-
東京基督教大、公開講座「オルガン・声楽・神学」開講
東京基督教大学(千葉県印西市)は25日から、公開講座「オルガン・声楽・神学」を開講する。全4回で講師は桐山建志氏(ヴァイオリニスト・愛知県立芸術大学准教授)、稲垣俊也氏(バスバリトン・東京キリスト教学園講師)、内藤真奈氏(同学園講師)、柴田敏彦氏(東京基督神学校...
-
桃山学院、創立125周年記念礼拝にカンタベリー大主教を招聘
桃山学院(坪井清理事長)は25日、英国国教会の霊的最高指導者カンタベリー大主教ローワン・ウィリアムズ氏を招き、学院大学和泉キャンパスで学院創立125周年・大学開学50周年記念感謝礼拝を開催する。
-
平野耕一牧師「イエス伝」(13)・・・WHO IS JESUS〜天からの啓示〜3
われに返ったヨハネはつぶやいた。小さな声だった。
-
全国3例目の裁判員裁判、裁判員で参加の牧師が会見
性犯罪を初めて扱った 全国3例目の裁判員裁判が青森地裁(小川賢司裁判長)であり、4日には強盗強姦罪などに問われた被告に対して求刑通りの懲役15年の判決が言い渡された。裁判員に選ばれた牧師の渋谷友光氏(45=日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団・青森...
-
統一協会関連会社社長、初公判で起訴事実認める
鑑定と称して不安をあおり高額な印鑑を売りつけたとして東京・渋谷の印鑑販売会社「新世」の社長を含む7人が逮捕された事件の初公判が10日、東京地方裁判所で行われ、社長の田中尚樹被告(51)は「間違いありません」と起訴事実を認めた。
-
榮義之牧師「30秒の祈りが世界を変える!」(9)・・・心からのとりなしの祈りに守られて
とりなしの祈りには病気をいやし、災いや悩みから守られ、健康や祝福を...
-
横浜最大のゴスペルイベント「YOKOHAMA ゴスペルフェスティバル」開催
横浜地区で活動する11のゴスペルクワイアが一堂に会するイベント「FOR THE KIDS!PRESENTS YOKOHAMA ゴスペルフェスティバル VOL.02」が開催される。
-
ユースライブ東京2009、10月オリンピックセンターで開催
「ユースライブ東京2009」(CS成長センター主催)が10月2日、東京・渋谷の国立オリンピックセンターで開催される。メッセンジャーは、ホープチャーチ主任牧師のスティーブン・ケイラー師、スペシャルゲストにヒップホップ&ブレイクダンスチーム「MENTOR」を迎える。
-
遠州中央浜北教会、50周年記念特別礼拝20日開催
遠州中央浜北教会(静岡県浜松市浜北区豊保157‐17、田中芙美子牧師)は20日、50周年記念特別礼拝を開催する。講師に全日本リバイバルミッション主幹の滝元明牧師、音楽ゲストにヘブンリーハンドベルクワイア、聖歌隊&グレイスゴスペルクワイアを迎える。
-
日本キリスト教婦人矯風会、川崎でフィールドワーク「強制労働の歴史をたずねて」
財団法人日本キリスト教婦人矯風会・平和部は10月31日、「強制労働の歴史をたずねて」と題して神奈川県川崎市でフィールドワークを行う。日本キリスト教会横浜長老教会長老の伊藤明彦氏をガイドに迎え、強制労働の歴史を考える。
-
関東学院、創立125周年記念シンポジウム開催
関東学院大学キリスト教と文化研究所(村椿真理所長)は10月17日、関東学院創立125周年記念・バプテスト400年祭記念シンポジウムを開催する。主題は「バプテストの伝統を持つ教育機関の現代的教育使命...
-
教皇、骨折した右手首のギプスを除去 経過は良好
ローマ教皇庁広報部は8月21日、7月に右手首を骨折した教皇ベネディクト十六世の骨が固定されたため、ギプスを除去したとの主治医の声明を発表した。
-
生駒聖書学院、2カ月の伝道実践終え新学期がスタート
生駒聖書学院(奈良県生駒市)で7日、第2学期の始業式が行われた。2カ月間の伝道実践を終えた神学生一人ひとりが、新学期への決意を表明した。
-
自由学園、10月から公開講座「新約聖書の扉を開く」
自由学園明日館(東京都豊島区西池袋2-31-3)で10月16日から、公開講座「新約聖書の扉を開く―イエスのたとえ話」が開講する。講師は前・自由学園最高学部長で聖書注解刊行会役員の田村光三氏。
-
ワトト・クワイヤ、和歌山公演の日程を新たに追加公開
昨年5月のアフリカ開発会議と同時期に初来日して話題を呼び、今年も10月末に来日することが決まったウガンダの孤児たちによる聖歌隊「ワトト・チルドレンズ・クワイヤ」のツアースケジュールが追加公開された。
-
断食後の「食べ残し」、イスラムの教えに反すると地元紙
ラマダン(断食月)の期間を迎えているエジプトなどアラブ諸国のイスラム社会で、断食が終わる日没後の宴会で出た食事の「食べ残し」が増えており、地元紙などから「イスラムの教えに反する」と批判の声が上がっている。
-
日本連合基督教共励会、10月都内で公開講演会
日本連合基督教共励会(陣内厚生会長、以下「日本EU」と略)は10月17日午後1時半から、朝日新聞社元論説副主幹で日本大元教授の三露久男氏を講師に迎え、東京・銀座で公開講演会を開く。
-
工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(17)・・・「鹿児島教会紹介」
一九六六年六月の「祈の友」に鹿児島教会の紹介を私がしている。
-
伊首相女性問題でカトリック系紙と首相系紙が非難合戦
イタリアのベルルスコーニ首相の女性スキャンダルをめぐり、首相一族が経営する新聞とカトリック系紙が激しい非難合戦を繰り広げている。カトリック教徒が国民の大半を占める同国で教会側と対立することは、首相の支持率低下につながるのではとの見方も出ている。
-
万代栄嗣牧師・・・教会に働く賜物としての聖霊
ペテロが捕えられ、今にも処刑されようというとき、初代教会の人々は何をしていたのでしょうか?
人気記事ランキング
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎
-
ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
新しい発見 佐々木満男
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声