フランシスコ(ローマ教皇)
-
教皇「賢明で勇気ある愛にあふれた司牧必要」 「家庭」テーマに特別会議
カトリック教会枢機卿らによる特別会議が2月20~21日、バチカン(ローマ教皇庁)で開催された。
-
新枢機卿19人任命 教皇「皆さんの協力と一致必要」
教皇フランシスコは公開枢機卿会議(コンチストーロ)を2月22日開催、この中で新枢機卿の任命式を行った。
-
教皇フランシスコ就任1周年記念ミサ、20日に聖イグナチオで
教皇フランシスコ就任1周年を記念するミサが20日午後6時から、カトリック麹町教会(聖イグナチオ教会)主聖堂で行われる。
-
教皇ラテン語アカウントで予想外のフォロワー20万5千人突破 翻訳担当者「現在もしっかり国際語」
教皇フランシスコのツイッターでラテン語アカウントが予想外の大人気を博し、フォロワー数はドイツ語やアラビア語よりも多い20万5千人に上っている。
-
ローマ教皇、米ローリング・ストーン誌の表紙に ポップスターの仲間入り
ローマ教皇フランシスコが1月31日発売の米ローリング・ストーン誌の表紙を飾った。音楽や政治、大衆文化を扱う隔週ポップカルチャー誌である同誌の表紙は、これまでミュージシャンや映画スター達が飾ってきたが、今回ローマ教皇として初めて登場した。
-
教皇、新求道共同体に「カトリック教会の総体的一致こそ重要」と説示
教皇フランシスコは1日、新求道共同体の「宣教家族」派遣式で、カトリック教会の総体的な一致こそが、共同体の実践方法の詳細より重要だとして、信仰を地球規模に広めるには、現地の慣習と司教の指導に従わなければならない、と説示した。
-
バチカン銀行監視委員退任、教皇の組織改革進む
バチカン(ローマ教皇庁)は1月30日、聖座財務情報監視局長のアッティリオ・ニコラ枢機卿(76)の退任を発表した。
-
ローマの路上にスーパーマンならぬ「スーパー教皇」が出現
バチカン(ローマ教皇庁)に近い建物の壁に、空を飛ぶスーパーマンならぬ「スーパー教皇」の大きな絵が描かれ、ローマ市内の格好の話題となり、絵を写真に撮る修道女や、ジャンプして「スーパー教皇」と一緒に写真に写る通行人らの姿もメディアで報道された。
-
貧困対策に責任果たせ ダボス会議の「勝ち組」に教皇
教皇フランシスコは、22日から25日までスイス東部のリゾート地ダボスで開催された世界経済フォーラムの年次総会に向け、貧困撲滅へ参加者が一層責任を果たすよう求めるメッセージを発表した。
-
教皇が訪韓検討 「アジア青年大会」出席へ
教皇フランシスコが8月に韓国を訪問する可能性があると、バチカン(ローマ教皇庁)報道事務所のフェデリコ・ロンバルディ所長が22日、明らかにした。
-
教皇、インターネットは「神からの贈り物」
教皇フランシスコは23日、インターネットを「神からの贈り物」と位置付け、信者らに対し「臆することなくデジタル世界の市民になる」よう呼び掛けた。
-
教皇、オランド仏大統領と会見
教皇フランシスコは24日、バチカン宮殿でフランスのフランソワ・オランド大統領と会見した。
-
教皇フランシスコの新著『回勅 信仰の光』(日本語訳)、来月6日発売
前教皇ベネディクト16世が草稿をまとめ、現教皇フランシスコが引き継ぎ完成させた『回勅 信仰の光』(日本語訳)が2月6日に発売される。
-
教皇、駐バチカン外交団に人工妊娠中絶で警告
教皇フランシスコは13日、バチカン(ローマ教皇庁)駐在の外交団と王宮の間で会見、新年挨拶の言葉を述べた。
-
教皇、バチカン銀行監督体制刷新
教皇フランシスコは15日、マネーロンダリング(資金洗浄)関与の疑惑が消えない宗教事業協会(バチカン銀行)を監督する枢機卿委員会のメンバーを大幅に刷新した。
-
教皇、バレンタインに婚約カップル招待
バレンタインデーを迎えるために特別な場所を捜している婚約中のカップルを、教皇フランシスコが2月14日の一般接見に招待する。
-
教皇のハーレーがオークションへ
米オートバイメーカー「ハーレーダビッドソン」が教皇フランシスコに贈呈したハーレーが、パリで2月6日行われるオークションに出品される。
-
教皇フランシスコ「日本のキリスト教共同体の歴史は模範」
ローマ教皇フランシスコは15日、バチカンで行った恒例の一般謁見で、日本のキリシタンについて言及し、「日本のキリスト教共同体の歴史は模範となるものです」と語った。
-
“庶民派”ローマ教皇フランシスコ、前教皇より3倍の人気
ローマ教皇フランシスコが昨年3月に就任して以来、昨年末までにミサなどでバチカンを訪れた信者の数は約662万人に上り、前ローマ教皇のベネディクト16世の約230万人(2012年)を大きく上回ったことがわかった。
-
混乱の世界にクリスマス 各地で祝う
首都の知事が収賄容疑で辞任を余儀なくされた日本、鉄道ストが長期化する韓国、ナンバーツーを処刑した北朝鮮、少数民族問題に揺れる中国と、世界各地で混乱が続く中、2013年のクリスマスを世界は迎えた。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘