宮村武夫
-
聖書をメガネに 洗礼の証し、福音・良き訪れへの応答がニュースに
小紙の働きに参与して編集会議に加わるようになった当初から、話題に上がっていても、今日まで実現していない一つの課題があります。それは、洗礼を受けた方々の証しを小紙に掲載し、個人、家族、地域教会の喜びを、さらに波紋のように広げていくことです。
-
クリスチャントゥデイ編集長と語るトークカフェ 10月3日開催
クリスチャントゥデイでは、「編集長と語るトークカフェ」を10月3日(土)午後2時から、東京・岩本町の本社事務所で開催します。
-
聖書をメガネに 戦前と戦後を結ぶ平和の絆、一人一人の存在と役割(その4)
田畑忍編著『近現代日本の平和思想』では、「Ⅰ 明治時代の平和思想」「Ⅱ 正期と昭和前期の平和思想」の2つの章において、担当の専門家が36人の多様多彩な人物一人一人の生涯と思想に焦点を当て、平和憲法の思想的源流を多方面から明らかにしています。
-
聖書をメガネに 戦前と戦後を結ぶ平和の絆、一人一人の存在と役割(その3)
田畑忍編著『近現代日本の平和思想』で紹介されている「徴兵を拒否した矢部喜好」の項目を特別な関心を持って読み、深く感動しました。そのきっかけは、70年代、青梅キリスト教会牧師時代に、矢部春夫人と個人的な交流があったからだと、前回報告しました。
-
聖書をメガネに 戦前と戦後を結ぶ平和の絆、一人一人の存在と役割(その2)
田畑忍編著『近現代日本の平和思想 平和憲法の思想的源流と発展』(ミネルヴァ書房)の明治時代の平和思想において紹介されている19名の人物の最後は、「徴兵を拒否した矢部喜好」です。
-
聖書をメガネに 戦前と戦後を結ぶ平和の絆、一人一人の存在と役割(その1)
戦前の教会や大学、さらに各個人について小紙で言及する際、イデオロギーに基づくレッテル貼りを避け、できるだけ丁寧に事実判断を大切にしたい。その願いに沿って、インタビューや講演会の取材などを通して、学ぶ記事の掲載を重ねてきました。
-
クリスチャントゥデイ編集長と語るトークカフェ 9月19日開催
クリスチャントゥデイでは、「編集長と語るトークカフェ」を9月19日(土)午後2時から、東京・岩本町の本社事務所で開催します。
-
聖書をメガネに 恩師特愛の聖句・エペソ4章15節に励まされ
戦後70年を意識し、8月15日掲載の記事を念頭に置き備えてきた小紙の歩みに、多数の読者の方々から応答があり、一同励まされ感謝しました。確かに、取材拒否や連載中止といった圧力はあります。
-
聖書をメガネに クリスチャントゥデイにおける読者の位置(その4)
クリスチャントゥデイにおける読者の位置について、幾つかの根源的な点について考えてきました。日々の記事を掲載しながら、制約の中でも基盤となる思索を継続します。今回は最後に、クリスチャントゥデイにおける読者の本来あるべき位置の実現を目指し、一つの実際的な試みの案内を致します。
-
聖書をメガネに クリスチャントゥデイにおける読者の位置(その3)
クリスチャントゥデイにおける読者の位置を考える基礎として、さらにマタイの福音書6章24節を覚えます。高校時代、私の生涯を決定的に左右した聖句です。
-
聖書をメガネに クリスチャントゥデイにおける読者の位置(その2)
「クリスチャントゥデイにおける読者の位置」との課題を、続けて考えます。あらためてクリスチャントゥデイは非人格的存在・組織である事実を、明確に認識する必要があります。
-
私の実践的メディア論 宮村武夫
『月刊ハーザー』2015年8月号に掲載された拙稿です。クリスチャントゥデイは、小さなメディアとして使命を与えられ、それに応答する喜びをスタッフ一同経験しています。その中で、私たちのできないことを自覚し、私たちでもできることを感謝しています。
-
聖書をメガネに クリスチャントゥデイにおける読者の位置(その1)
記者やコラムニストの書き手と、読み手である読者の両者があって初めて、クリスチャントゥデイが成り立つ事実は、今までもそれなりに承知していました。
-
東京都:第3回宮村武夫・聖書神学教室「聖霊論の展開」
第3回宮村武夫・聖書神学教室「聖霊論の展開」(全4回)が8月5日(水)、9月9日(水)、10月7日(水)、11月4日(水)のいずれも午後2時から、東京都千代田区の東京プレヤーセンター(神田駿河台2−1OCCビル404号室)で開かれる。
-
聖書をメガネに 同喜同泣 再び
昨年6月21日の小紙に、「聖書をメガネに 同喜同泣」との題で、一文を掲載しました。昨年4月から直接働きに参与し2カ月半が経過する中で、クリスチャントゥデイの目的や記事を書く基本的な態度に焦点を合わせ、月2回の編集会議で、「主のしもべ仲間」(黙示録22:8、9)の5人の話し合いから生まれたものです。
-
聖書をメガネに 目に見えない創造者の目に見える御業(その3)
芸術活動、文化活動の記事の基盤は、創造主の創造の御業に対する根源的な喜び(創世記1:31)と、罪の影響の下における被造物全体に及ぶうめきの現実(ローマ8:18〜25)の両方に意を注ぎ、喜びとうめき・苦悩の両立にあります。
-
聖書をメガネに 目に見えない創造者の目に見える御業(その2)
前回は、美術、さらに芸術一般を聖書をメガネに考える上で、思索を続けたい興味深い聖句として、詩篇92:4(新改訳、新共同訳とフランシスコ会訳では詩編92:5)を紹介しました。
-
聖書をメガネに 目に見えない創造者の目に見える御業(その1)
美術、さらに芸術一般を、聖書をメガネに考える上で、以下の興味深い聖句に出会い、思索を続けたく願っています。
-
聖書をメガネに 転載の絆・信頼の絆
今、小紙の歩みにおいて静かに進展している恵みは、転載を軸とした「信頼の絆」という波紋の広がりです。その一つは、小紙の記事を尊敬する先達、聖公会新聞が定期的に転載してくださっていることです。
-
【ペンテコステメッセージ】からだと聖霊ご自身、使徒1章8節と1章9〜11節 二つの固い結び付き 宮村武夫
2015年のペンテコステは、クリスチャントゥデイ編集長として迎える、昨年に続き2回目のペンテコステです。驚いています。昨年注目した、キリストの昇天とペンテコステの結び付きを、この1年考え続けてきた事実に、あらためて気付きました。
人気記事ランキング
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
NCC靖国問題委、石破首相と野田立憲代表の伊勢神宮参拝に抗議
-
第27回アジアキリスト教病院協会総会詳報(1)淀川キリスト教病院理事長が基調講演
-
イスラエルとハマスが停戦合意 キリスト教指導者らは歓迎、ガザ地区への人道支援訴え
-
【書評】エミール・ブルンナー著『信仰・希望・愛』
-
聖書アプリ「ユーバージョン」、1日で79万8千回インストール 最多を記録
-
第27回アジアキリスト教病院協会総会詳報(2)「経済危機・自然災害・世俗主義」テーマにシンポジウム
-
出生巡り苦悩する少女がたどり着いた先は? 「罪のゆるし」描く三浦綾子著『続氷点』
-
恵みあふれる人生の旅路を歩もう 万代栄嗣
-
第27回アジアキリスト教病院協会総会詳報(3)全人医療研究教育所が初の公式セミナー
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
NCC靖国問題委、石破首相と野田立憲代表の伊勢神宮参拝に抗議
-
第27回アジアキリスト教病院協会総会詳報(1)淀川キリスト教病院理事長が基調講演
-
イスラエルとハマスが停戦合意 キリスト教指導者らは歓迎、ガザ地区への人道支援訴え
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
【書評】エミール・ブルンナー著『信仰・希望・愛』
-
米ロサンゼルスの山火事、教会やキリスト教学校も全焼など大きな被害
-
神がいるのになぜ? キリスト教弁証学からの「悪の問題」
-
恵みあふれる人生の旅路を歩もう 万代栄嗣
-
第27回アジアキリスト教病院協会総会詳報(2)「経済危機・自然災害・世俗主義」テーマにシンポジウム
-
「文学的原体験は聖書」 大学院生の鈴木結生さんが芥川賞受賞 父は牧師、教会で育つ
-
今、旧統一教会を知るための3冊 溝田悟士
-
神がいるのになぜ? キリスト教弁証学からの「悪の問題」
-
「世界迫害指数2025」発表 12カ国を「レッドゾーン」に指定
-
南部バプテスト派出身初の米大統領、日曜学校で長年奉仕 ジミー・カーター氏の信仰
-
米ロサンゼルスの山火事、教会やキリスト教学校も全焼など大きな被害
-
「摂理」教祖の鄭明析氏、懲役17年確定 女性信者らに性的暴行やわいせつ行為
-
NCC靖国問題委、石破首相と野田立憲代表の伊勢神宮参拝に抗議
-
イエスを「真のメシア」と歌ってはダメ? クリスマスキャロルの歌詞巡る対応で賛否
-
2024年のトップ10ニュース(国際編)