Skip to main content
2025年7月6日06時46分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • チャイルド・ファンド、企業5社と協力で24日から古本市

    特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン(東京都杉並区、深町正信理事長、以下・チャイルド・ファンド)は、東京都港区の企業5社と協力して今月24日(月)〜28日(金)まで、チャリティ古本市「夏!古本キャラバン」(在日フィリピン大使館後援)を開催する。

    2009年08月11日21時12分
  • 函館ハリストス正教会 チャイコフスキー・コンサート

    函館ハリストス正教会信徒会館で5日、ロシア極東国立総合大学函館校などが主催する「チャイコフスキー・コンサート ロシア音楽の夕べ」が行なわれ、市民ら130人近くが参加した。

    2009年08月11日21時05分
  • 米聖公会ロス教区、同性愛公言の聖職者2人が補佐主教候補に

    米聖公会ロサンゼルス教区は2日、今年12月に開かれる教区総会で選出される補佐主教2人の候補者として、これまでに6人の応募があり、内2人が同性愛者であることを公言している聖職者だと発表した。

    2009年08月11日21時01分
  • カルヴァン生誕500年記念、ヤン・ロールス博士が9月来日

    宗教改革の創始者の一人であるジャン・カルヴァン(1509〜64年)が生まれて、今年500年を迎えるのを記念して、日本基督教団改革長老教会協議会は9月、独ミュンヘン大学のヤン・ロールス教授を招いた講演会を、東京、大阪、広島の各地で開催する。

    2009年08月11日20時46分
  • 関西フランクリン・グラハム・フェスティバル、10月に一年前大会開催

    2010年10月22日から24日に大阪城ホール(最大収容人数1万6000人)での開催を予定している「関西フランクリン・グラハム・フェスティバル」(同実行委員会主催)の一年前大会が10月25日、大阪厚生年金会館...

    2009年08月11日20時39分
  • バングラデシュの閣僚に初のカトリック者

    バングラデシュ文化相に7月31日、カトリック者のアドヴォケイト・プロモド・マンキン氏(71)が任命された。イスラム教が優勢な同国で閣僚にカトリック者が任命されたのは初めて。

    2009年08月11日20時03分
  • 英カトリック教会大司教がSNSに懸念

    英カトリック教会の指導者、イングランド・ウェールズ・カトリック司教協議会のビンセント・ニコルズ会長(ウェストミンスター大司教)は、流行しているソーシャルネットワーキングサービス(SNS)への懸念を表明した。

    2009年08月11日9時03分
  • 閉鎖の米カトリック教会堂、ペンテコステ派教会へ譲渡

    米マサチューセッツ州ウースターのカトリック聖マーガレット・メアリー教会は昨年閉鎖されたが、このほど教会堂がペンテコステ派の『アパルーム・ファミリー・インターナショナル教会』に譲渡されることになった。

    2009年08月11日8時58分
  • 「主が忍耐心を教えようとした」 教皇自らの骨折でジョーク

    この7月に手首を骨折した教皇ベネディクト十六世が記者団に、「主が私に堪え忍ぶことを教えようとした」と自らのけがについてジョークを飛ばした、とAFP通信が報じている。

    2009年08月11日8時49分
  • 第17回ユーオーディア賛美の夕べ 9月12日に

    22年前に「クリスチャン音楽家の集い」として始まり、現在はユーオーディア・アカデミー、ユーオーディア世界音楽宣教センター(タイ・バンコク)を設立するなど発展を遂げている「ユーオーディア」(柳瀬洋代表)は9月12日、「第17回ユーオーディア賛美の夕べ」を都内で開催する。

    2009年08月10日18時30分
  • JOCS、切手運動45周年記念でコンサート

    日本キリスト教海外医療協力会=JOCS(小島莊明会長)は、使用済み切手を集めて海外医療協力に役立てる運動を始めて今年で45周年を迎えたのを記念し、9月12日(土)にファミリーコンサートを開催する。

    2009年08月10日18時20分
  • 08年インド迫害 犯人5人に禁固6年と罰金が確定

    インド東部オリッサ州での地元キリスト教徒に対する迫害で、放火などの違法行為を組織的に行ったとして5人に有罪判決が下され、禁固6年が確定した。

    2009年08月10日18時13分
  • エリヤ会、足かけ8年の活動記録を出版

    クリスチャン人口1%の壁を破るために伝道の戦略的見直しを議論してきた牧師、宣教師、ビジネスマン信徒らの有志団体「エリヤ会」は、足かけ8年にわたる同会の活動記録を一冊の本にまとめた。

    2009年08月10日17時56分
  • 万代栄嗣牧師・・・キリスト信仰のもたらす恵み

    人間である限り逃れることのできない宿命は、必ず終わりがあり限界があるということです。

    2009年08月10日12時47分
  • 「世界平和の祈りの集い」 宗教者1000人が参加

    キリスト教やイスラム教、仏教、神道など各宗派の宗教者代表らが参加して毎年夏に開催される「世界平和の祈りの集い」が4日、大津市の天台宗総本山・延暦寺で行なわれた。

    2009年08月08日14時45分
  • 東海道53次歩いて伝道 ウォーク・ウィズ・ジーザス

    旧東海道約500キロを歩いて福音を伝える伝道イベント「東海道53次ウォーク・ウィズ・ジーザス」が3日から始まった。

    2009年08月08日13時56分
  • 沖縄いのちの電話支援チャリティーコンサート、16日に

    自殺志向者の相談などを行なう「沖縄いのちの電話」の支援を目的としたチャリティーコンサート「ゴスペル・パワーナイト2009」(同実行委主催、沖縄いのちの電話後援)が8月16日(日)午後6時から、沖縄県南城市の南城市文化センター「シュガーホール」で開催される。

    2009年08月08日13時39分
  • 静岡いのちの電話、8月で開設10年目

    静岡いのちの電話(毎日午後3時〜9時、054・272・4343)は8月で開設10年目を向かえた。開設当初は週3日の相談受付だったが、07年からは平日、休日を問わず毎日6時間の窓口を開いている。昨年1月には社会福祉法人格を取得し、24時間の受付体制を...

    2009年08月08日12時38分
  • 福音主義医療関係者協議会、40周年記念シンポ9月に

    福音主義医療関係者協議会(EMF、大阪府堺市・下内昭会長)は9月21日、秋田市の秋田県健康増進交流センター「ユフォーレ」で創立40周年を記念したシンポジウムを開催する。シンポジウムは「天に思いを馳せ、地域で仕える(Think Heavenly, Act Locally)」を...

    2009年08月08日2時22分
  • 同性愛者のたまり場で銃乱射、2人死亡 イスラエル

    イスラエル最大の都市であるテルアビブで1日夜、同性愛者のたまり場となっていたクラブで乱射事件が発生、少なくとも2人が死亡、10人以上が負傷した。

    2009年08月08日1時20分
  • 1241
  • 1242
  • 1243
  • 1244
  • 1245
  • 1246
  • 1247
  • 1248
  • 1249
  • 1250

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(7月6日):タイ 麗しきかな、良き知らせを告げる者の足は

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.