業年金会館で始まり、2日目の19日夜に開かれた宣教大会で、児玉博之牧師(日本キリスト伝道会巡回伝道者)が...
-
文化審議会が答申、関西学院大のシンボルが登録有形文化財に
国の文化審議会は19日、関西学院大学時計台(旧図書館)など46カ所の建造物116件について、登録有形文化財に登録するよう、文科相に答申した。
-
東神大主催の教職セミナー、来年は「伝道と現代神学の課題」
東京神学大学(東京都三鷹市、近藤勝彦学長)が毎年1月に開催している「教職セミナー」の来年のテーマが「伝道と現代神学の課題」に決まった。同セミナーは今年40回目の開催を迎える歴史あるセミナーで、毎年...
-
ジェファーツ・ショリ米聖公会総裁主教の来日決定 聖公会150年礼拝
9月23日に開かれる日本聖公会宣教150年記念礼拝に合わせて、米聖公会のジェファーツ・ショリ総裁主教が来日することが決定した。同礼拝にはすでに、世界中に広がるアングリカン・コミュニオン(聖公会)トップのローワン・ウィリアム・カンタベリー大主教(英国)の来日が決定して...
-
イラン大統領選、現地のキリスト教徒からも批判の声
イランの大統領選挙で現職のアフマディネジャド大統領が圧勝した結果に対し、イラン国内のキリスト教徒からも「結果は不正」だとして批判の声が出ている。
-
北アイルランドでルーマニア系住民への排斥運動相次ぎ、100人が教会に避難
英BBC放送などによると、北アイルランドの中心都市ベルファストの南部で16日夜、同地区に住むルーマニア系住民に対する人種憎悪と見られる排斥運動が相次ぎ、ルーマニア人家族約100人が自宅を捨てて教会へ逃げ込む事態が発生した。
-
教会法違反の可能性、聖職者は裁判員辞退を カトリックが公式見解
日本カトリック司教協議会(岡田武夫会長=東京大司教区大司教)は18日、今年5月21日から始動した裁判員制度について、司祭や修道者らカトリックの聖職者が裁判員候補に選ばれた場合、辞退を希望するよう促す公式見解をまとめた。カトリック教会では、政教分離の...
-
平野耕一牧師「イエス伝」(7)・・・激変への引き金(上)
新しい自分を発見すると人は変わる。内に秘められた才能や賜物に目覚めるときに人は飛躍する。
-
植竹利侑牧師「現代つじ説法」(5)・・・捨て身で生きる
なんでも物事は、徹底しないとあと味が悪い。徹底とはどん底にまで達し、貫くことだ。底に達せば足が立ち、そこからやり直すことができる。徹しなければいつまでももがき続け、ますます貧し、鈍してゆく。
-
統一協会の南東京教区本部を家宅捜索
警視庁公安部は17日、東京都の渋谷区や世田谷区などを統括する世界基督教統一神霊協会(統一協会)の南東京教区本部(渋谷区宇田川町)を、特定商取引法違反の容疑で家宅捜索した。統一協会の関連会社とみられる印鑑販売会社「新世」が、鑑定と称して不安をあおり...
-
プレイズ出版代表・岡本師 「一枚のトラクトから」
伝道用トラクトの制作やキリスト教書籍の販売などを行うプレイズ出版(愛知県新城市)の代表を務める岡本信弘氏が16日、東京都千代田区の在日本韓国YMCAで行われたインターナショナルVIPクラブ・水道橋(穂森宏之会長)の定期集会で講演した。
-
青年宣教大会「すっと」、日韓合同で11月に開催決定
これまで福音派の諸教会が協力して開催し、成功を収めてきた青年宣教大会「すっと」が11月27日から、東京のウェスレア・ホーリネス教団淀橋教会で開催されることが決定した。
-
榮義之牧師「輝き・可能性への変身」(11)・・・成功を導く人間関係
このプログラムの最後に、最も重要な人間の本質である「愛」について考えてみましょう。永遠のベストセラー...
-
日本基督教団讃美歌委員会主催「第81回キリスト教音楽講習会」
日本基督教団讃美歌委員会が主催する第81回キリスト教音楽講習会が8月25日から28日の4日間、東京都港区の東洋英和女学院・六本木キャンパスで開催される。キリスト教学校教育同盟が協賛。
人気記事ランキング
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
ワールドミッションレポート(4月10日):カナダ ギャングだった男、刑務所でイエスと出会う
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘