-
「レジスタンス―人類没落の日―」、英アカデミー受賞候補作に
ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション3」(PS3)のゲームソフト「レジスタンス―人類没落の日―」が、英マンチェスター大聖堂の内部を銃撃戦ゲームの背景として無許可で使用したとして...
-
11月は「バチカン月間」 大塚国際美術館
大塚国際美術館で完全再現された「システィーナ礼拝堂天井画」。同美術館では11月を「バチカン月間」として様々なイベントを企画している。
-
ローマ教皇、バチカン人事の一新を完了
教皇ベネディクト16世は1日、バチカン国際聖体大会委員会議長に教皇儀典室の現儀典長ピエロ・マリーニ大司教を任命。後任の儀典長にはイタリア・ジェノヴァ大司教区のグイード・マリーニ司祭を任命した。
-
家の教会指導者9人に最大1年半の再教育判決 中国湖北省
中国湖北省で、非公認「家の教会」指導者9人の所在が2ヶ月に渡って不明になっていたが、最近になって当局から家族に対し、労働による再教育12〜18カ月の判決を受けたことが正式に通知された。
-
保安対策グループ、聖職者は「非番」にカラーを外すべき
英国では、カトリックや英国国教会の聖職者らは常時白いカラーを着用している人が多いが、それを目当てに襲われることに配慮して、「非番」で外出する時には外す方が良いと、教会の保安対策グループ「ナショナル・チャーチウォッチ」のニック・トルソン代表が7日提言した。
-
クリスチャン弁護士ネットワーク、世界福音同盟に加盟
世界福音同盟(WEA)は4日、信教の自由や人権の擁護を求める同同盟の働きを一層強化することを目的に、クリスチャン弁護士の国際的なネットワークである「アドボケイト・インターナショナル(AI)」を、新たに「グローバル・パートナー」として迎えることを発表した。
-
教会めぐり「ウォーク&クルーズ」開催 長崎・新上五島町
長崎県南松浦郡新上五島町に点在する教会を巡り、カトリックの歴史と文化に触れる「上五島教会めぐりウォーク&クルーズ」が6〜7日行われた。同イベントは、「探訪〜四季を味わう上五島」実行委員会が主催するもので、昨年に引き続き2回目。
-
国連事務総長が講演 全世界指導者フォーラム開催へ
米国福音同盟(NAE)と米国ミカ・チャレンジが主催する全世界指導者フォーラムが11〜12日、米バージニア州アーリトンで開催される。フォーラム1日目の夕食会では、潘基文(バン・キムン)国連事務総長が出席する。
-
榮義之牧師「天の虫けら」(48)・・・チャンス到来
市場リサーチで考えるなら、キリストを信じていない九十九パーセントは、大きな市場であり、チャンス到来ということになる。
-
ツツ元大主教、カーター元米大統領ら ダルフール訪問
ノーベル平和賞受賞者のデズモンド・ツツ元ケープタウン大主教やカーター元米大統領らは2日から4日まで、紛争が続くスーダン西部のダルフ...
-
盧大統領の北朝鮮訪問に韓国司教会議議長も同行
韓国司教会議のジョン・チャン・イク議長(春川司教)が盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の北朝鮮訪問に同行していたことを、カトリック救援団体「カリタス・コリア」代表のラザルス・ユ・フンシク大田司教がアジア・ニュースに明らかにした。
-
陣内大蔵「僕んちは教会だった」 記念チャリティーコンサート開催
日本キリスト教団出版局は12日、シンガーソングライター陣内大蔵の著書「僕んちは教会だった」(同出版)の出版を記念し、同著記念のチャリティーコンサートを早稲田奉仕園スコ...
-
受洗者数過去15年で半減、幼児洗礼は6人に1人へ 英国
教会離れが深刻化している英国で、受洗者数が過去15年で半減し、幼児洗礼を受ける子どもの割合も現在では6人に1人まで減少していることがわかった。英国在住邦人を対象とした情報誌「ジャーニー」(電子版)が伝えた。
-
教会コンサートで韓国国楽器バンドが演奏
ヘグムをはじめとする韓国伝統楽器を奏でる楽団と韓国伝統音楽家のキム・ドヒュンさんが来日して5日、都内の教会コンサートで8曲を歌い上げた。
-
時代は「ギガチャーチ」へ 米36教会で礼拝参加者1万人越え
米国では「メガチャーチ」と呼ばれる大型教会が依然として成長を続け、時代は「ギガチャーチ」に移り変わろうとしている。米誌「アウトリーチ・マガジン」によれば、米国の礼拝参加者数上位100教会のうち36教会で礼拝参加者が1万人を越えるという結果が出た。
-
日本聖書協会 第18回秋の聖書セミナー開催へ
日本聖書協会聖書図書館が主催する「第18回秋の聖書セミナー」が16日から行われる。今回のテーマは「パウロ」。東京基督教大学非常勤講師の浅野淳博氏が講師を務め、パウロが回心に至るまでの...
-
同志社創立者の旧邸特別公開 新島夫人愛用のオルガンによる演奏会も
同志社大学の創立者である新島襄旧邸の特別公開が、京都御所の一般公開に合わせて10月31日〜11月4日まで開催される。
-
WEA親善大使らパキスタンを訪問 同国指導者らと会談
世界福音同盟(WEA)の親善大使を務めるヨハン・キャンデリン氏ら派遣団が、1週間にわたってパキスタンを訪問し、パキスタン人民党やムスリム連盟の指導部など同国の指導者らと会談した。さらに訪問中、約20人の国会議員とも面会し、40人程の同国駐在大使らと...
-
プロテスタント、モルモン教徒大統領候補に対して不支持 ギャラップ調査
プロテスタント信徒が、モルモン教信徒であるミット・ロムニー大統領候補者に対し「不支持」としていることがギャラップ世論調査で分かった。
-
リバイバルの波、日本へ モンゴル宣教団が訪日
1991年以前はクリスチャンが5人もいなかった。聖書も無く、教会も無い。真理の荒野のような国だったモンゴル。約400の教会で45000人のクリスチャンが礼拝を捧げるまでになった発展の原動力となった救いへの情熱、福音の足音は日本にも響いている。
人気記事ランキング
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
愛に生きることが最大の防御だ 菅野直基
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
保育の再発見(29)カスハラの波に揺るがない保育環境を築くために
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(221)聖書と考える「やぶさかではございません」
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘