国際
-
「借金はダメ」「所得の1割は寄付」 聖書に基づくファイナンス・セミナーが人気
在米日本人などを対象とする情報誌「U.S. FrontLine」(電子版)によると、今全米で聖書に基づいたファイナンス・セミナーが人気を集めているという。
-
「不可能はないんだよ」五体不満足のクリスチャン ニック・ブイチチさん
両手、両足は、生まれつきない。でも、夢は世界中の人々に生きる力と勇気を与え続けること。「自分自身に限界をつくる必要なんて全くない!」そんな彼の力の源はどこにあるのだろうか。
-
ハッカビー米大統領候補、同性愛者同士の結婚を否定
ハッカビー米大統領候補は17日、結婚について「人類の歴史上、男性と女性が一生をかけて築いていく関係」が正しいとし、同性愛結婚を否定した。
-
「牧師」に偽装の男、麻薬密輸の容疑で逮捕 オランダ
オランダ最大の空港であるスキポール空港で、牧師に偽装した南ボリビア国籍の男が10万5000ユーロ(約1700万円)相当のコカイン3キロを所持していたとして、オランダ警察は12日、麻薬所持容疑で男を逮捕したことを発表した。男は40歳前後で、10日に...
-
教会を焼き討ち、死者300人超 避難民25万人 ケニア暴動
昨年末の大統領選を機に、ケニアではいまも民族衝突による暴動が続いている。1日、住民が避難していたナイロビの北西約300キロにあるエルドレトの教会が放火され、少なくとも35人の女性や子ども達の尊い命が奪われた。
-
韓国人拉致事件、グラハム氏夫人死去・・ 今年の10大宗教ニュースを発
米国の著名な大衆伝道者ビリー・グラハム氏が創設した雑誌『クリスチャニティ・ツデー』が2007年の10大宗教ニュースを選定した。タリバンでの韓国人クリスチャン拉致事件、ビリー・グラハム氏夫人の死去などが選ばれた。
-
2007年、相次いでこの世を去った信仰の偉人たち
今年、アメリカの著名なキリスト教指導者が相次いでこの世を去った。その死は、アメリカ国内だけでなく、全世界にも大きな衝撃を与えた。
-
アルゼンチンでキリスト教テーマパーク「ティエラ・サンタ」が人気
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある聖書の世界を体感できるキリスト教テーマパーク「ティエラ・サンタ」が人気を集めている。
-
ヒンズー教徒が教会などを焼き討ち、26人死傷 インド
インド東部のオリッサ州カンダマル地区で24日から、暴徒化したヒンズー教徒が教会やキリスト教組織が運営する孤児院、州政府閣僚の自宅など...
-
トニー・ブレア前英首相、英国国教会からカトリックに改宗
英国のトニー・ブレア前首相が英国国教会からカトリックへ改宗したことが22日、関係者の話で分かり、同日英国の各メディアが一斉に報じた。ブレア氏の妻子はカトリック信者で、子どももカトリック系の学校に通っていた。
-
ブラジルなど世界で最も宗教的な国、欧州は非宗教色強い 独シンクタンクが発
ブラジル、インドなどが世界で最も宗教的な国であるという調査結果が18日、ドイツのシンクタンク「バーテルズマン・ファンデーション」から発表された。
-
スウェーデン教会、同性の挙式正式認可 「結婚」の使用は否定
スウェーデンの国教であるスウェーデン教会が、来年1月に見込まれている婚姻法改定を前にして、教会での同性カップルによる挙式を正式に認めることを発表した。ただし、「結婚」という言葉は異性間でのみ使用するべきとし、同性間での使用を否定した。同国の婚姻法...
-
サドルバック教会 「エイズと教会に関するサミット」閉幕
米カリフォルニア州レイクフォレストのメガチャーチ、サドルバック・バレー・コミュニティー教会で開かれていた「エイズと教会に関するサドルバック・グローバル・サミット」第3回が先月31日閉幕した。主催者のリック・ウォレン牧師はケイ夫人と共に、1700人を超えた参加者に、教会が愛をもってエイズに立ち向かうよう訴えた。
-
世界エイズデー ツツ元大主教、エイズ・HIV問題を訴える
デズモンド・ツツ元ケープタウン大主教は、世界は現在、エイズの被害に対して安心したり、無関心であったりすことが出来ない時であることを訴えた。
-
韓国カトリック教会 「羅州聖母の丘」への訪問・儀式行為を禁止
韓国カトリック教会光州大司教区は21日、全羅南道羅州市の「血の涙を流すマリア像」(聖母の丘)について、「荒唐無稽で信仰の逸脱行為」という...
-
米カルト団体「FLDS」の指導者に最低10年の実刑判決
米ユタ州の裁判所は20日、一夫多妻制を掲げるカルト団体「原理主義者末日聖徒イエス・キリスト教会」(FLDS)の指導者ウォーレン・スティード・ジェフス被告(51)に対し、最低10年の実刑判決を言い渡した。
-
ワールドビジョン、200万ドルの支援物資発送 バングラディシュ
キリスト教国際NGOのワールドビジョン・インターナショナルは19日、バングラディシュ南部の海岸を15日襲ったサイクロンの被災者に向け...
-
ローマ教皇の「プロトス」認める カトリック・正教会神学対話合同委
カトリック教会、正教会双方の関係修復を目指し、先月8〜15日まで伊ラヴェンナで行われたカトリック教会・正教会神学対話合同委員会の第10回全体会議によって、古代のコンスタンチノープル、アレキサンドリア、アンテオケ、エルサレムなど世界の各総大司教の中...
-
ピサの斜塔を超え世界一傾いた塔に ドイツの教会、ギネス認定
ドイツ北西部の村ズールフーゼンにある教会の塔がこのほど、ピサの斜塔を抜いて、ギネスブックの「世界で最も傾いた塔」に認定された。
-
米国民23パーセントが「幽霊」と遭遇もしくは感知 AP調査
カトリック教会の「諸聖人の日」(万聖節)の前晩10月31日に行われる、英語圏の伝統行事「ハロウィン」を前にAP通信は、「幽霊」に関する米国民の意識調査を実施、23パーセントが遭遇もしくは感知したと回答している、と10月26日伝えた。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘