Skip to main content
2025年11月23日07時10分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • ベツレヘムからクリスマスが消える

    イエス・キリストの誕生を祝うクリスマスが近づく一方で、生誕地ベツレヘムは寂しい様子だ。カトリック信徒であるヴィクトール・バタセフ...

    2006年12月15日13時11分
  • パウロの石棺、451年ぶりに公開 ローマ

    キリスト教をローマ帝国に広めた使徒パウロの墓が11日からローマのサン・パウロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂で451年ぶりに一般公開されている。

    2006年12月15日13時02分
  • KGCM、ミャンマーの孤児院支援チャリティーコンサート開催

    キングダム・ゴスペル・クワイヤー・ミニストリーズ(以下、KGCM)が9日、金沢市の金沢駅地下広場でミャンマーの孤児院を支援するチャリティーコンサート「クリスマス・ゴスペル・ライブ2006」を開催した。

    2006年12月15日12時53分
  • イラン教会指導者8人逮捕

    イランの教会指導者8人が警察当局に逮捕されたことが、14日、米国に本拠を置く宣教団体コンパスダイレクトの報道でわかった。8人は、イランにキリスト教を定着させるために家庭教会運動を広めたなど10の罪で起訴された。

    2006年12月15日11時28分
  • 日本バプテスト同盟 斎藤久吉牧師、他界 103歳

    日本バプテスト同盟の牧師として活躍した斎藤久吉氏(同塩釜キリスト教会名誉牧師)が12月2日、他界した。103歳だった。この日、同氏は老衰のtまえ宮城県利府町内の私設老人ホームで息を引き取った。

    2006年12月15日9時30分
  • ゴスペル曲『君は愛されるため』全国で人気 神戸新聞

    クリスマスを前に、韓国生まれのゴスペルソング『君は愛されるため生まれた』が、各地で歌われていると神戸新聞が報じた。

    2006年12月15日9時12分
  • ベッテルハイムの日記と書簡の一部、新たに発見

    英国の宣教師として1846から約8年、那覇に滞在したベッテルハイムの日記と書簡の一部が、新たに発見されたことが14日、沖縄タイムズの報道などでわかった。

    2006年12月14日17時53分
  • 工藤篤子さんが出演 大阪・ミッション宣教の声

    欧州で「地中海ソプラノ」と絶賛され、国内外で音楽伝道を行う工藤篤子さん(写真右)が4日、VIP関西センタービル(大阪市中央区)の月曜礼拝(「ミッション宣教の声」主催)に音楽ゲストとして参加した。

    2006年12月14日17時06分
  • 遺体で発見 イラク・モスルで拉致の教会長老

    キリスト教徒に対する迫害を監視する宣教団体「殉教者の声」(VOM)は14日、イラクの北部モスルで26日に拉致され行方不明となっていたイラク福音長老教会モスル教会の長老、ムントヒルさん(69)が12月1日に市内で遺体で発見されたと報じた。

    2006年12月14日16時20分
  • 「苦しい思いで助けを求めている」横田夫妻訴え

    北朝鮮による拉致問題について話し合う国際会議が13日、東京都千代田区のホテルで開かれ、被害者家族会を夫、滋さんと共同設立した横田早紀江さん(JECA・中野島キリスト教会員)は 「たくさんの国々の人たちが私達と同じ悲しい思いで、まだ待ち続けている。向こうでは、もっと苦しい思いで助けを求めている人たちがいるということを訴え続けてきました」と思いを語った。

    2006年12月14日15時14分
  • サンタクロース規制運動 ドイツ、オーストリアなどで

    商業主義に染まったクリスマスに本当の主人公イエス・キリストをアピールしようと、ドイツ、オーストリア、チェコなどのキリスト教徒がサンタクロース規制運動に乗り出したことがわかった。

    2006年12月14日15時14分
  • 米国救世軍、SNSサイト内に社会鍋設置

    救世軍米国本営が今週末にも国内最大のコミュニティサイト「マイスペース」でウェブサイト「ミスター社会鍋」を開設し、ペイパルやクレジットカード決済を利用した献金を募集することがわかった。サイト管理人「ミスター社会鍋」と友達にもなれるという。

    2006年12月14日14時06分
  • 日本人牧師、カンボジアで5千人伝道集会を開催

    毎年アジア各地を巡回伝道する大衆伝道者、万代栄嗣牧師が4−7日、カンボジアのカンポン・チャムを訪れ、3日間の牧師セミナーと2夜の野外集会を開催した。野外集会の最終日には5千人以上が集まり、数え切れない人々がイエスを主と信じた。

    2006年12月14日13時20分
  • 米国のクリスチャン「礼拝よりも睡眠が好き」

    米国のクリスチャンが礼拝よりも睡眠を好むことがわかった。米国キリスト教研究機関バルナリサーチが全米1005人の成人を対象として「最も好きな時間の過ごし方」について調査した結果、10人中7人が「心地よいベッドで寝ること」と答えた。

    2006年12月14日11時52分
  • クリスマス・ツリーを飾っていた男性転落死 米国

    米国カリフォルニア州オレンジ郡で今月、クリスマス・ツリーに電飾などを飾り付けていた50代の男性が梯子から落ち死亡する事件が発生した。

    2006年12月13日19時08分
  • 宗教差別理由に撤去されたツリーを再設置 米シアトルの空港

    米ワシントン州シアトル近郊のタコマ国際空港で、宗教差別理由で撤去されたクリスマス・ツリーについて、空港側は11日、元通り設置すると発表した。 米CNNの報道でわかった。

    2006年12月13日18時28分
  • インド北部でキリスト教NPO職員殺害

    インド北部のヒマチャルプラデシでキリスト教NPO団体の職員マイケル・ブレキーさんが殺害された。

    2006年12月13日18時00分
  • 宗教差別理由にクリスマスツリー撤去 シアトルの空港

    米ワシントン州シアトル近郊のタコマ国際空港に飾りつけてあったクリスマス・ツリー9本が9日、空港側の指示によって撤去された。米CNNの報道でわかった。

    2006年12月13日17時44分
  • 米成人72%「リック・ウォレン知らない」

    米国のキリスト教系調査会社バルナグループによると、米国の数多くの成人はベストセラーシリーズ『パーパス・ドリブン』の著者、リック・ウォレン牧師(米・南部バプ連盟サドルバック教会)ら、キリスト教界の著名な指導者を知らないことがわかった。ウォレン牧師を知らない人は成人の72パーセントに上った。

    2006年12月13日17時28分
  • WCC、全教会合同総会実現に前向きな姿勢示す

    世界改革派教会連盟(WARC)とルーテル世界連盟による「2013年エキュメニカル総会」構想について、世界教会協議会(以下、WCC)が6日、実現に向けて協議を開始する意向を明らかにした。

    2006年12月13日16時38分
  • 1441
  • 1442
  • 1443
  • 1444
  • 1445
  • 1446
  • 1447
  • 1448
  • 1449
  • 1450

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • ワールドミッションレポート(11月23日):ベトナム 静かな変革の中で確かな前進

  • 聖書のイエス(22)良い牧者 さとうまさこ

  • 最高に良いものを実現するために 万代栄嗣

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 主が導きと助け 菅野直基

  • シリア語の世界(37)辞書5・東方教会に関する用語 川口一彦

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.