国際
-
FIFAワールドカップチャペルを再開
国際サッカー協会FIFAは広まるキリスト教徒らの祈りと運動に答えてベルリンオリンピックスタジアムにチャペルを再開した。この動きは、福音報道機関"Idea"によると20日のエクアドルVSドイツ戦後に再開が決定されたという。
-
黄禹錫元教授,ES細胞論文捏造で初公判
胚(はい)性幹細胞(ES細胞)論文を捏造(ねつぞう)し、世界的な難病治癒のための新技術が発見されたことに対する期待を裏切った業務上横領や詐欺罪などの疑いで在宅起訴されていた黄禹錫(ファン・ウソク)・前ソウル大教授(52)は20日、被告人として法廷に出廷した。
-
中国で最も厳しい、ヤフー検閲システム
国際的報道の自由を提唱する団体、国境なき記者団(RSF)は15日付けの報告で、ヤフー検索エンジンには中国でもっとも厳しい検閲システムが敷かれていると発表した。
-
クリントン元大統領「大罪」言及に反感
米紙クリスチャンポストによると、米元大統領ビル・クリントン氏は15日、福音主義キリスト教徒らに対する賞賛と批判を行い、キリスト教徒の言う「大罪」とは彼らが「真理を完全に占有している」という信念のことであると批判した。
-
英国国教会女性主教問題膠着状態
英国国教会による女性主教を任命するための議論は、先週の英国国教会指導者会議によって合意に達しなかったことから膠着状態に陥った。
-
中国当局、キリスト教徒28人を拘束
【上海(AP通信)】あるキリスト教監視団体が9日に発表した報告によると、中国当局は、政府が不認可の教会に対して行った強制捜査で28人のキリスト教徒らを拘束したという。今回の強制捜査は、家庭教会の礼拝中に突如行われた。
-
新代表選出 米改革派教会年次総会
【米ミシガン州】2006年度米キリスト教改革派教会年次総会が、先週末から米ミシガン州グランドラピッズにおいて開催され、米イリノイ州牧師が新会長に選出された。
-
中国政府高官がシンポ 米中国聖書展示会
【ニューヨーク】米紙クリスチャンポストによると、ニューヨークで中国聖書展示会が開催されたのを祝って、クリスチャンや教会指導者らは丸一日にわたる中国宗教関係高官らとのシンポジウムを開催した。
-
中国、キリスト教の需要が急増中
【米クリスチャンポスト】ある中国人キリスト教宣教専門家によると、中国における宗教政策は近年より開放的になっており、中国の一部都心ではキリスト教情報源の利用度が急激に上昇しているという。
-
ドイツワールドカップ開幕,広がる福音運動
【米クリスチャンポスト】ドイツミュンヘンワールドカップスタジアムにて9日、2006年ドイツワールドカップが開催された。開幕式典には歴代の優勝選手ら約170人が参加。ドイツ―コスタリカ戦で熱戦の幕を開けた。
-
米青少年の危険な文化に警告
10代の多くの青少年は今日、一見何の害もないように見えて実は多くの死の現実に関わる文化に触れている。しかしながら、多くの保護者らは彼らがインターネット上で好んで行うチャットやゲームの中に潜んでいる危険性に気づいていない。
-
英女性主教問題、カトリックも議論に参加
世界アングリカンコミュニオンの精神的指導者、カンタベリー大主教ローワン・ウィリアムズ博士は、ローマカトリックのウォルター・カスパー枢機卿が主教職に女性を登用することに関しての議論に加わることを歓迎した。
-
グーグル社、中国政府との妥協認める
【ワシントンD.C.(AP通信)】グーグル社共同創設者の1人サーゲイ・ブリン氏は6日、中国政府の検閲要請を容認し、グーグル社が中国政府に妥協したことを認めた。
-
英福音同盟,イスラム協議会新代表を歓迎
数百万人以上もの英国キリスト教徒を代表する英国福音同盟は5日、モハメド・アブドル・バリ博士が英国イスラム協議会新事務総長に任命されたことを歓迎した。
-
ハーバード大、ヒト胚クローン研究を発
米紙クリスチャンポストによると、ハーバード大学関係の研究者らが6日、ヒト胚から幹細胞を創出しようとしていることを公表した。
-
ローザンヌ、北朝鮮祈祷日を呼びかける
米クリスチャンポストによるとローザンヌ委員会は6月25日を、北朝鮮のための国際祈祷日としたという。
-
インドネシア災害は「神の意思」
【インドネシアバントゥル市(AP通信)】次から次へと起こる災害に遭う中で、インドネシア人らは外国人支援労働者らも驚くほどの災害に対する耐久力を身につけてきているという。これは彼らの中で広く浸透している災いは神によって、神への愛を試すため、あるいは神の教えから逸れたことに対する戒めのためになされるものだという信念に基づくものであるという。
-
共産主義撲滅に果たす福音主義の役割
キリスト教福音主義は中国共産政権に終焉をもたらすことができるだろうか?
-
キリスト指導者訓練、世界的な需要
香港で開催された世界的なキリスト教指導者養成組織"EQUIP"による初めての指導者訓練大会で、4000人もの人々がキリスト教指導者としての訓練施設を切願していることがわかった。EQUIPでは2003年以来世界中で130万人以上ものキリスト教指導者を訓練してきた。
-
64万7千人が地震で強制移動
【バントゥル、インドネシア(AP通信)】米国海軍は、壊滅的な地震で住居を無くし、強制移動を余儀なくされたおよそ65万人もの地元住民らに対し、総力を挙げて食料・医療支援を行っている。生存者救済活動も同時に進められているが、今後更なる生存者が発見される可能性は薄いとされている。
人気記事ランキング
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
愛に生きることが最大の防御だ 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(4月10日):カナダ ギャングだった男、刑務所でイエスと出会う
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘