-
同志社大、2013年に烏丸キャンパス開設
同志社大学(京都市上京区、八田英二学長)はこのほど、今出川キャンパス北側の京都市産業技術研究所繊維技術センター跡地に烏丸(からすま)キャンパスを開設すると発表した。オープンは2013年4月の予定。烏丸キャンパスは、国際的な地域理解を持つ人材育成を...
-
【証し】「母さん、死なないで!」小濱敏雄(2)
ある日実家に帰って家内と相談しました。「死ぬ時は一緒に死のうね」って。そうしたら、自分の保険はまだ切れていないことに家内が気がついたのです。「自分が死ねば父さんが助かる。借金も返せる」と家内は考えました。あんまり「死にたい、死にたい」を私が連発していたので...
-
榮義之牧師「愛・輝きに向かって」(16)・・・最善のインプット
このことばには、満ち足りる幸せが、力強く約束されていますね。神と共に人生を歩む人は幸いです。
-
日本から来たドイツ人(25)・・・実り多き秋
少しずつ秋の気配が感じられる季節になりました。朝晩の涼しい風がとても心地良く感じられる今日この頃、あの猛暑の日々が随分と昔のことのように思えます。秋と言えば、お芋に栗、そしてきのこ。それと今の時期に出回るお豆もやわらかくて、お家で煮るにはもって来いの...
-
ケープタウン2010、外部からハッキング被害
福音主義キリスト教界の指導者ら4000人が集まるケープタン2010=第3回ローザンヌ世界宣教会議の実行委員会は20日(日本時間20〜21日)、会場のネットワーク網が故意の多重アクセスによる攻撃を受けていたと発表した。
-
佐々木満男・・・あらゆる問題を解決する秘訣(3)
「あらゆる問題を解決する秘訣」は聖書に書かれています。聖書は永遠の書物であると言われています。
-
ローザンヌ主催者「中国教会と慎重に交渉してきた」 中国参加者230人出国拒否受け会見
ローザンヌ世界宣教会のバーザル議議長は18日、中国教会の参加経緯について「現地の指導者と話し合いをしながら慎重に行っていた」と事情を説明した。
-
イスラエル政府、チリ作業員33人と家族をキリスト教聖地に招待
イスラエル政府は18日、チリの鉱山落盤事故で救出された作業員33人とその家族らを、今年のクリスマス時期に同国内のキリスト教の聖地巡礼に招待すると発表した。
-
11月「聖書を開く月間」 訳の違い超え8団体が呼び掛け
聖書に関連する国内の諸団体が訳の違いを超えて一致し、聖書を読むことの大切さをアピールするキャンペーンに取り組んでいる。クリスマスをひかえた11月を「聖書を開く月間」として各団体一斉にキャンペーンを告知し、聖書の通読などを呼び掛けている。
-
米クリスタル・カテドラル教会が破産申請へ、不況による献金減少で
米カリフォルニア州南部にある教会員約1万人のメガチャーチ「クリスタル・カテドラル教会」は18日、米連邦破産法11条の適用を申請すると発表した。日曜日の礼拝や学校の運営、テレビ伝道番組などは今後も継続する予定。
-
世界キリスト教コミュニケーション連盟 初の女性総幹事誕生
『世界キリスト教コミュニケーション連盟』(WACC)はカナダのトロントで開催した常議員会で、ランディ・ネイラー総幹事の後任に、ルーテル世界連盟の前コミュニケーション部長、カリン・アクテルステッター氏を選任した。女性の総幹事就任は初めて。
-
反ギャンブル運動の牧師、射殺される マニラ
フィリピンで、ギャンブル反対の姿勢を強く打ち出しているジョセフ・サリバ牧師(42=バプテスト派)が10月13日昼、マニラのケゾン地区を自動車で走行中、ガンマンに射殺された。犯人が平然とオートバイで立ち去った、と目撃者が語っている。
-
チリ落盤事故 作業員や関係者ら200人が感謝のミサ
チリ北部サンホセ鉱山落盤事故で、地下から救出された作業員33人の生還に感謝するミサが10月17日、同鉱山のテント村『エスペランサ』(希望)で開かれた。作業員に配慮してミサは非公開だったが、少なくとも15人の作業員とその家族さらに救出活動に携わった関係者ら約200人が集まった。
-
カトリック香港教区「正義と平和」委 劉氏釈放を呼び掛け
カトリック教会香港大司教区正義と平和委員会は、ノーベル平和賞受賞が決まった中国の民主活動家で作家の劉暁波氏(54)の釈放を呼び掛ける声明を10月14日発表した。
-
新たに6人が「聖人」に オーストラリア生れでは初のマキロップ修道女など
教皇ベネディクト16世は10月17日、新たに6人を聖人に列した。その中の1人、十字架のマリア・マキロップ修道女は、オーストラリア生まれでは最初の聖人。サンピエトロ広場で行なわれた列聖式には、巡礼や観光客約5000人が集まった。
-
カンタベリー大主教、インド訪問 マザー・テレサの墓など
16日間の日程でインド訪問を始めた英国国教会の霊的最高指導者カンタベリー大主教ローワン・ウイリアムズ氏は10月9日、インド北東部コルカタに到着した。
-
中国語聖書『和合本』の改訳版、27年かけ完成
全世界の中国語聖書の親しむ人を結びつけることを願って、普及している『和合本』の改訳が27年掛けて完成、献呈式典が香港聖公会の聖ヨハネ大聖堂で9月27日行なわれた。
-
「イエス伝」(49)・・・ヨハネ 平野耕一
ヨハネは漁夫だった。ガリラヤ湖の多くの漁夫は土地を持たないために農業をすることができず、仕方がなく漁夫になったようだ。ほとんどの漁夫は生活の安定しない独身男であった。
-
「ローザンヌは日本宣教に有益」 ケープタウンで指導者らが会合
ケープタウン2010=第3回ローザンヌ世界宣教会議=は18日、地域別の集いを行った。東アジア地域の集いでは参加者が、「世界のクリスチャンとひとつになる...
-
「無神論」という新宗教 神学者らが講演
ケープタウン2010で神学者らが無神論をテーマに講演。中国神学研究院の余学長は「『無神論』という新しい宗教が生まれようとしている」と指摘した。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(2)太陽の下の世界 臼田宣弘
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
「全人類の希望と慈愛の象徴」 WCRP日本委理事長、教皇の死去受けコメント
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加