文化
-
ヴォーリズ没後50年メモリアルイベント 滋賀・近江八幡
米国出身の建築家で、滋賀県近江八幡市を拠点として多方面に足跡を残したウィリアム・メレル・ヴォーリズの、没後50年を記念する企画展「ヴォーリズメモリアルin近江八幡」が10月4日から11月3日まで、近江八幡市の旧市街で開かれる。
-
聖書の終末描いたニコラス・ケイジ主演映画『LEFT BEHIND』 米国であす公開(動画あり)
米国の牧師ティム・ラヘイの終末論研究をもとに、ジェリー・ジェンキンズが小説化し、1995年の出版以来、全米で累計6300万部以上の売り上げを記録している『レフト・ビハインド』がニコラス・ケイジ主演で映画化され、米国で10月3日に公開される。
-
「花子とアン」平均視聴率、過去10年で最高を記録
先週末に終了したNHKの連続テレビ小説「花子とアン」(3月31日〜9月27日)の全156回の放送を通じた平均視聴率が、関東地区で22.6%と、過去10年間で最高を記録したことが30日、ビデオリサーチの調べで分かった。
-
「ヘボンさんと日本の開化」 NHKラジオで30日から放送
米国から宣教医として来日し、ヘボン式ローマ字を発明したことで知られるヘボン博士(1815〜1911)が明治の文明開化を推進した足跡をたどろうと、NHKラジオ第2のカルチャーラジオ「歴史再発見」で、「ヘボンさんと日本の開化」が、今月30日から12月まで放送される。
-
イスラエル・ホートン緊急来日決定 10月8日にライブレコーディング・コンサート
「You are good」「Friend of God」「Jesus at the center」など数多くの名曲を生み出し、5度のグラミー賞に輝いたゴスペルシンガー、イスラエル・ホートン&ニューブリードが緊急来日し、10月8日、大和カルバリーチャペル(神奈川県)でライブレコーディング・コンサート「アライブ・イン・アジア」を開催する。
-
天正遣欧少年使節の生涯描いた歴史劇「マルガリータ」 六本木で10月5日まで上演
天正遣欧少年使節として、戦国時代末期の16世紀にヨーロッパへ渡った4人の少年たちの生涯を描いた歴史劇「マルガリータ〜戦国の天使たち〜」の上演が、東京・六本木の「EX THEATER ROPPONGI」で27日から始まった。10月5日までの9日間で全11公演が行なわれる。
-
無神論教授 VS 大学生 映画『神は死んだのか』日本で12月全国公開
無神論者である大学教授の挑戦を受け、神の存在を証明するために立ち上がる学生。果たして、彼は神の存在を証明できるのか。全米の大学で実際に起った数々の訴訟事件をベースにした映画『神は死んだのか』(原題:GOD'S NOT DEAD)が12月、日本で全国公開される。
-
福音歌手の森祐理、10月からラジオ番組スタート
福音歌手・森祐理さんのラジオ番組「モリユリのこころのメロディ♪」が、10月3日からスタートする。ラジオ関西(558KHz)で、毎週金曜午後9時〜9時半に放送される30分間の番組。放送エリアは、関西一円と四国・中国地方、また中部地方の一部。
-
アコースティックギター・メーカー創始者の信仰(2)<テイラー編>
「革新的ではあるけれど、極めて伝統的な優れたサウンド」により、米国で今やマーティンをしのいで最も人気のあるアコースティック・ギターのブランド、テイラー(Taylor)。同社をカート・リスタグと共に創立者したボブ・テイラーは、クリスチャンだという。
-
30団体以上が出展「いのフェス」 アイドルグループも参加 「教会へのハードル下げた」の声も
サブカルチャーとキリスト教のコラボイベント「いのり✩フェスティバル2014」(通称:いのフェス)が23日、早稲田奉仕園で開催された。当日は、アイドルグループ「PIP(ピー・アイ・ピー)」も登場し、教派・教団を超えた30以上の団体が出展した。
-
384年前出版のルター訳「メリアン聖書」、ルーテル学院で原本公開
今から384年前の1630年に出版されたマルティン・ルター(1483~1546)訳の新旧約聖書「メリアン聖書」が23日、ルーテル学院大学・日本ルーテル神学校(東京都三鷹市)で公開された。
-
イエスの誕生から復活までを描いた映画『サン・オブ・ゴッド』 来年1月に日本全国公開
今年2月に米国で公開され、公開3日間で2650万ドル(約28.8億円)の興行収入を記録、3週連続でトップ10入りを果たした映画『サン・オブ・ゴッド』(原題:Son of God)が、来年1月に日本で全国公開される。
-
アコースティックギター・メーカー創始者の信仰(1)<マーティン編>
ギブソンと並んでアコースティック・ギターの世界的なメーカーとして知られる米国のマーティン。その創始者であった初代クリスチャン・フレデリック・マーティンの信仰と生涯は、日本ではほとんど語られることがない。
-
長崎の教会群とキリスト教関連遺産、9月末に暫定版の世界遺産推薦書提出へ
世界遺産条約関係省庁連絡会議が17日、外務省で開かれ、「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」(長崎・熊本県)の推薦書(暫定版)を9月末までにユネスコ世界遺産センターへ提出することを決めた。
-
“祝福の地に賛美の歌声を” 第46回千葉県教会音楽祭 教派超え教会聖歌隊、合唱部など参加
今年で46回目を迎える「千葉県教会音楽祭」(南ブロック)が15日、四街道文化ホールで開催された。日本基督教団、カトリック教会、セブンスデー・アドベンチスト教会(SDA)、聖公会、日本ナザレン教団などの各教会聖歌隊など13団体が参加した。
-
サドルバック・ゴスペル・クワイヤ来日! ゴスペル音楽はなぜ人を癒すのか
米国でも有名なサドルバック・ゴスペル・クワイヤのメンバーが今月来日し、日本国内3カ所でワークショップを行った。ワークショップは、東京、神奈川、長崎の3カ所で行なわれた。各場所とも参加人数が200人を超えるほど、大人気のイベントとなった。
-
村岡花子と賀川ハルの「花子とハル」展 神戸の賀川記念館で開催中
兵庫県にある賀川記念館(神戸市中央区)は、9月2日(火)から、『赤毛のアン』などの翻訳者でクリスチャンだった村岡花子さんと、キリスト教の伝道者で社会運動家だった賀川豊彦牧師の妻・ハルさんの「花子とハル」展を開催している。
-
星野富弘さんの世界を音楽で表現 クリスチャン歌手6組が渋谷で共演
詩画作家・星野富弘さんの世界を音楽で表現しようと6日、渋谷の東京山手教会に若手クリスチャンアーティストが集結。夢の共演を行った。約500人が参加し、会場はほぼ満席。無料だったが、事前に用意されたチケットは即配布終了となる人気ぶりだった。
-
モントリオール世界映画祭、『ふしぎな岬の物語』に審査員特別賞グランプリとエキュメニカル審査員賞を授与
モントリオール世界映画祭は、その最高賞である審査員特別賞グランプリとエキュメニカル審査員賞を成島出監督の作品である『ケープ・ノスタルジア(ふしぎな岬の物語)』に授与すると発表した。
-
聖書をメガネに映画を見ると10倍の面白さ 元ワーナー映画製作室長が解説する映画カフェ
元ワーナー・ブラザーズ映画製作室長が聖書をメガネに映画を解説し、参加者と共に映画を鑑賞しながら茶の交わりを楽しむ。こうしたユニークなカフェ形式のイベントが、東京都内で開催された。
人気記事ランキング
-
米ロサンゼルスの山火事、教会やキリスト教学校も全焼など大きな被害
-
NCC靖国問題委、石破首相と野田立憲代表の伊勢神宮参拝に抗議声明
-
神がいるのになぜ? キリスト教弁証学からの「悪の問題」
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
出生巡り苦悩する少女がたどり着いた先は? 「罪のゆるし」描く三浦綾子著『続氷点』
-
救いと滅びとは 岡田昌弘
-
堕落とは人生の深掘りである(その1)
-
超自然的現象と科学(10)聖書の年代に関するキーワード「ヤラド」(生む)解説2 愛多妥直喜
-
ワールドミッションレポート(1月15日):マレーシアのケモック族のために祈ろう
-
「摂理」教祖の鄭明析氏、懲役17年確定 女性信者らに性的暴行やわいせつ行為
-
神がいるのになぜ? キリスト教弁証学からの「悪の問題」
-
米ロサンゼルスの山火事、教会やキリスト教学校も全焼など大きな被害
-
「摂理」教祖の鄭明析氏、懲役17年確定 女性信者らに性的暴行やわいせつ行為
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
NCC靖国問題委、石破首相と野田立憲代表の伊勢神宮参拝に抗議声明
-
今、旧統一教会を知るための3冊 溝田悟士
-
「これほどまで」といわれるような癒やしを求めよう 万代栄嗣
-
花嫁(17)生き難く ところざきりょうこ
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(213)伝統文化を大切にする日本宣教 広田信也
-
ワールドミッションレポート(1月13日):ケニア 愛と憐れみ、善意の輪が生み出す考えられない波紋(2)
-
今、旧統一教会を知るための3冊 溝田悟士
-
南部バプテスト派出身初の米大統領、日曜学校で長年奉仕 ジミー・カーター氏の信仰
-
神がいるのになぜ? キリスト教弁証学からの「悪の問題」
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
「摂理」教祖の鄭明析氏、懲役17年確定 女性信者らに性的暴行やわいせつ行為
-
イエスを「真のメシア」と歌ってはダメ? クリスマスキャロルの歌詞巡る対応で賛否
-
2024年のトップ10ニュース(国際編)
-
石破茂首相がクリスマス礼拝に参加、礼拝出席は就任後初
-
2024年のトップ10ニュース(国内編)
-
カンタベリー大主教が正式に辞任 英国国教会、全世界聖公会のトップ