社会
-
米軍ヘリ、神奈川県の民家近くで不時着横転 乗組員2人が重傷
在日米軍厚木基地所属のヘリコプターが16日午後3時半ごろ、神奈川県三浦市の三崎港近くの埋め立て地に不時着し、横転した。
-
NCC、国際移住労働者デーを覚えて祈り呼びかけ
日本キリスト教協議会(NCC)は、12月18日の国際移住労働者デーを覚えての祈りを呼びかけている。
-
13歳の歌舞伎役者・片岡千之助丈、チャイルド・ファンドに寄付
今年13歳になる歌舞伎役者の片岡千之助丈が、同じ年頃でも貧困の中で暮らしている子どもたちを支援するため、チャイルド・ファンド・ジャパン(以下、チャイルド・ファンド)に寄付をした。
-
淀川キリスト教病院、不正診療報酬を3年放置
淀川キリスト教病院(大阪市東淀川区)が、2005年10月〜07年6月の間、保険適用外のレーザー装置を使って延べ500人以上を治療し、診療報酬計約1500万円を不正受給していたことがわかった。
-
フィリピン台風、日本国際飢餓スタッフが地震被害地入り
台風30号上陸の4週間前に、マグニチュード7・2の地震により多くの死傷者が出ていたフィリピンのボホール島に6日、日本国際飢餓対策機構のスタッフが入った。10月15日朝に発生した大地震の傷跡は、いまもいたるところに残っている。
-
日本カトリック司教協議会、特定秘密保護法成立で抗議声明
日本カトリック司教協議会の常任司教委員会は7日、前日6日に参議院本会議で成立した特定秘密保護法への抗議声明を安倍首相宛に送付した。
-
ワールド・ビジョン、フィリピン台風被害者10万人に支援
キリスト教NGOのワールド・ビジョン(World Vision)は7日、先月初めにフィリピン中部を直撃した台風30号(ハイエン)の被災者約10万人に支援を行ったと発表した。
-
NCC、国際人権デーを覚えて祈り呼びかけ
日本キリスト教協議会(NCC、東京都新宿区)は、12月10日の国際人権デーを覚えての祈りを呼びかけている。
-
フィリピン台風から1カ月、避難者なお396万人 続く支援活動
フィリピン中部に甚大な被害をもたらした台風30号の上陸から8日で1カ月を迎える。国家災害対策本部によると、これまでに確認された死者数は5796人。行方不明者はいまだ1779人に上り、いまも396万人以上が家屋を失うなどして避難生活を送っている。
-
NCC、特定秘密保護法への反対声明発表
日本キリスト教協議会(NCC)が、特定秘密保護法に反対する声明を発表した。
-
「貧困解決の答えは自由市場にある」米神学者
米聖書神学者のウェイン・グルデム氏は、米首都ワシントンで開催された米家族研究評議会(FRC)で、自由市場が世界貧困を解決する唯一の道と伝えた。
-
震災から1000日、避難者なお27万人超
東日本大震災の発生から、4日で1000日を迎えた。避難者は今なお27万7609人(11月14日時点)に上り、復興は道半ばだ。行方不明者も2651人(11月8日時点)おり、沿岸部では捜索活動が続いている。
-
比台風、支援物資を配布 住宅再建も検討 日本国際飢餓
日本国際飢餓対策機構は11月26日、現地スタッフをセブ州北端のバンタヤン島に派遣し、食料や衣類などの支援物資を配布した。
-
日本福音同盟、比台風支援呼びかけ
日本福音同盟(JEA)は、台風30号による甚大な被害を受けたフィリピンへの支援を加盟団体と諸教会に呼びかけている。同援助協力委員会と長年の協力関係を持つフィリピン福音同盟所属の救援機関を通してすでに初期対応支援金を送金し、支援を開始している。
-
比台風、邦人全員の無事確認
外務省は30日、フィリピンのレイテ島とサマール島で在留届を出している日本人133人全員の無事を確認したと発表した。日本人保護の連絡・調整体制を強化するため、レイテ州の州都タクロバンに在フィリピン大使館の臨時事務所を設置するなどしていた。
-
比台風、邦人130人の無事確認
政府は23日、フィリピンのレイテ島とサマール島で在留届を出している日本人133人のうち、これまでに130人の無事を確認したと発表した。残り3人の安否がまだ分かっていない。
-
比台風、邦人128人の無事確認
菅義偉官房長官は21日午後の記者会見で、フィリピンのレイテ島とサマール島で在留届を出している日本人133人のうち、これまでに128人の無事を確認したと発表した。残り5人の安否はまだわかっていない。
-
比台風、邦人126人の無事確認
菅義偉官房長官は21日午前の記者会見で、フィリピンのレイテ島とサマール島で在留届を出している日本人133人のうち、これまでに126人の無事を確認したと発表した。残り7人の安否はまだわかっていない。
-
比台風、死者・不明者5613人に 被災者1千万人
フィリピンの国家災害対策本部は20日、フィリピン中部を襲った台風30号による被害について、4011人の死亡を確認し、1602人が行方不明になっていると発表した。これで死者・行方不明者は5613人となった。被災者は約1千万人に上る。
-
比台風、邦人20人安否不明 死者・不明者5584人に
岸田文雄外相は19日の記者会見で、フィリピン在住の日本人133人のうち、これまでに113人の無事を確認したと発表した。残り20人とはまだ連絡が取れていない。外務省は、タクロバンに在フィリピン大使館の臨時事務所を新たに設置した。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘