国際
-
メキシコシティで同性「結婚」合法化
メキシコの首都、メキシコシティで同性愛者による同性同士の婚姻を認める条例改定案が8日(現地時間)採択されたことがわかった。国内のカトリック教会は反対運動を続けている。
-
米聖公会新代表「宣教に焦点を」 初の理事会で
米聖公会の新代表に就任したキャサリン・ジェニファーズ・スコリ主教は12日(現地時間)、シカゴで初の理事会に出席、宣教奉仕という「より大きな目標」に焦点を合わせれば教会を分断させている同性愛問題を克服できると述べた。聖公会ニュースサービスが13日(同)に伝えた。
-
英国国教会、新生児の安楽死を一部容認
英国国教会(聖公会)が、重度の障害がある新生児について、場合によっては安楽死を認めるべきとの立場を表明した。
-
李ヨンフン牧師、確かな神学、穏やかな人物
12日にヨイド純福音教会の次期会長に内定した李ヨンフン牧師(ロサンゼルス羅城純福音教会)は、正確な神学を基盤とした、深みのある恵みの説教メッセージを取り次ぐ牧師として信徒の間ではよく知られた存在だ。同師がヨイド純福音教会の副牧師だった頃、日曜午前礼拝に参加した信徒が李師の説教を聞こうと午後の礼拝に続けて出席するほどだった。
-
趙ヨンギ牧師の後継者内定 韓国・ヨイド純福音教会
ヨイド純福音教会会長趙ヨンギ牧師の後任に李ヨンフン牧師(52、ロサンゼルス羅城純福音教会主任)が就くことが12日内定した。世界で75万人の会員を持つ純福音教会の新代表が決定したことになる。
-
米・南部バプ連、韓国バプ連会館の移転支援
米国最大教団である南部バプテスト連盟がソウル市ヨイド地区にある韓国宣教センターの建物を韓国バプテスト連盟(李デシキ総会長)の総会会館として譲渡する意思を明らかにした。
-
武装勢力、信仰告白した14歳少年を斬首 イラク
イラク・アッシリア正教会の会員で14歳の少年が先月、武装集団に首を切断され惨殺されていたことが8日、同教会傘下のメディアの報道でわかった。
-
イラクでキリスト教団体が職業訓練 キリスト教徒対象に
イラクのキリスト教文化センターが職業能力訓練やキリスト教講義の提供を開始したことが米紙クリスチャンポストの報道で8日、わかった。イスラム教徒が国民の97パーセントを占める同国で、キリスト教人口を経済と信仰の両面から支援する方針だ。
-
「神の存在信じる」3年間で6パーセント減少 米調査機関
国際的な世論調査機関、ハリス・インタラクティブ社が米国人を対象に行った調査で、6日、神の存在を信じる人の割合が3年間で79パーセントから73パーセントに減少したことがわかった。
-
米福音同盟元代表、同性愛行為を認める
米国福音同盟(NAE)の元代表、テッド・ハガード氏が同性愛行為があったとの疑惑を受けて辞任した問題で、6日、同氏の書簡が「ニューライフ教会」(コロラド州、1万4千人)で読み上げられた。
-
米福音同盟代表が辞任 同性愛疑惑で
米キリスト教の福音主義連絡組織、「米国福音同盟」(会員3000万人、以下、NAE)のテッド・ハガード代表(50)が4日、同性愛の不適切行為があったとの疑惑を受けて辞任した。
-
米国聖公会で初の女性代表誕生
米国聖公会で4日、キャサリン・ジェニファーズ・スコリ氏(52)が米国聖公会の代表、総裁主教に就任した。女性としては同会初の代表。スコリ氏は同性愛者の聖職着任を容認しており、同性愛者をめぐる問題で聖公会の意思決定に大きな影響力を持つ。
-
自治体が住居兼教会を強制撤去 中国吉林省
米国に本拠を置く人権擁護団体、中国援助協会(CAA)の発表(1日付)によると、中国吉林省長春市で26日午前4時ごろ、長春農業大構内にある教会「農業大家庭教会」を500人の警官を含む数百人の土木作業員が取り囲み、就寝していた教会員を強制退去させた上で住居兼集会用建物を強制撤去するという事件が発生した。
-
中国当局が人権弁護士を拘束 人権監視団体
人権弁護士として中国で著名な高智晟氏が今年8月中旬に秘密警察に逮捕、身柄を拘束され、現在も消息が分からないことが1日、キリスト教人権監視団体「殉教者の声」カナダ支局の発表でわかった。
-
教会没収で信徒ら断食ストライキ 4週目に突入 ベラルーシ
ベラルーシで、信仰の自由に圧力を加える政府を非難するキリスト教徒100人が断食ストライキを敢行している。このうち30人は断食開始から4週目に突入した。米紙クリスチャンポストが伝えた。
-
「宗教信仰が人生の充実感に寄与」 米ニューハンプシャー大
米国では宗教生活が個人の人生の充実感に大きく寄与していることが最近の研究で分かった。米紙クリスチャンポストが30日(現地時間)伝えた。宗教信仰を持つ人のほうが人生が充実していると感じる傾向にあり、特に年配者でその傾向が顕著という。
-
豪聖公会シドニー教区、女性司祭任命に反対
オーストラリア聖公会で最有力のシドニー教区が24日の年次教区総会で、女性司祭議案を廃案としたことが30日までに同国メディアの報道で分かった。
-
十字架の着用めぐり職員が英国航空を提訴へ
職場で十字架のネックレスを制服の下に隠すよう命じた英航空最大手のブリティッシュ・エアウエイズ(BA)に対し、これを拒否して職務停止処分となったキリスト教徒の女性職員(55)が訴訟を検討していることが28日までに米紙クリスチャンポストの報道で分かった。
-
次世代アウトリーチ探り 伝道カンファレンス 米オレゴン
米国出身の世界的伝道者ルイス・パラウ氏率いるネクスト・ジェネレーション同盟が、福音主義教会指導者を対象とした超教派の訓練プログラム「革新的伝道カンファレンス」をオレゴン・ポートランド市で開催している。
-
フランクリン・グラハム師カナダで伝道大会
世界的伝道者フランクリン・グラハム牧師の伝道大会が20日から22日にかけてカナダのマニトバ州で開催された。約4万4000人が参加。米クリスチャン・ポスト紙が報じた。
人気記事ランキング
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎
-
ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退
-
「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(248)聖書と考える「終末ツーリング」
-
イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声
-
栄光への脱出の道 穂森幸一
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡
-
グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡
-
ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク