Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 文科省 「法科大学院等形成支援プログラム」に関西学院大など選定

    文部科学省は23日、今年度の「法科大学院等形成支援プログラム」に、関西学院大のプログラムなど8件を選定した。

    2005年08月25日3時53分
  • CCC学生センター いよいよ着工へ

    キャンパス宣教団体「キャンパス・クルセード・フォー・クライスト(以下CCC)」が東京都三鷹市に計画している学生センターの建設がいよいよはじまることとなった。当初昨年度中に計画されていた建設開始だが、建設費用の集まり具合や三鷹市の建設条例の変更などから、遅れていた。しかし、建設資金にめどがついたことから、CCCは今月1日、建築請負会社との間で建築契約を締結。

    2005年08月23日8時30分
  • 中高生に福音を ワード・オブ・ライフ

    中高生への福音宣教と次世代のクリスチャンリーダー育成を目標に、世界51か国で活動している宣教団体「ワード・オブ・ライフ」。「中高生伝道ほど楽しいものはない」と語るワード・オブ・ライフ・ジャパン代表の加藤義人さん。今年で23年目を迎える日本での活動でも、これまで多くの若者たちが救いへと導かれてきた。

    2005年08月20日9時06分
  • 小坂忠「賛美は、大きな力」

    秋津福音教会(埼玉県所沢市)主任牧師であり、日本を代表するゴスペルシンガーである小坂忠師。8月13日に所沢市民文化センターMUSEキューブホールで開催された秋津福音教会主催のAGCゴスペルフェスティバル終了後、本紙記者が現在の活動についてインタビューを行った。

    2005年08月19日5時46分
  • AGCゴスペルフェスティバル「わたしの目には、あなたは高価で尊い」

    秋津福音教会(埼玉県所沢市・小坂忠牧師)が主催するAGCゴスペルフェスティバルが今月13日

    2005年08月18日4時03分
  • 日本UBF 夏の全国修養会を開催

    世界80か国以上で活動するキャンパス宣教団University Bible Fellowship(大学生聖書読み宣教会、以下UBF)は11日から14日まで、静岡県御殿場市のYMCA東山荘で、夏の全国修養会「2005サマーバイブルキャンプ」を開催した。宣教師56人を含む81人が参加した。第1回日本全国CBF(クリスチャンバイブルフェローシップ)修養会も同日程で開催し、宣教師の子弟を中心に57人が参加した。

    2005年08月17日3時43分
  • たまりの2ndアルバム発売記念コンサート開催

    ヴォーカル・デュオ「たまりの」の2ndアルバムリリースに伴い、13日ヤマハミュージック銀座店で発売記念コンサートが開催された。

    2005年08月16日9時52分
  • 広がる活動の輪 チア・にっぽん

    日本でもクリスチャンたちの間で広がりをみせているチャーチ&ホームスクーリング運動を推進する「チア・にっぽん」。今年6月に開催したチア・コンベンション東京会場には過去最高の1400人以上が参加するなど、活動の輪はますます広がっている。8月3日から5日に仙台・明泉学園(フィリップ・ブローマン学園長)で開催したサマーキャンプにも過去最高の340人が参加。

    2005年08月15日6時10分
  • Growing Up サマーキャンプ開催

    北海道の牧師子弟やユースクリスチャンの集まり「Growing Up」は8日から10日まで、札幌キリスト福音館(札幌市北区)でサマーキャンプ「GROWING UP MISSION2005」を開催した。約50人の若者が参加した。

    2005年08月12日6時50分
  • GOCHA 今年で6年目 広がる可能性

    GOCHAライブやGOCHA RADIOを企画し、日本のNew Gospel Music発信地となっている「GOCHA」。今年で活動開始6年目を迎え、活躍の場が広がるGOCHAの現在とこれからを、代表の田中寛真さんに語ってもらった。

    2005年08月11日11時36分
  • 日本福音宣教会 韓国から短期宣教チーム派遣

    韓国で日本宣教に熱心な教会信徒たちを中心に発足した超教派の宣教団体、日本福音宣教会(JEM、Japan Evengelical Mission)は8日、ソウル聖山空港教会の青年会員たちを中心とする23人の短期宣教チームを日本へ派遣した。

    2005年08月11日10時02分
  • キリスト教詩人尹東柱しのび 愛好からが献花

    釜山の新聞社が企画した「尹東柱文学紀行」の参加者26人が9日、同志社大学(京都市上京区)を訪れ、同大留学中に逮捕され獄死した朝鮮のキリスト教詩人尹東柱(ユンドンジュ)の詩碑に献花した。

    2005年08月11日2時14分
  • 韓国YWAM小学生チーム JR新宿駅前で路傍伝道

    韓国ユース・ウィズ・ア・ミッション(YWAM)アウトリーチチームのメンバーが9日、新宿復興教会の菅野直基牧師らと共にJR新宿駅前で路傍伝道を行った。小学生19人を中心とする25人が参加した。チームは前日に来日し、一週間の滞在中、各地で伝道する。

    2005年08月09日10時04分
  • 鎮西学院、平和行進・平和祈念礼拝開催

    長崎原爆で職員7人、生徒120人が犠牲となった私立鎮西学院高校(長崎県諫早市)で8日、生徒や教職員ら約900人が「平和大行進」を行った。9日には平和祈念礼拝を開き、生徒や教職員、卒業生ら約1500人が参加した。平和大行進は、当時爆心地にあった旧校舎(現・活水学園)から諫早市の現校舎までの約30キロを一区間約3キロのリレー方式で歩いた。

    2005年08月09日5時36分
  • 文科省 現代的教育ニーズ取組支援プログラムに同志社、上智大学などを選定

    文部科学省は5日、本年度の「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」(現代GP)の選定プログラムを発

    2005年08月06日8時43分
  • キリスト教学校フェア開催 銀座教会東京福音会センターで

    8月5日、日本基督教団銀座教会東京福音会センター(東京都中央区)で、都内18のキリスト教学校合同説明会「第6回キリスト教学校フェア」が2日間の日程で開幕した。午前中には、林田秀彦鎮西学院院長・理事長による基調講演が同教会大礼拝堂で行われた。

    2005年08月05日7時57分
  • 新宿で路傍伝道 カナダYWAMチームも参加

    菅野直基牧師(新宿福興教会、東京・新宿)が呼びかけ、有志たちが集まり新宿で路傍伝道が行われた。今回は、カナダから日本に宣教来日中のユース・ウィズ・ア・ミッション(YWAM)のメンバー9人も特別参加した。

    2005年08月05日7時37分
  • 京都で宗教系大学院連合が設立

    7月31日、京都で「京都・宗教系大学院連合」(事務局長・小原克博同志社大学神学部教授)が設立され、同志社大学に事務局が設置された。

    2005年08月05日6時09分
  • UNITED初来日公演追跡レポート 彼らが残した確かな足跡

    8月2-3日の2夜にわたって中野サンプラザ(東京都中野区)で行われた、Hillsong UNITEDの初来日公演が終了した。2日間の公演であわせて約3000人が参加。Joel Huston氏が終始ワーシップを熱くリードし、会場は若者の熱気で満たされた。

    2005年08月05日4時10分
  • UNITED初来日公演 2日で232人が決心

    2日、3日に中野サンプラザ・大ホール(東京都中野区)で開催されたHillsong UNITEDの初来日公演は、あわせて約3000人が参加し、232人が決心した。コンサートは終始熱気に包まれ、ヒルソングユースパスターのPhil Dooley氏が両日ともメッセージを伝えた。コンサートの前にはセミナーやUNITEDメンバーによる質疑応答なども開催され、参加者は熱心に耳を傾けた。

    2005年08月04日8時23分
  • 1521
  • 1522
  • 1523
  • 1524
  • 1525
  • 1526
  • 1527
  • 1528
  • 1529
  • 1530

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.