Skip to main content
2025年11月20日18時14分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • ガーナ出身の次期教皇候補の1人、黒人教皇の可能性を示唆

    バチカン(ローマ教皇庁)の主にアフリカ出身者が着座する可能性はある、とガーナのピーター・コドゥウォ・アッピア・タークソン枢機卿が語った。

    2009年10月12日18時09分
  • ハンセン病救済につくしたダミアン神父ら5人が列聖

    キリストの愛の「輝かしい例」として、教皇ベネディクト十六世は10月11日、ダミアン・デ・ヴェウスター神父、ジャンヌ・ジュガン修道女ら5人を聖人に列した。

    2009年10月12日18時04分
  • 米カトリック医療施設で「レイキ=霊気療法」禁止

    米カトリック司教団は、教会が運営する病院や老人ホームなどで「レイキ」(霊気療法)実施を禁止する指針を発表した。

    2009年10月12日18時00分
  • フィリピンで神父誘拐 イスラム過激派の犯行か

    フィリピン南部パガディアンで聖コロンバン宣教会のマイケル・シノット神父(78、アイルランド出身)が10月11日、同会本部前で誘拐された。

    2009年10月12日17時55分
  • オバマ米大統領ノーベル平和賞受賞 バチカン、WCCが歓迎

    オバマ米大統領のノーベル平和賞受賞が9日発表された。バチカンは受賞を歓迎する声明を発表し、WCCは歓迎する書簡を大統領へ送った。

    2009年10月12日17時46分
  • インド南部で洪水、250万人以上が避難 キリスト教団体など救援活動

    インド南部で洪水が発生し7日までに270人以上が死亡、250万人以上が避難を強いられている。キリスト教系支援団体らも懸命の救援活動を続けている。

    2009年10月12日17時30分
  • 【一生一句】 97万6824時間

    97万6824時間。115歳と158日を生きて亡くなった世界最高齢であった米国人女性が生きた時間だ。

    2009年10月12日14時13分
  • 女性宣教師を研究 11月に千葉県キリスト教史研究会

    千葉県キリスト教史研究会が11月9日、東京キリスト教大学(千葉県印西市)国際宣教センター館チャペルで開催される。

    2009年10月12日13時33分
  • 新島襄の妻・八重の企画展、同志社大で来年1月末まで

    同志社大学・今出川キャンパス(京都市上京区)のハリス理化学館で毎年開催されている「Nessima Room企画展」が10月1日から始まった。来年1月31日まで。第36回を迎える今年のテーマは「新島八重の生涯...

    2009年10月12日12時44分
  • 聖書キリスト教会、「メサイヤ」合唱の聖歌隊メンバーを募集

    聖書キリスト教会東京教会(東京都練馬区、尾山清仁牧師)は12月24日に開く「クリスマスジョイフルナイト」の同教会聖歌隊&グレイス合唱団ジョイントコンサートに参加する聖歌隊メンバーを募集している。

    2009年10月12日12時30分
  • 万代栄嗣牧師・・・祝福の歩みの基

    私たちの周りの環境は色々と変わりますが、世の中のつまらぬ不機嫌な流れに巻き込まれないことが大切です。

    2009年10月12日11時22分
  • 【新刊】 図説 聖書人物記 (R.P.ネッテルホルスト)

    アダム、エバ、アブラハム、モーセ、ダビデ、ソロモン、イエスなど、旧約&新約聖書に登場する魅力的な人物100人を聖書のストーリーに沿って紹介。フルカラーの大型ビジュアル本サイズに、有名な絵画や各人物間の関係を示した家系図をふんだんに取り入れ、視覚からも楽しめる内容になっている。

    2009年10月12日10時37分
  • 久米小百合のバイブルカフェ、特別企画「ミケランジェロの生涯」を17日に

    ゴスペルシンガーの久米小百合さんが主催するバイブルカフェの特別企画「ミケランジェロの生涯」が17日、アイビーホール青学会館(東京都渋谷区)で開かれる。講師は神戸長田教会牧師で美術家でもある吉田実氏。神学と美術の両者を修めた吉田氏が、持ち前の関西弁で楽しく...

    2009年10月10日23時02分
  • 榮義之牧師「30秒の祈りが世界を変える!」(13)・・・聖霊のバプテスマ

    種子島の教会でクリスチャンになり、ペンテコステ派の生駒聖書学院に...

    2009年10月10日22時49分
  • 【一生一句】 暑さに弱く、今年も夏バテ気味だ

    暑さに弱く、今年も夏バテ気味だ。暑い中体温の調節などで体はいつもよりエネルギーを必要としているはずだが、食欲がなくなる。普段は美味しいと喜んで食べるものも遠慮してしまう。原因は自律神経系の乱れなどとされているようだが、食べなければならないのに、食べる気が起きないというのは辛いものだ。

    2009年10月10日21時20分
  • 【新刊】 図説 地図とあらすじでわかる! 聖地エルサレム (月本昭男)

    ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地がなぜ、この地に存在するのか、その歴史的意味とは─なるほど、これならよくわかる!大好評、2色刷り・図説あらすじシリーズ第5弾。

    2009年10月10日15時31分
  • 関東学院、創立125周年記念コンサート開催・台風の中1600人来場

    横浜みなとみらいホールで7日、関東学院(横浜市、松井和則学長)の創立125周年記念祝祭コンサートが開催された。台風の接近する空模様だったが、約1600人の来場者があり、会場は3階席まで埋め尽くされた。

    2009年10月09日21時37分
  • ユダヤの生活と儀礼 西南学院大学博物館で特別展

    西南学院大学博物館(福岡市早良区)で11月10日から来年1月16日まで、特別展「ジュダイカ・コレクション?『祈りの継承―ユダヤの生活と儀礼―』」が開催される。「ジュダイカ(JUDAICA)」とは、ユダヤ教の祭礼に用いられた美術工芸品のこと。

    2009年10月09日21時32分
  • 「夜と霧」の訳者、霜山徳爾・上智大名誉教授死去

    ナチスによるホロコーストを描いたヴィクトール・フランクルのロングセラー『夜と霧』の日本語訳者として知られる、臨床心理学者の霜山徳爾(しもやま・とくじ)上智大学名誉教授が7日午前9時42分、老衰のため東京都内で死去した。

    2009年10月09日11時16分
  • 【新刊】 イエスのいる風景 キリスト教シンドロームの克服 (佐伯晴郎)

    クリスチャンの母と合理主義者の父の間に生まれ、終戦直後はニヒリストに。ある牧師との出会いから神学大学へ通い、アメリカ・スイス・ドイツに留学。帰国後、「出会いと対話」のアカデミーハウス運動に没頭するが──。牧師や大学教授として活躍してきた著者が、みずからの信仰遍歴や神学研究の成果、次々に起こる試練の中で人間性を陶冶されながら、たどりついた心理的境地を綴る。

    2009年10月09日9時23分
  • 1241
  • 1242
  • 1243
  • 1244
  • 1245
  • 1246
  • 1247
  • 1248
  • 1249
  • 1250

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」

  • ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(7)神様のご計画が明確になったとき 加治太郎

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.