Skip to main content
2025年11月18日21時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 日本人牧師、カンボジアで5千人伝道集会を開催

    毎年アジア各地を巡回伝道する大衆伝道者、万代栄嗣牧師が4−7日、カンボジアのカンポン・チャムを訪れ、3日間の牧師セミナーと2夜の野外集会を開催した。野外集会の最終日には5千人以上が集まり、数え切れない人々がイエスを主と信じた。

    2006年12月14日13時20分
  • 米国のクリスチャン「礼拝よりも睡眠が好き」

    米国のクリスチャンが礼拝よりも睡眠を好むことがわかった。米国キリスト教研究機関バルナリサーチが全米1005人の成人を対象として「最も好きな時間の過ごし方」について調査した結果、10人中7人が「心地よいベッドで寝ること」と答えた。

    2006年12月14日11時52分
  • クリスマス・ツリーを飾っていた男性転落死 米国

    米国カリフォルニア州オレンジ郡で今月、クリスマス・ツリーに電飾などを飾り付けていた50代の男性が梯子から落ち死亡する事件が発生した。

    2006年12月13日19時08分
  • 宗教差別理由に撤去されたツリーを再設置 米シアトルの空港

    米ワシントン州シアトル近郊のタコマ国際空港で、宗教差別理由で撤去されたクリスマス・ツリーについて、空港側は11日、元通り設置すると発表した。 米CNNの報道でわかった。

    2006年12月13日18時28分
  • インド北部でキリスト教NPO職員殺害

    インド北部のヒマチャルプラデシでキリスト教NPO団体の職員マイケル・ブレキーさんが殺害された。

    2006年12月13日18時00分
  • 宗教差別理由にクリスマスツリー撤去 シアトルの空港

    米ワシントン州シアトル近郊のタコマ国際空港に飾りつけてあったクリスマス・ツリー9本が9日、空港側の指示によって撤去された。米CNNの報道でわかった。

    2006年12月13日17時44分
  • 米成人72%「リック・ウォレン知らない」

    米国のキリスト教系調査会社バルナグループによると、米国の数多くの成人はベストセラーシリーズ『パーパス・ドリブン』の著者、リック・ウォレン牧師(米・南部バプ連盟サドルバック教会)ら、キリスト教界の著名な指導者を知らないことがわかった。ウォレン牧師を知らない人は成人の72パーセントに上った。

    2006年12月13日17時28分
  • WCC、全教会合同総会実現に前向きな姿勢示す

    世界改革派教会連盟(WARC)とルーテル世界連盟による「2013年エキュメニカル総会」構想について、世界教会協議会(以下、WCC)が6日、実現に向けて協議を開始する意向を明らかにした。

    2006年12月13日16時38分
  • ブラジルでモルモン教成長率460パーセント

    ブラジルでモルモン教(末日聖徒イエス・キリスト教会)が過去6年間で460パーセントの成長率を示したと地元メディアが伝えた。

    2006年12月12日18時11分
  • 万代栄嗣師が銀座で集会

    四国の松山を中心に全国7教会の主任牧師を務める万代栄嗣牧師が11日、東京・銀座で集会「万代栄嗣”福音を語る”」を開催した。都内近郊からビジネスマンや主婦ら約30人が参加した。

    2006年12月12日17時55分
  • 英国のクリスマスカード「キリスト教メッセージ」は100枚中1枚だけ

    英国で販売されているクリスマスカードの中でキリスト教的なメッセージやデザインを入れているカードは100枚のうち1枚しかならない、と英日刊紙デイリー・メール(11日付)が報じた。

    2006年12月12日17時27分
  • 豪 聖書冒涜した中学生の学校に男侵入 職員1人負傷

    3人の生徒が聖書を冒涜(ぼうとく)して退学となったオーストラリアのイスラム教主義中学校で、事件から2日後の8日、銃を持った男が敷地内に侵入して暴れるという事件が発生していたことがわかった。

    2006年12月12日17時19分
  • 桜井義秀氏、カルトの手口紹介 朝日新聞の連載で

    朝日新聞関西版は12日、専門家2人によるカルト問題をテーマとした談話の後半を同紙電子版に掲載した。カルト問題に詳しい北海道大大学院教授の桜井義秀さん(45)はカルト団体の特長について「何をする団体なのかを隠す、入会しないと救われないと誘う、どこかに連れて行こうとする団体に要注意」と指摘している。

    2006年12月12日16時34分
  • 神戸松蔭女子学院大がツリー点灯式

    クリスマスの雰囲気を味わってもらおうと、神戸松蔭女子学院大(神戸市灘区)で11月30日、クリスマスツリーのイルミネーションの点灯が始まった。

    2006年12月12日16時20分
  • 万代栄嗣師、銀座で集会 「今も生きて働かれる神」

    松山を中心に全国7教会の主任牧師を務める万代栄嗣師が11日、東京・銀座で集会「万代栄嗣”福音を語る”」を開催。万代牧師は、ルカの福音書2章1−14節を引用して、今日を生きる一人ひとりに主イエス・キリストは確かにやどられると説いた。

    2006年12月12日16時18分
  • 破門のカトリック元大司教、統一協会の支援で結婚容認大会開催

    AP通信が11日に伝えたところによると、聖職者の妻帯を禁じるカトリック教会の教義を破って結婚した上、4人の妻帯者を司祭に叙階するなどして破門された米ニュージャージー州のエマニュエル・ミリンゴ大司教(76)が10日、新たに妻帯者2人を司祭に叙階した。

    2006年12月11日19時57分
  • 神戸松蔭、クリスマスチャリティーコンサート開催へ

    神戸松蔭女子学院大学宗教センターが12月17日、第22回神戸松蔭クリスマスチャリティーコンサートを開催する

    2006年12月11日17時14分
  • 粟野めぐみ、PIANO KOJI夫妻が出演 福井市民コンサート

    福井県福井市の市民クリスマスコンサートにゴスペルシンガーの粟野めぐみさんと、オルガニストのPIANO KOJIさん率いるクワイアが出演したことが地元紙の報道で11日、わかった。

    2006年12月11日16時25分
  • クリスマスシーズンの礼拝出席者数が急増 英紙報道

    英国人の教会離れが進む同国では、クリスマスシーズンの礼拝出席者が増加していることが11日、ロンドンの地元日系紙UK Today電子版の報道でわかった。

    2006年12月11日16時10分
  • 韓国女性神学者協、クリスマス記念し多彩な行事開催

    韓国女性神学者協議会が11月7日、ソウル・ヨンドン教会で「キリストの中で和解させる神」と題して0クリスマス祝賀礼拝を行った。

    2006年12月11日15時57分
  • 1441
  • 1442
  • 1443
  • 1444
  • 1445
  • 1446
  • 1447
  • 1448
  • 1449
  • 1450

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」

  • 最高に良いものを実現するために 万代栄嗣

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(32)コンスタンティヌスの悲願

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.