遂に、つららが・・・
遂に、つららが、雪面に到着しました。滝のようです。気温の低い日が続いています。

君は何処へ・・?
そんなある朝、外には何やら足跡が・・・。野ウサギでしょうか。客室の前から、厨房の前を通って裏の林の方へ足跡は続いていました。見たかったな~。ウサギがピヨンピヨン跳ねる姿は愛らしいですよね。

ここには、色々なお客様が訪れてくれます。キツネ、タヌキ、熊・・? 我が家の子どもたちが小学生の頃、通学の途中でオコジョに会ったこともあります。
シカも横切って行ったことがあります。特にシカは、国道などでの車と衝突事故が多いです。それはそれは災難です。車の方がボコンボコンになって、当のシカ君の方は何事も無かったように、ピヨンピヨンと行ってしまうとか。
でも、農作物の被害は甚大です。サルやイノシシは大変。タヌキもトウモロコシが大好き。毎年頭が痛いです。カラスも人間と知恵比べをしていますね。
冬の国体まであと1カ月
「2015ぐんま冬国体」まで、いよいよあと1カ月となりました。参加される方々や関係者の方々を歓迎すべく、こんな旗が国道沿いにたくさん並んでいます。受け入れをする宿泊施設にも配られました。大会期間中、私の宿では、3県の報道関係の方々をお迎えする予定となっています。

震災以降、客足がすっかり落ち込んでしまったこの片品村に、少しでも活気が戻りますように願っています。
ありがとうございました
今年に入ってから、お二人の牧師先生からこれらのご著書を頂きました。オンシーズンの夏に比べて、時間のあるこの冬の時期に与えられたことは、本当に感謝すべきことです。早速、読ませていただき、勉強会にも使わせて頂きたいと思います。ありがとうございました。

■ ようこそ!みのり農場へ: (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)
◇

星野敦子(ほしの・あつこ)
1955年栃木県宇都宮市生まれ。父の転勤により、東京、山形を経て再び東京へ。最終的には吉祥寺に落ち着く。趣味のスキーが縁で、夫と知り合い、83年に群馬県片品村に嫁ぐ。夫が農家なので、全くの未経験だったが、一緒に農業を始める。義父からの経営委譲をきっかけに、それまでの出荷型の農業から、直売型に転換し、87年頃から、リンゴ狩り直売を始め、約10年かけて農地を約8000坪に集約し、その中に94年には農家民宿、2000年には農家レストランを建設。4年前からは、レストランの料理も担当。
2005年、東京の上馬キリスト教会の渡辺牧師により、受洗。夫もクリスチャン。上馬キリスト教会片品伝道所として、現在に至る。