-
マイケル・スミスとスティーブン・チャップマンが歴史的な共同ツアーを開催
数多くの受賞と数多くのプラチナアルバムを誇るクリスチャンミュージック最高峰のアーティスト、マイケル・W・スミスとスティーブン・カーティス・チャップマンが...
-
エイズ患者救済に尽力 根本昭雄神父追悼コンサート開催
南アフリカなどでエイズ患者救済に尽力し、今年2月に亡くなった根本昭雄神父の「追悼・チャリティーコンサート」が9日、神父の出身地である栃木県宇都宮市のカトリック松が峰教会で開...
-
新島襄サイン入り聖書、海外渡航時の恩人子孫が寄贈
キリスト教布教家で同志社創立者の新島襄が米国留学時代に自身の名前を記した聖書が、保管されていたマサチューセッツ州の家庭から同志社大学にこのほど寄贈された。聖書は新島が海外への渡航が禁じられて...
-
来年カルバン生誕500周年、記念行事の準備進む
来年、宗教改革家のジャン・カルバン(1509〜64)が生まれてからちょど500周年を迎える。カルバンが活動の拠点としたスイス・ジュネーブでは...
-
「奥義はうちにいるキリスト」 第49回バックストン聖会21日から
イギリス人宣教師のバークレー・フォーエル・バックストン氏を記念して行われる第49回バックストン聖会が日本基督教団・渋谷教会で21日から始まる。
-
オバマ氏当選、米進歩主義キリスト教界から祝賀メッセージ
米国のキリスト教進歩主義教界は、民主党のバラク・オバマ上院議員が第44代米国大統領への当選を決めたことについて歓迎する意を示した。
-
日本ろう福音協会 手話訳聖書・創世記の一部を公開
手話訳聖書の製作と普及活動を行っている日本ろう福音協会(埼玉県所沢市、松本英二理事長)はウェブサイト上で、手話訳聖書の創世記1章から15章までの...
-
KBHで聖書セミナー「創世記を味わう」 6日から
日本聖書協会主催の第36回聖書セミナー「創世記を味わう」が6日から、神戸バイブルハウスで始まる。来月4日まで、毎週木曜日の計5回講義が行なわれる。今回は、神戸ルーテル神...
-
米福音主義キリスト者 オバマ氏の大統領当選を楽観視
バラク・オバマ上院議員が次期大統領の当選を決めたが、数名の著名な福音主義キリスト教指導者は、オバマ政権と共同で活動することを楽観視している。
-
最古のヘブライ文字発見か、聖書の記述裏付ける証拠に
古代イスラエルの王ダビデが巨人ゴリアテと戦ったとされる谷を見下ろす丘の頂上で、現在確認されている中では世界最古のヘブライ語と見られる文字の刻まれた陶片が発見されたという。
-
ワールド・ビジョン・カフェ 12月、支援受けた子どもが来日
キリスト教主義に立つ国際的なNGO団体、ワールド・ビジョン・ジャパン(東京都新宿区、以下ワールド・ビジョン)は12月、毎月開催している支援活動などを紹介するイベント「ワールド・ビジョン・カフェ」の特別企画として...
-
榮義之牧師「希望の声」(19)・・・春は来たりつつある
内村鑑三の詩をご紹介しましょう。春は来たりつつある...
-
オバマ氏勝利、初の黒人米大統領に
民主党のバラク・オバマ上院議員が、共和党のジョン・マケイン上院議員を破り、米史上初めてのアフリカ系大統領として当選することが確実となった。
-
カトリック・イスラム間の対話促進フォーラム始まる
各国のイスラム教指導者や知識人の代表らを招き、バチカンが主催する宗教間対話の会議「カトリックとイスラムの対話促進フォーラム」が4日、始まった。
-
ブラジル日系キリスト教連盟、移民百周年記念で感謝礼拝
ブラジル日系キリスト教連盟は10月19日、ブラジル・サンパウロ市リベルダーデ区の中央メソジスト教会で移民百周年記念感謝礼拝を開催した。
-
グラハム氏、台湾で伝道大会 台湾総統と会見
台湾で大衆伝道大会フランクリン・グラハム・フェスティバルが開催され、850の地元の教会が協力。台湾で史上最大のキリスト教の催しとなった。
-
国会クリスマス晩餐会、国会議員ら招き来月1日開催
国会議員とともにイエス・キリストの誕生を祝う「国会クリスマス晩餐会」(同実行委員会、インターナショナルVIPクラブ主催)が12月1日、東京のホテルニューオータニで開かれる。
-
米ケンタッキー州の教会で発砲、牧師死亡
米シンシナティ南郊にあるケンタッキー州コビントンの9番通りバプテスト教会で1日、男が銃を発砲し、葬儀のため同教会を訪れたシンシナティのニューセントポール・ミッショナリー・バプテスト教会のドナルド・フェアバンクス牧師が死亡、執事が負傷した。
-
ビリー・グラハム氏、90歳に
米国の著名な大衆伝道者ビリー・グラハム牧師の誕生日は11月7日。4日の大統領選挙の直後に、90歳を迎える。
-
「女性も説教出来る」と世界司教会議が示唆
「教会生活と宣教における神のみことば」をテーマに開催されたカトリック教会の世界司教会議(シノドス)第12回通常総会は10月26日、教皇ベネディクト十六世司式の閉会ミサによって終了した。
人気記事ランキング
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
ワールドミッションレポート(4月10日):カナダ ギャングだった男、刑務所でイエスと出会う
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ