-
統一協会からの献金を全額返還へ 文科相の元地方支部
自民党宮崎一区支部(宮崎市)が昨年11月、統一協会の関連団体「世界平和連合」(本部・東京)から政治献金を受け取っていたことが10日、新聞各紙の報道で分かった。
-
沖縄スーパーミッション閉幕 3日間で7000人参加
日本のリバイバルのために祈り賛美する沖縄スーパーミッションが7日、宜野湾海浜公園野外劇場(5000人収容)で3日間の日程をすべて終了し、閉幕した。
-
AGST/Jが学位取得者発表会へ 現職牧師ら5人が学位授与
アジア神学協議会日本支部に加盟する福音主義神学校6校が組織するアジア神学大学院・日本校の学位取得者発表会で今月15日、現職の牧師ら5人が学位を取得することが分かった。
-
ジェフ・ネルソンwith向日かおり 安らぎと癒しのコンサートツアー
ソングライターやワーシップリーダーとして活躍するジェフ・ネルソン氏が2年ぶりに来日。同氏が当時アルバム制作を手がけたミュージック・アーティスト、向日かおりさんとコンサートツアーを行っている。
-
エキュメニカル協会 『義認の教理に関する共同宣言』の研究会開催
日本エキュメニカル協会(徳善義和理事長)が真生会館(東京都新宿区信濃町)で8日、定例研究会を行った。ルーテル、カトリック双方から義認論の位置づけの説明があり、基本的な教理の合意点と相違点を再確認した上で、今後の展望について協議した。
-
NCCが「自衛隊撤退を求める要望書」を提出
日本キリスト教協議会(NCC)は4日、小泉純一郎内閣総理大臣に対しイラクからの自衛隊撤退を求める「自衛隊撤退を求める要望書」を同日付で提出した。
-
JTJ、JMMS共催コンサート 東京中央教会で
JTJ宣教神学校(岸義紘学長)とJMMS(ジャパン・ミッション・ミュージック・スクール、小坂忠学長)が共催する「元気が出るコンサート&メッセージ」は6日、東京都新宿区大久保の東京中央教会で行われ、ジョシュア佐々木氏とJMMSバンド、サックス奏者の岸義紘氏らの賛美に600人以上の観衆が聞き入った=写真= 。
-
日韓クリスチャン平和・友好朝祷会 毎月開催へ
約1年の休止期間を経て今年9月27日に19回目の朝祷会を開催した日韓クリスチャン平和・友好朝祷会(同主催)が同日の集会では、同会は今月22日の集会以降、毎月実施することを決定したことが6日、関係者の話でわかった。
-
OMFが韓国で日本宣教対策セミナー開催
日本の迅速な福音化を主題としたOMF戦略セミナーが4日、韓国ソウルのサラン教会で開催され、日本宣教に関心を持つ人たちを中心に約200人が参加した。
-
「聖書ものがたり」第2弾が書店で売れ行き好調
ハーベスト・タイム・ミニストリーズ創設者として知られる中川健一氏著の「日本人に贈る聖書ものがたり2 契約の民の巻」(文芸社)が、丸善書店などでベストセラーとなっていることがわかった。
-
三浦綾子原作『銃口』舞台公演終了
三浦綾子原作の小説「銃口」の舞台公演(劇団前進座)は、青森県青森市のぱるるプラザ青森で最終公演を行い10月30日、9月14日に始まった全国巡演を終了した。
-
ブッシュ再選 キリスト教会から支持
現職ジョージ・ブッシュ大統領の勝利に終わった米大統領選挙。妊娠中絶反対を訴えるプロライフ団体は、ブッシュ大統領の再選で中絶禁止制度の発展に期待感を示している。
-
講演「一神教と多神教――新たな文明の対話を目指して」 小原克博
近年、「一神教と多神教」という対比関係が日本の論壇で頻繁に取り上げられている。最初に、その一部を紹介しながら、こうした問題設定に共通して見られる傾向を批判的に検証したい。
-
キリスト教共同体ディサイプル教団、創団記念演奏会開催
聖書信仰に立つ福音的プロテスタント教会、ミッション・オブ・ジーザス・ディサイプル教団は、宣教に必要な3つの要素を各共同体に割り当てて活動する教会共同体。同教団によるMDJオーケストラ第一回(創団記念演奏会)が25日に行われる。
-
<米大統領選挙> ブッシュ大統領再選
米大統領選で共和党のブッシュ大統領(58)は3日、民主党のケリー上院議員(60)を小差で破り、再選を果たした。今回の選挙は、同性愛や妊娠中絶問題などキリスト教価値観の根幹にかかわる問題も争点の一つとなった。
-
米大統領選投票始まる
米大統領選の投票が2日朝(日本時間同日夜)から始まった。対テロ政策やイラク問題のほか、同性愛カップルの結婚の権利や妊娠中絶などでも国論が二分される状況にあり、有権者は多角的な視点による総合的な判断力を求められている。
-
沖縄スーパーミッションがフィナーレへ 「特別な神の行動の時」有賀氏
沖縄から全国へと広がるリバイバルの発展を目的とした沖縄スーパーミッションが11月5日から7日、同県宜野湾海浜公園野外劇場(5000人収容)でフィナーレを迎える。7月から行われているこのプロジェクトは、全日本リバイバルミッションが主催する大伝道集会。
-
沖縄のための祈り 瀧元望
1994年、甲子園ミッションの翌年に「沖縄コンベンションホール」で開かれた「沖縄リバイバルミッション」から10年後です。主が何かを起こされるという予感を感じるのは私だけではないと思います。
-
[新刊]境界線(バウンダリーズ) ヘンリー・クラウド、ジョン・タウンゼント著
あなたは、人生の舵取りができていますか?言うべきときに「ノー」と言えますか?誰かと不健全な依存関係にはまっていませんか?
-
本場ドイツのクリスマス市 教文館で開催中
ドイツのクリスマスを手がける店「プロンツヒェンガルテン」を主催する宮城敬雄さんが手がける「本場ドイツのクリスマス市」が、東京・銀座の教文館ウェンライトホールで29日から開催されている。
人気記事ランキング
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(4月10日):カナダ ギャングだった男、刑務所でイエスと出会う
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ