-
隠れキリシタン子孫ら「サン・ジワン枯松神社」で慰霊ミサ 長崎
江戸時代のキリスト教弾圧下で隠れキリシタンが信仰の拠点とした「サン・ジワン枯松神社」(長崎市下黒崎町)で3日、第11回枯松神社祭が開催された。隠れキリシタンの子孫やカトリック信徒ら約100人が参列し、慰霊ミサやオラショ(祈り)の奉納が行われた。
-
世界最高齢の女性=フランス人修道女死去、114歳
カトリックの修道女として長寿を全うした世界最高齢のフランス人女性、ウジェニー・ブランシャールさんが4日、カリブ海に浮かぶフランス領サン・バルテルミー島の病院で死去した。
-
バックストン生誕150年 来日120年 東京で記念聖会
1890年に来日し、松江バンドと呼ばれる日本の純福音派の源流を生み出したバークレー・フォーエル・バックストン(Barclay Fowell Buxton)の生誕150年と来日120年を記念した聖会が、東京で開かれる。
-
平野耕一牧師「ハリウッド映画に見る終末論と聖書預言」(2)・・・『2012』
人類滅亡をテーマにした超大作で、最も大きな反響を呼んだ大ヒット作で...
-
武装組織が教会襲撃、人質7人以上が犠牲に イラク
イラクの首都バグダッド中心部で10月31日夕、銃を持った武装グループがサイダート・アルネジャル・カトリック教会を襲撃し、信者など約120人を人質にして立てこもった。数時間後にイラクの治安部隊が突入した。
-
「家の教会」牧師、暴漢に襲われる 中国山東省
米国に本拠を置く中国のキリスト教抑圧監視団体『対華援助協会』の発表によると、中国山東省餃州教会のザン・ガン(戦剛)牧師が10月26日、恒例の朝の聖書研究のために、教会員と一緒に教会に到着した際、平服の暴漢に襲撃された。
-
北京当局、NGO雑誌『聖山』編集部を捜索
北京のNGO(非政府組織)『中福聖山研究所』の雑誌『聖山』編集部が北京市公安当局によって10月27日捜索された。
-
米カトリック、プロテスタントと洗礼の相互認知へ向け協議
米カトリック教会司教協議会と北米キリスト教改革派教会などが、洗礼を相互に公式に認知する方向で準備を進めている。
-
教皇、ホーキング氏に反論 「宇宙は神の創造物」
教皇ベネディクト16世は10月28日、バチカン(ローマ教皇庁)科学アカデミーで講演し、理論物理学者スティーブン・ホーキング氏の説に間接的な反論を展開、宇宙は神の創造物だと言明した。
-
万代栄嗣牧師・・・“できる?” それとも”できない?”
今日の聖書は、イエスが山から弟子たちのもとに戻って来られた時の物語です。弟子たちが、一般の人たちや...
-
石原寛・ルーテル学院理事長死去 80歳
学校法人ルーテル学院理事長の石原寛(いしはら・ひろし)氏が26日午後6時35分、急性骨髄性白血病のため、東京都渋谷区の日本赤十字社医療センターで死去。80歳だった。石原総合法律事務所所長、99年最高裁判所長官表彰、00年勲四等旭日綬章受章。
-
日本福音自由教会、新体制で60周年記念大会
日本福音自由教会協議会は9月23日から25日まで、日本福音自由教会の創立60周年を記念する大会を静岡県掛川市で開催した。同協議会は今年2月に組織を一新し、新体制でのスタートを切ったばかり。
-
アルファーコース、米で再び注目集める 2年で採用教会2倍に
英国発の伝道プログラム「アルファコース」が最近、米国の教会で再び注目を集めている。ここ2年で同プログラムを採用する教会が2倍に増加した。
-
平野耕一牧師「ハリウッド映画に見る終末論と聖書預言」(1)・・・『KNOWING(ノウイング)』(2009年制作)
近年のハリウッド映画には終末論を描いたものが非常に多いのに驚かされ...
-
トルストイの聖書展示、没後100年記念展で 岡山・倉敷
今年没後100年を迎えるロシアの文豪・トルストイと交友のあった岡山出身の神学者・小西増太郎(1861〜1939)の遺品などを展示する「トルストイ没後100年記念展」が倉敷市児島味野の国指定重要文化財「旧野崎家住宅」で始まった。
-
世界初の本格聖書研究用 iPhone アプリ登場 日本人が開発
米アップル社の iPhone、iPad 向けのソフトウェア開発など行うブレスミー(Blessmee)社(代表:三田旅人、本社:カナダ)は今月初め、クリスチャンを対象とした iPhone アプリとして、世界初の本格的な聖書研究用アプリ...
-
「信仰の焦点はキリストによる一致と苦難」 ケープタウン2010閉幕
198カ国から福音主義の教会・団体指導者、政府関係者、商業・芸術・音楽各界の有識者ら4000人以上を集めて21年ぶりに開催された福音伝道の国際会議、ケープタウン2010が24日夜(日本時間25日)、歴史的な和解と全人類の結束を象徴する聖餐礼拝を行って閉幕した。
-
【写真】3日で延べ3万人超 関西グラハム閉幕
関西2府10県の約500教会が協力する関西フランクリン・グラハム・フェスティバルは最終日の24日、夜のメイン大会を終え、閉幕した。
-
3日で延べ3万人超 関西グラハム閉幕
関西2府10県の約500教会が協力する関西フランクリン・グラハム・フェスティバルは最終日の24日、夜のメイン大会を終え、閉幕した。3日間で延べ3万782人が来場、決心者は1765人に上った。
-
中東シノドス閉幕 教皇「バチカンは全体教会と共にある」
教皇ベネディクト16世は10月24日、中東司教会議(シノドス)開幕ミサを、バチカンの聖ペテロ大聖堂で特別ミサを行なった。
人気記事ランキング
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司