-
ハリス記念鎌倉幼稚園、「梅鉢型園舎」保全で募金呼びかけ
日本基督教団鎌倉教会附属ハリス記念鎌倉幼稚園(神奈川県鎌倉市、森研四郎園長)は、創立100周年記念事業の一環として、築85年が経ち老朽化の進む園舎保全・改修のため募金活動を行っている。
-
北海道最古のカトリック教会で創立150年記念ミサ
函館カトリック元町教会(北海道函館市元町)で21日、全国から約400人の信徒が集い、創立150周年を祝う記念ミサが行われた。
-
アートバイブルカフェ「ミケランジェロの生涯」 来月17日
同志社大学今出川キャンパス(京都市上京区今出川通り烏丸東入)神学館礼拝堂で10月3日、公開講演会「日本人とユダヤ人の歴史的役割」が開講される。
-
貧困問題解決により焦点を G20信仰指導者サミット
24日から米ピッツバーグで行われる20カ国・地域(G20)首脳会議(ピッツバーグ・サミット)に先駆け、G20信仰指導者サミットが開催された。
-
榮義之牧師「30秒の祈りが世界を変える!」(11)・・・祈る勇気を与えられ
毎日3章ずつ読めば、1800頁の聖書も一年間で通読できます。
-
「キリスト教綱要」訳者の渡辺信夫氏、10月福岡で講演会
日本キリスト教会福岡城南教会(福岡市中央区)で10月27日、講演会「カルヴァンと教会のディアコニア」が開講される。講師は、日本キリスト教会東京告白教会牧師でカルヴァンの主著「キリスト教綱要」訳者の渡辺信夫氏。改革派の神学と、カルヴァンの人と思想について講演する。
-
カンタベリー大主教が説教 日本聖公会宣教150周年記念礼拝
日本聖公会宣教150周年記念礼拝が23日、東京カテドラル聖マリア大聖堂で行われた。大聖堂での礼拝参加者は2700人以上にも及び、参加者で聖堂は入口まで埋め尽くされた。
-
米教会指導者ら、オバマ米大統領の中東問題取り組みを支持
米国の教会指導者らが22日、オバマ大統領のパレスチナ‐イスラエル問題に関する取り組みを支持する書簡を発表した。
-
平野耕一牧師「イエス伝」(15)・・・WHO IS JESUS〜天からの啓示〜5
ヨハネに忠誠を尽くし、共同生活をしていた少数者はヨハネを離れることはなかったが、他の弟子たちは...
-
【3日目(1)】 第5回日本伝道会議 プロジェクト
第5回日本伝道会議3日目の23日午前には、15分野に分かれて宣教協力について話し合う「プロジェクト」の2回目が2日目に続いて行われた。
-
【2日目(5)】 第5回日本伝道会議 聖会
-
【2日目(4)】 第5回日本伝道会議 聖会
第5回日本伝道会議2日目の22日夜には、登録参加者以外にも開放された「聖会」が行われた。
-
【2日目(3)】 第5回日本伝道会議 シンポ「アイヌ宣教」
21日から始まった第5回日本伝道会議(5)JCEの2日目である22日午後には、21の分科会と3つのシンポジウムが行われた。
-
【2日目(2)】 第5回日本伝道会議 展示ブース
北海道・札幌で開催されている第5回日本伝道会議(21日〜24日)では期間中、50以上の多くのキリスト教団体がその活動を紹介する展示ブースを開いた。
-
米プロテスタント諸派、10年で女性牧師倍増も依然1割
米プロテスタント諸教会の指導的立場にある先任女性聖職者(牧師)の数がこの10年で倍増したものの、僅か10%とバーナ調査グループ(本部・カリフォルニア州ヴェンチュラ)が発表した。
-
全米で「バック・トゥー・チャーチ・サンデー」 70万人を礼拝に呼びかけ
全米の教会員が「教会から離れた」家族や友人を礼拝に誘う日として9月13日を「バック・トゥー・チャーチ・サンデー」とする運動が展開された。
-
教皇、来春にマルタ訪問 パウロ上陸1950周年で
教皇ベネディクト十六世が来年春マルタを訪問することが明らかになった。マルタ司教団が、教皇の司牧訪問は2010年4月の予定と発表した。
-
ロシア正教会代表のイラリオン大主教、バチカン初訪問
ロシア正教会モスクワ総主教座の諸教会対話責任者、ヴォロコラムスクのイラリオン大主教が9月15〜20日、バチカン(ローマ教皇庁)を訪問した。バチカンのキリスト教一致推進評議会の招きによるもの。
-
独教会指導者が訪朝、礼拝で「人よりも神に従うべき」
北朝鮮を訪問しているドイツ福音教会(EKD)の指導者ウォルフガング・フーバー監督はピョンヤンの鳳水教会の礼拝で、「人よりも」神に従うべき、と述べた。ENI通信が9月15日報じた。
-
独ニーダーザクセン州、大学にイスラム聖職者の訓練コース設置へ
独ニーダーザクセン州はオスナブリュック大学で来年からイマム(イスラム教聖職者)訓練を開始する。現在、公立大学に設置されているカトリック、ルーテル派、ユダヤ教聖職者向け神学学位取得コースと同様のものとなる。
人気記事ランキング
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
ワールドミッションレポート(11月23日):ベトナム 静かな変革の中で確かな前進
-
聖書のイエス(22)良い牧者 さとうまさこ
-
最高に良いものを実現するために 万代栄嗣
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
主が導きと助け 菅野直基
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」
-
シリア語の世界(37)辞書5・東方教会に関する用語 川口一彦
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
















