宣教
-
PDJ「健康な教会セミナー」参加受付開始
パーパス・ドリブン・ジャパン(小坂圭吾代表、以下PDJ)は6日、「健康な教会セミナー2007」の参加申込みの受付を公式サイトで開始した。
-
土肥衆院議員「地域に開放されたキリスト教福祉の実現を」 神戸で講演
日本における宣教と地域福祉のあり方について考える「日韓地域福祉宣教セミナー」が6日、「故郷の家・神戸」(兵庫県神戸市)で開催された。参加した日韓の教会指導者ら約60人は、両国ですでに始められている、福祉を取り入れた新しい宣教の取り組みについて話し合った。
-
聖学院大でチャペルコンサート開催へ
日本ハンドベル連盟所属のグレイス・ハンドベル・クワイアが12月16日午後6時より、聖学院大(埼玉県上尾市)チャペルで「第7回聖学院大学チャペルコンサート」を開催する。入場無料。
-
「聖書放送を聞いて神を受け入れた」 BBNが報告
米国ノースキャロライナ州に本拠を置くキリスト教ラジオ局「バイブル・ブロードキャスティング・ネットワーク」(BBN聖書放送)の英語番組担当者が、南米を訪問中に体験した神様の救いの業を同局公式ウェブサイトで報告した。
-
セミナー「高齢社会と日韓宣教協力の新時代」
セミナー「高齢社会と日韓宣教協力の新時代」が5日午後、東京都新宿区のウェスレアン・ホーリネス淀橋教会で開催された。
-
牧師がコミカルに音楽会 京都新聞が紹介
日本基督教団上賀茂伝道所(京都市右京区)の兼松豊牧師(57)が、福祉施設での音楽会活動を京都新聞(4日付)で紹介された。
-
キリスト教社会福祉の可能性と課題テーマに講演会 東京・淀橋教会で
日本宣教における「教会と地域福祉」の重要性と日韓教会の宣教協力、その具体例について話し合う「日韓・韓日地域福祉宣教セミナー」が5日、東京都新宿区のウェスレアン・ホーリネス淀橋教会で開催され、河幹夫氏(内閣官房内閣審議官)、尹基(ユン・キ)氏(社会福祉法人こころの家族理事長)、泉田昭牧師(いずた・あきら、同法人キングス・ガーデン理事長)、峯野龍弘牧師(セミナー実行委員長)らは「われわれクリスチャンが身を差し出し、イエス・キリストの愛のわざと全人的な癒やしを人々に施す責任がある」(峯野師)と、参加者に呼びかけた。
-
PDJ、「健康な教会セミナー」来年2月に開催へ
パーパス・ドリブン・ジャパン(小坂圭吾代表)は2007年2月12、13日に「健康な教会セミナー2007」を聖書キリスト教会東京教会で開催する。
-
バングラデシュ元支援チャイルド、ユースクさん来日 ワールド・ビジョン
ワールド・ビジョン・ジャパン(峯野龍弘名誉会長)元支援チャイルドのアリ・ユースクさん(バングラデシュ)が来日して3日、東京・淀橋教会の音楽伝道会に参加した。
-
韓基総会長が来日 日韓地域福祉宣教セミナー
日本の地域宣教と福祉、日韓交流のこれからを考える「第1回日韓・韓日地域福祉宣教セミナー」(峯野龍弘実行委員長)が5日、東京・淀橋教会で開催された。
-
イエスの希望を伝えたい 東京バプテスト教会クリスマスコンサート
東京都渋谷区の東京バプテスト教会(日本バプテスト連盟、デニス・フォルズ牧師)でクリスマス・ワーシップ・セレブレーションが開催されている。12月2日、3日と9日、10日の2週にわたってクリスマスコンサートと礼拝を行う。
-
「キリストのからだを実感」 22の教会が合同で市民クリスマス 相模原市
神奈川県相模原市の22教会が3日、合同の相模原市民クリスマスコンサートを開催した。主催者によると、市民350人以上が来場。コンサートの盛況ぶりに主催者は「キリストのからだを実感した」と証した。
-
恵みシャレー軽井沢 生誕祝う6万5千個のイルミネーション
毎年2万人が訪れるキリスト教系宿泊施設、長野県の軽井沢恵みシャレーでクリスマス・イルミネーションが点灯されている。恵みシャレーでは庭の木々に6万5000個のイルミネーションを飾り、イエス・キリストの誕生を記念している。
-
近畿宣教教会会議開催 教会の危機的現状を再認識
近畿全域から教会リーダーたちが集まり宣教について話し合う「2006近畿宣教教会会議」(鈴木義明委員長)が11月21−22日、大阪市内で開催された。年間受洗者数ゼロの教会が全体の65パーセントに上るという日本宣教の深刻な現実に正面から向き合い、『教会協力』を実現することが将来の日本宣教に不可欠であることを再認識した。教団教派を超えて230人が出席した。
-
CGNTV、24時間放送体制に突入
教教育専門放送「CGNTV」が今月から24時間放送の体制を整え、日本宣教に本格的に取り組む。12月1日からは今まで12時間だった放送枠を24時間へと大幅に広げる。
-
在韓日本人宣教連合機構、ソウル・ハーベスト設立
教団・教派を超えて、7万人とされる韓国在住の日本人に福音を伝えようと、連絡団体『在韓日本人宣教連合機構』が11月26日、宣教団体『ソウル・ハーベスト』を設立した。
-
北朝鮮で地下教会急増 米宣教団体が報告
北朝鮮では政府による宗教弾圧にもかかわらず、政府非公認の教会、いわゆる地下教会が急速に増えていることがわかった。米国オクラホマ州に本拠を置く迫害監視団体「殉教者の声(Voice of Martyrs)」が報告した。
-
「高齢化社会と日韓宣教協力の新時代」セミナー開催へ
日韓・韓日地域福祉宣教セミナー実行委員会が12月5日にウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京・新宿区)で、6日に神戸・故郷の家で、それぞれ講演会を開催する。
-
PDJ、リカバリーセミナーのDVD販売開始
パーパス・ドリブン・ジャパン(PDJ)は28日、05年3月に東京で開催された「リカバリー・セミナー2005:バウンダリーズ」の模様を収録したDVDのインターネット販売を開始した。
-
800人が参加 チアにっぽん白馬セミナー
チアにっぽん(稲葉寛夫代表)が11月23−25日、「チャーチ&ホームスクーリング・励ましとチャレンジセミナー」をホテルグリーンプラザ白馬(長野県北安曇郡)で開催した。800人以上の参加者たちは、チャーチスクーリング(CS)やホームスクーリング(HS)体験者らによる講演を聞き、家庭や教会での聖書信仰に基づいた子ども教育の必要性と可能性を再認識した。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘