-
「四国リバイバルミッション2006」開催まであとわずか、各地で決起大会
今年9月28日から10月1日に香川県で開かれる「四国リバイバルミッション2006」(全日本リバイバルミッション主催)が、開催まですでに残り1ヶ月を切った。主催の全日本リバイバルミッション(主幹:滝元明牧師)では
-
4つの宣教方針を決意 日本伝道者協力会
日本伝道者協力会(会長:福沢満雄牧師、以下EFJ)は28日から30日の3日間、「戦後の日本宣教の反省と展望」をテーマに静岡県熱海市で夏のリトリートを開催。福沢満雄EFJ会長をはじめ、同副会長の高橋敏夫牧師、JTJ宣教神学校校長の岸義紘牧師、大和カルバリーチャペルの大川従道牧師など
-
「霊的戦いセミナー」開催 全日本リバイバルミッション
全日本リバイバルミッション(主幹:滝元明牧師)は24日から26日の3日間、滝元順牧師を講師に「ここでしか学べない、霊的戦いセミナーPart2」をリバイバル聖書神学校(愛知県新城市)で開催。
-
若者の新しい人生の旅立ち、Kosta−Japan2006
若さあふれる学生クリスチャンたちの修養会「Kosta−Japan」が15日から18日の4日間、長野県知立市野外センターで開催された。
-
教派の和解呼びかけ、ヨーロッパ福音主義神学者連盟大会開催
今月チェコで開催されたヨーロッパ福音主義神学者連盟(FEET)の大会でキリストの体として和解を呼びかける決議がなされた。
-
リック・ウォレン Time: How Do I Balance It All?
If you’re going to be effective in ministry, you’ve got to learn how to manage your time.
-
「一致と成長」関東と関西の牧師が協力、関西宣教師協議会修養会
日本宣教に携わる在日韓国人牧師らが協力する関西宣教師協議会は23日、同志社びわこリトリートセンター(滋賀県大津市)で21日から開催していた修養会の日程を終えた。
-
来年の「東京イースターのつどい」、講師にクリストファー・サン師決定
来年4月、イースターを記念して開かれる「第45回東京イースターのつどい」で、今年5月に開催された「第5回首都圏キリスト教大会」のメインスピーカーを務めたクリストファー・サン師の講演が決まったことが、関係者の話でわかった。
-
「見る」ことから脱却しよう
聖書の箴言に「主を畏れることは知恵の始め(箴言1:7)」とあるように、神の前に謙遜であることは何事においても最も基本的で大切な知恵だ。
-
カウンセリングのためのクイックバイブル
-
世界宗教者会議、困難を前にするも開催へ
世界の宗教者が平和について討議する、世界宗教者平和会議(WCRP)の世界大会が、26日から29日まで京都市で開催を予定しているが全ての宗教者の参加に関しては困難を孕んでいる。
-
聖書が語る神の愛を伝える、KGK東北地区夏季学校
大学生を伝道するキリスト者学生会(KGK)東北地区の夏季学校が開催。元KGK主事の水口攻牧師(南大沢チャペル)を講師に迎え6名の求道者を含む40名が参加した。
-
学生を海外宣教へ、日本CCCサマーカンファレンス開催
大学生伝道の日本キャンパス・クルセード・フォークライスト(CCC)がサマーカンファレンスを開催、キリストの愛を伝える意思が与えられた短期海外宣教旅行に派遣した。
-
同性愛問題めぐり教団分裂の危機、米聖公会指導者召集
同性愛問題をめぐって分裂の危機を迎えた米国聖公会が紛争解決のためニューヨークに指導者を召集、来月中旬に会議を持つと24日の米クリスチャンポスト紙が報じた。
-
「書・キリストを描く展」開催 神戸バイブル・ハウス
クリスチャンセンター神戸バイブル・ハウス(神戸市中央区)は、聖句を題材にした作品展を同所で開いている。「“書”キリストを描く展」と銘打ち、
-
「起きて、床を取り上げて歩きなさい」万代栄嗣師東京集会
毎年アジア各地で数万人に福音を伝える大衆伝道者、万代栄嗣牧師が24日、東京・銀座で聖書の福音を語った。会場の銀座東武ホテル2階チャペルには、同師が語る聖書のメッセージを聴こうと、都内近郊からおよそ30人が集った。
-
「キリストの証し人として」HCJB尾崎一夫師
短波ラジオ放送「アンデスの声」を通じて、日本の多くの若者やブラジルの日本人移住者の心に、福音とふるさとの香りを届けた尾崎一夫師。メディア伝道の精神について聞いた。
-
統一協会、批判記事に対して新聞社占拠 器物破損・記者暴行
統一協会に関する批判的な記事を掲載した東亜日報社に22日、統一協会信者らが社屋を占拠、記者に暴行を加え器物を破壊するなどのデモ活動を行った。
-
福音文書刊行会、50周年に特別出版「一年一日 主と共に」
福音文書刊行会(会長:本間義信牧師)は、来春の創設50周年を記念して、現代米国ホーリネス陣営で最も尊敬を受けている神学者の一人デニス・キンロー博士(ケンタッキー州ウィルモア・アズベリー大学学長)による日々のデボーション『一年一日 主と共に』
-
在日韓国人牧師ら100人が参加、関西宣教師協議会
日本宣教に携わる在日韓国人牧師らが協力する関西宣教師協議会は21日、修養会を同志社びわこリトリートセンター(滋賀県大津市)で開催。関係者らおよそ100人が会場に集った。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
目の前にある全ての扉が閉ざされたとき、私たちにできること 加治太郎
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(17)星が光る晩に
-
罪とは都合の良い言葉である(その3) マルコ福音書14章27~31節
-
聖書のイエス(7)「すでに夜であった」 さとうまさこ
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘