-
植竹利侑牧師「現代つじ説法」(21)・・・人生の優先順位
仕事、仕事といって、家庭をかえりみない夫がいる。子ども、子どもといって夫を大事にしない妻もいる。
-
【新刊】 荒野のゆうわく―「聖書新共同訳」準拠 新約聖書(みんなの聖書・絵本シリーズ20)(日本聖書協会)
荒野にいるイエス様のところに、悪魔がやってきて・・・。永遠のベストセラー「聖書」が、やさしく読みやすい絵本になって登場。巻末には各場面に対応した『聖書・新共同訳』本文を掲載。時代や文化的背景がわかる解説もついて、大人も楽しく読める絵本。
-
統一協会、韓国で10年ぶりの大規模合同結婚式
世界基督教統一神霊協会(統一協会)は14日、韓国・牙山(アサン)にある鮮文大学で10年ぶりとなる大規模な合同結婚式を行った。AFP通信などが伝えた。
-
青山学院大、台湾サテライトオフィスを10月から開設
青山学院大学(東京都渋谷区)は10月1日、海外拠点オフィスとして、協定校の淡江大学・台北キャンパス内に台湾サテライトオフィスを開設した。
-
フランクリン・グラハム氏が訪朝 「米朝関係進展の懸け橋の役割を果たしたい」
米国の大衆伝道者フランクリン・グラハム氏が13日、北朝鮮・平壌国際空港に到着。空港で「米朝関係進展の懸け橋の役割を果たしたい」などと語った。
-
CFJ、フィリピン台風被害の緊急募金呼びかけ
キリスト教NGOのチャイルド・ファンド・ジャパン(=CFJ、東京都杉並区)は、フィリピン・マニラ首都圏で台風16号により発生した大洪水被害のための緊急募金を呼び掛けている。フィリピンへの支援活動を中心的に行っているCFJでは、台風が上陸した先月26日の翌日には...
-
【新刊】 サムライたちの殉教―米沢1629.1.12 (筒井義之)
武士の身分であったルイス甘糟右衛門を総親(リーダー)とする米沢教会の人々は、イエスの教えに従い、病人や貧しい人に奉仕し、愛徳の実践と祈りを欠かさなかった。甘糟右衛門と家族、家来たち、そして多くの信仰篤いキリシタンたちが、地域の人々、処刑する役人たちからも尊敬され、惜しまれながら、神への愛のために殉教した、感動の実話。(英文対訳付き)。
-
ACEF、携帯電話を通して世界とのつながり考えるセミナー17日に
特定非営利活動法人アジアキリスト教教育基金(=ACEF、東京都新宿区)は17日、第36回ACEFセミナー「ケータイの一生〜ケータイを通して知る 私と世界のつながり〜」を富坂キリスト教センター(東京都文京区)で開催する。
-
東京基督神学校音楽科卒業生、ピストイア賞受賞
東京基督神学校(千葉県印西市、山口陽一校長)音楽科卒業の松田健志さんが、第25回白川・イタリアオルガン音楽アカデミーでピストイア賞を受賞した。同アカデミーは姉妹都市関係を結んでいる岐阜県白川市とイタリアのピストイア市の間で、「日本の若きオルガニストを...
-
米「憎悪犯罪法」修正案が下院可決 保守系団体「信教の自由を制限」と非難
米下院が8日、「憎悪犯罪」の定義を拡大し、同性愛者などに対する攻撃を含める修正案を可決したことに対し、保守系団体からは批難する声が出ている。
-
新共同訳に準拠 マンガ聖書の第4弾発売開始
聖書(新共同訳)に準拠したマンガ版聖書「みんなの聖書マンガシリーズ」の第4巻『王国〜国を建てし者たち〜』(日本聖書協会)が10月から発売された。旧約聖書編の第2巻目で、ヨシュアやサムソン、ダビデなど旧約聖書を代表する人物たちのストーリーが展開する。
-
新生宣教団、「聖書の印刷見学会」来月3日開催
聖書やキリスト教関連書籍の印刷などを手掛ける新生宣教団(埼玉県比企郡、総支配人:ロアルド・リーダル)は11月3日、「聖書の印刷見学会」を開催する。同宣教団は、聖書印刷の様子やスタッフとの交わりを通して、同宣教団をより身近に感じてもらおうと工場見学会を毎年開催...
-
工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(22)・・・一つとなるため
戦争の歴史の20世紀が終わり、希望の21世紀を迎えたが、9月のテロ...
-
OMF日本語センター 専任日本語教師を募集
宣教師を対象に日本語指導を行っているOMF(国際福音宣教会)日本語センター(北海道札幌市)は、来年4月からの専任日本語教師を募集している。応募資格は、(1)大学卒業資格を有する40歳以下、(2)外国語として日本語を指導する資格と経験がある、(3)明確な...
-
【一生一句】 「少年よ、大志をいだけ」
「少年よ、大志をいだけ」と言葉を残したウィリアム・スミス・クラーク。開校後の札幌農学校で自然科学を教える傍ら、教え子らに福音を伝えた。帰国までの8カ月でほぼ全員がキリストを受け入れ、内村鑑三や新渡戸稲造らを信仰へと導いた。
-
【新刊】 病という神秘 (臼田夜半)
「私はなぜ痛むのか。私にとって病とは何か」――洗礼を受けたばかりの著者に振りかかる難病という試練。
-
4人に1人がイスラム教徒 世界で15億7000万人 米機関調査
約68億人と言われる世界人口のうち4人に1人に当たる約15億7000万人がイスラム教徒であることが、米調査機関ピュー・フォーラムの調べで明らかになった。ピュー・フォーラムは世界232カ国・地域の国勢調査結果などを基にイスラム人口の分布を調査。国別に見ると、最もイスラム人口が多いのはインドネシアの2億286万7000人、次いでパキスタンの1億7408万2000人、インドの1億6094万5000人となっている。
-
日本から来たドイツ人(14)・・・歌を心に
遅ればせながら、先日讃美歌が収録されたCDを購入しました。暇を見つけてはそのCDをかけて神様との対話を楽しんでいます。
-
【インタビュー】 第5回日本伝道会議 ・原田憲夫実行委員長
2年以上にわたって準備を進め、4日間の会議が無事幕を閉じましたが、終えられての感想をお聞かせください。皆さんに祈られて、この会が始められ、終えられたと思っています。それは、皆さんの良い笑顔から・・・。
-
パキスタン少数民族担当相、少数派宗教の迫害阻止へ決意表明
パキスタンのシャバズ・バーティ少数民族自治担当相は4日、イスラマバード近郊の町ムリーの教会で行われた式典に出席し、国家の繁栄にはキリスト教徒ら少数派の果たす役割が大きいと述べ、少数派の権利保護が政府の最優先課題であると明言した。
人気記事ランキング
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生
-
中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に
-
ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(16)「生きているだけで丸もうけ」 臼田宣弘
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
















