教育
-
イ・エシルさん聖書セミナー2日目 在日本韓国YMCA
5日、在日韓国基督教指導者協議会(会長:キム・クンシク牧師)が主催する、イ・エシルさんの聖書セミナー2日目が、在日本韓国YMCA(東京・千代田区)で行われた。
-
世界的伝道者ルイス・パラウ師と中国共産党幹部の無神論者との対話録出版
世界70カ国で1200万人に福音を伝えた世界的伝道師ルイス・パラウ牧師が、中国共産党元幹部で無神論者の趙啓正氏と18カ月に渡って対話した記録が北京で出版された。
-
在日韓国基督教指導者協議会、聖書セミナー開催 東京
在日韓国基督教指導者協議会(会長:キム・クンシク牧師)は4日午前9時半から、イ・エシル牧師夫人の聖書セミナーを在日本韓国YMCA(東京・千代田区)で開催した。牧師夫人が多数参加。6日まで行われる。
-
教派の和解呼びかけ、ヨーロッパ福音主義神学者連盟大会開催
今月チェコで開催されたヨーロッパ福音主義神学者連盟(FEET)の大会でキリストの体として和解を呼びかける決議がなされた。
-
福音文書刊行会、50周年に特別出版「一年一日 主と共に」
福音文書刊行会(会長:本間義信牧師)は、来春の創設50周年を記念して、現代米国ホーリネス陣営で最も尊敬を受けている神学者の一人デニス・キンロー博士(ケンタッキー州ウィルモア・アズベリー大学学長)による日々のデボーション『一年一日 主と共に』
-
キリスト教学校教育同盟 中高聖書科研究集会開催
キリスト教学校における聖書授業(聖書科)の担当教職員が学びを深める中高聖書科研究集会が15日から17日にかけてキリスト教学校教育同盟主催で開催された。
-
神に焦点をあわせ政治問題から離れるべき、ビリー・グラハム師
世界的伝道者ビリー・グラハム牧師が関心の焦点を政治問題から神ご自身に移していると語ったと米ニューズウィーク紙が報じた。
-
都内18のキリスト教学校が合同説明会を開催
東京都内18のキリスト教学校が合同で主催する学校説明会、キリスト教学校フェアが4,5日銀座教会・東京福音センターで開催された。
-
「イエス・キリストを知る」日本バプテスト連盟全国少年少女大会開催
日本バプテスト連盟の全国少年少女大会が1日から4日にかけて開催され全国から「イエス・キリストを知る」の題目の元に若いクリスチャンが集まった。
-
家族と聖書に立ち返る子供たちに期待、チアにっぽんサマーキャンプ
聖書的ホームスクーリングと教会学校のネットワークと情報共有を全国的に進めるチアにっぽんのサマーキャンプが3日から5日にかけて仙台・明泉学園で開催された。
-
福音主義神学者、靖国問題についての書籍出版
小泉首相の参拝などキリスト教界でも論争となった靖国問題についてキリスト教的視点から明確に論じる『靖国神社「解放」論』が22日光文社から出版された。
-
福音派教会の原動力を探求 日本福音主義神学会
日本福音主義神学会西部部会の秋期研究会議のプログラムが決定した。参加者が宣教で力を得るために、福音派の宣教を生み出してた原動力を4つの教派の立場から発題し互いに学びあう。
-
お茶の水聖書学院、第11回夏季スクーリング開催
世代を超えて聖書的・実際的・伝道能力を培うお茶の水聖書学院(OBI)が10日から12日の間夏季スクーリングを開催。「教会生活の深まり」をタイトルにして信仰生活を送る心得について5回の講義がもたれた。
-
仙台バプテスト神学校、実践牧会訓練のため献金を募集
「教会主体の神学教育・指導者育成」(C-BTE )における全国的なネットワーク構築を推進している仙台バプテスト神学校が先月16日より教会研修場の提供と図書館蔵書拡充を目的に全国に献金を呼びかけている。
-
母国に戻って宣教を、TCU06年度留学生卒業
6日東京基督教大学(TCU)留学神学生(ACTS-es生)の卒業式が開かれ、日本で神学を学んだ海外からの留学生が母国での宣教に備えて旅立った。
-
JEA神学委員会、小冊子「原理主義」を発行
JEA神学委員会がパンフレット「原理主義」が出版していることが12日一宮基督教研究所発行のニュースレターによって明らかになった。
-
JTJ、神学生の伝道学実習に参加者を募集
Jesus To Japan (JTJ) 宣教神学校が7月21日に開催される伝道学実習のために参加者を募っている。神学生が主体となってノンクリスチャンを伝道集会に導き、講師の伝道メッセージを学ぶ。
-
講師にリック・ウォレン牧師 ユニオン神大・体験学習ツアー
米カリフォルニア・ユニオン神学大学(CALIFORNIA UNION UNIVERSITY)と共同学位を授与する日本ユニオン神学大学は、10月26日から11月3日にかけて、愛の光宣教教会で、教会成長の秘訣を学ぶ体験学習ツアーを開催する。
-
「ありがとう、ランキン・チャペル」新チャペル建設へ 西南学院
キリスト教主義学校、西南学院大学(寺園喜基院長、福岡市)のランキン・チャペルが、老朽化による建て替えのため取り壊されることになった。新しいチャペルは2008年3月に完成予定。
-
ウェスレー生誕記念礼拝 東京
メソジスト教会の創始者ジョン・ウェスレーの生誕(6月17日)を記念して20日、「ウェスレー生誕記念礼拝」がウェスレアン・ホーリネス神学院(黒木安信院長、東京・台東区)で開催された。同神学院理事長の本間義信師がウェスレーの遺した説教集を元に、「ウェスレーの近代経済への貢献」と題して説教した。
人気記事ランキング
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(4月10日):カナダ ギャングだった男、刑務所でイエスと出会う
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ