国際
-
「イラクのためのマーシャル・プラン」 教会がキリスト教徒の村々の再建を支援へ
現在もイスラム過激派による脅威にさらされているイラクのキリスト教徒たちが生活を再建する手助けをしようと、イラクの教会が新しい計画を発表した。この再建支援を主導するのは、カトリック系の慈善団体「エイド・トゥー・ザ・チャーチ・イン・ニード」(ACN)。javascript:;
-
仏とイスラエルの考古学者ら、エルサレム近郊で「契約の箱」の発掘調査を計画
フランスとイスラエルの考古学者らが、8月からエルサレム郊外で「契約の箱」の発掘調査を行う計画を立てている。契約の箱の中には、神がモーセに授けた十戒が刻まれた石板が納められていると考えられている。
-
米国の難民受け入れ、キリスト教徒とイスラム教徒のどちらが多い?
米国の世論調査機関「ピュー研究所」の調査(英語)によると、2016年度に米国への入国が認められた宗教的少数派の難民のうち、大部分がキリスト教徒であることが分かった。一方、宗教的多数派で米国への入国が認められた難民は、イスラム教徒が多かった。
-
「彼への希望は捨てない」 米教会銃乱射事件犯人に洗礼授けた牧師の思い
2015年6月、米サウスカロライナ州の黒人教会で銃を乱射し、牧師を含む黒人の男女9人を殺害した22歳の白人青年、ディラン・ルーフ死刑囚。ルーフ死刑囚に洗礼を授けたリチャード・グラフ牧師が最近、地元テレビ局の取材に応じ、今でも希望を捨てていないことを明かした。
-
両親に捨てられた男の子、宣教師の思いやりが救う 1年で驚くべき回復
優しさと思いやりのなせることは、何と素晴らしいことだろう。ナイジェリアの道端で昨年、両親に捨てられた1人の男の子が、ある女性宣教師の手によって救われた。そして、それから1年たった今、男の子は学校に通い始めるところまで健康を取り戻したという。
-
中国人留学生、海外で救われても8割が帰国後に信仰失う
海外ではクリスチャン、でも母国ではノンクリスチャン――。米外交専門誌「フォーリン・ポリシー」(英語)は最近、海外留学中に救われても、帰国すると信仰を失ってしまう中国人学生が非常に多いことを伝えた。
-
カンタベリー大聖堂でフリーメーソンの記念礼拝、エドワード王子も出席へ
英国国教会の総本山であるカンタベリー大聖堂(英ケント州)で18日、フリーメーソンの結成300年を「祝う」礼拝が行われる。フリーメーソンの大親方(グランドマスター)である英国のエドワード王子(ケント公爵)も出席する。
-
英、身寄りのない難民の子どもの受け入れ停止へ 教会指導者ら220人以上が取り消しを要求
英政府が、身寄りのない難民の子どもたちのための再定住プログラムを3月で停止すると決定したことに対して、同国の教会指導者ら220人以上が、決定を取り消し、子どもたちの受け入れを継続するよう求める声明に署名した。
-
死海文書の12番目の洞窟発見、60年ぶり 写本自体は盗掘被害に
イスラエルのへブライ大学は8日、死海の北西岸に位置するクムラン西部の岸壁で、死海文書が保存されていたとみられる洞窟を発見したと発表した。死海文書の洞窟が発見されるのは60年ぶり。洞窟からは、壺や布の断片などは見つかったが、死海文書自体は喪失していた。
-
キリスト教徒など少数派保護目指す刑法修正案、パキスタンで成立の見通し
宗教的少数派の保護を目指す刑法の修正法案が6日、パキスタン議会を通過した。パキスタンでは、キリスト教徒などの宗教的少数派が集団リンチで殺されたり、改宗を強制されたり、結婚を強いられたりすることがあり、こうしたことから少数派を守ることを狙いとしている。
-
ヒルソング教会、イスラエルで教会開設へ ヒューストン牧師が発表
ヒルソング教会の創設者で、現在は同教会国際主任牧師、ヒルソング・ミュージック会長などを務めるブライアン・ヒューストン牧師(62)は13日、自身のインスタグラムに「ヒルソング・イスラエル」と書かれた画像を投稿し、イスラエルで新しい教会を開くことを発表した。
-
マイク・ペンス米副大統領、職務の指針としている聖句を明かす
トランプ政権で副大統領に就任したマイク・ペンス氏(57)。米国という超大国の行政府第2位の官職に着いた同氏は、一体どのような聖書の言葉を指針に職務を行っているのだろうか。
-
米メガチャーチの牧師夫人ら、ロシアの養子縁組禁止令の廃止求める
米サドルバック教会のリック・ウォレン牧師の妻であるケイ・ウォレン氏と、米南部バプテスト連盟倫理宗教自由委員会のラッセル・ムーア委員長が最近、米国人への養子縁組を禁止しているロシアについて触れ、ロシアの孤児たちのために祈るよう呼び掛けた。
-
新約聖書を2週間で完訳するケースも 聖書翻訳の新しい手法「MAST」
現在もさまざまな言語で行われている聖書翻訳。これまでは1つの言語の聖書翻訳を完成させるのにも、数年から数十年もの月日を要してきた。しかし今、聖書翻訳を短期間で可能にする画期的な方法が広がり、人々の人生を変え、神に感謝の賛美をささげる人を多く起こしている。
-
イスラム教の背教は死罪に値しない モロッコの宗教当局が新たな見解
モロッコ王国の高等宗教委員会は、イスラム教からの背教は死罪に値するとした過去の見解を取り消し、イスラム教徒は自身の宗教を変更することが認められるとする新たな見解を示した。同委は背教に対する死罪を宗教的な事柄ではなく、政治的な事柄として扱っている。
-
ドイツ福音主義教会、ローマ教皇を初めて招聘 3月に合同式典
米国のイエズス会が発行する週刊誌「アメリカ」(電子版)によると、ドイツ福音主義教会(EKD)がローマ教皇フランシスコを初めて招聘(しょうへい)し、教皇に宗教改革発祥の地ドイツを訪問するよう求めた。
-
イラクの総大司教がトランプ氏に警告 「キリスト教徒を助けていると思っているが、事態を悪化させる」
イラクのカルデア典礼カトリック教会のトップ、バビロン総大司教ルイス・ラファエル・サコは、ドナルド・トランプ米大統領がキリスト教徒の難民を優遇する方針を示していることについて、中東のキリスト教徒にとって益である以上に害となると警告した。
-
米教会で牧師の高齢化進む、平均年齢は54歳 25年で10歳上昇
米キリスト教調査会社「バーナグループ」の最近の調査によると、米国のプロテスタント教会の牧師の平均年齢は54歳で、過去25年間で10歳も上昇したことが分かった。さらに、40歳以下の牧師は7人に1人の割合しかいなく、高齢化が進んでいる。
-
英国福音同盟「宗教改革は必要不可欠だった」 500年記念で声明
今年、宗教改革500年を迎えるのを記念して、英国福音同盟(EA)は声明を発表した。声明では、宗教改革は「必要不可欠」なものであり、イエス・キリストの教えを回復するものだったとして高く評価。一方、プロテスタントとカトリックの間には現在も相違があると強調した。
-
「神がおられる限り、決して独りではない」 米国家朝祷会でトランプ氏
ドナルド・トランプ米大統領は2日、国家朝餐祈祷会で演説し、宗教の自由に対する脅威に危機感を示す一方、「神がおられる限り、私たちは決して独りではありません」と語った。また、宗教団体の政治活動を妨げる「ジョンソン修正条項」を撤廃するとした公約を繰り返し述べた。
人気記事ランキング
-
YMCAやカリタスなど、国内のキリスト教団体が相次いで募金開始 ミャンマー地震
-
隠された奥義 穂森幸一
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
第3回庭野平和賞奨励賞、コロンビアのカトリック人権活動家らが受賞
-
Gゼロ時代の津波石碑(1)プロローグ&問題提起 山崎純二
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
花嫁(23)道しるべ 星野ひかり
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
隠された奥義 穂森幸一
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜