-
米カトリックと南部バプテストの教勢が一転停滞
米教会協議会(NCC)編集でアビンドン社から発行した『米加教会年鑑』2009年度版によると、教会員の規模で第1位のカトリック教会と同2位の南部バプテスト連盟...
-
グレイス合唱団創立10周年記念コンサート、4月25日に
キリスト聖誕2000年を記念して、2000年10月に東京文化会館でヘンデルの『メサイア』全曲を公開するチャリティーコンサートを開催した「メサイアを歌う会...
-
「性的寛容に対する天罰だ」発言の司祭、昇進取り消し
ローマ教皇庁(バチカン)は今年初め、05年のハリケーン・カトリーナが米南部のニューオーリンズなどを襲った際に、同市における同性愛などの性的寛容に対する天罰だ発言し問題視されていたオーストリアのゲルハルド・マリア・ワグナー司祭(54)を補佐司教に任命することを決めていたが、3日までに任命を取り消すことを発表した。
-
南カリフォルニア大でカリスマ運動研究の助成制度が新設
キリスト教のペンテコステ・カリスマ運動の研究援助を目的に、南カリフォルニア大学(USC)へこのほど、ジョン・テンプルトン財団から690万ドル(約6億7000万円)の...
-
コフィ博士「世界が必要なのは神の愛」 東京ケズィック
日本ケズィック・コンベンション東京大会が2月28日と3月1日の2日間、都内の教会で開かれた。1日午後の集会には教職や信徒ら307人が参加。主講師のイアン・コフィ博士がフィレモンへの手紙を本文に講演した。
-
准教授名乗り教会から現金騙し取る、被害10件以上
自らを大学の准教授だと名乗る男が、教会や皇居、寺院などから交通費名目で現金を騙し取る事件が発生している。すでに東京都内を中心に10件以上の苦情が寄せられており、被害額は1件1〜2万円程度であるが、中には数百万円を騙し取られたケースもあるという。
-
ワールドビジョン事務局長、参院調査会で参考人出席
国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンの片山信彦事務局長が2月25日、地球温暖化などの国際問題に関する参議院の調査会に参考人として出席。
-
米人権報告書に中国側反論「人権口実に内政干渉」
中国の人権状況に関する米国務省の非難に対し中国外務省の馬報道局長は26日、報告書は根拠のない指摘ばかりだとし、「人権を口実にした内政干渉だ」と厳しく批判した。
-
カルト対策で45大学がネットワーク、3月中旬にも
全国45の大学の職員やカルト問題を研究する教授らが、キャンパス内でのカルト対策に向けた新しいネットワークを3月中旬にも立ち上げることがわかった。
-
【新刊】 ルネサンス彫刻家建築家列伝 (ジョルジョ・ヴァザーリ)
ドナテルロ、ブルネルレスキ、ギベルティらの生涯から、数多の興味深い逸話を生き生きとした筆づかいによって伝える。美術史の貴重な文献にして一級の文学作品。関連図版多数収録。十六世紀イタリアにおいてきわめて大きな影響力をもち、自らも建築家・彫刻家であったヴァザーリが、ルネサンスを代表する芸術家たちの生涯を描いた「列伝」。
-
【新刊】 ノアのはこぶね (みんなの聖書・絵本シリーズ13)
大洪水です!ノアは家族や動物たちと箱舟に乗り込みます。「読み聞かせ」で楽しむ絵本シリーズ(計36冊のオリジナル絵本聖書)。日本人クリスチャン画家(旧約:藤本四郎氏、新約:杉田幸子氏)が、聖書の世界をあざやかに温かく描きます。大人も子どもと一緒に楽しく読める聖書です。巻末には、各場面に対応した新共同訳聖書の箇所を参照できるページと、聖書にあまりなじみのない方にも聖書の世界に親しんでいただけるように、丁寧でやさしい解説ページをつけました。
-
保守・進歩共同で南北統一へ向けた宣言発表、韓国教界
韓国キリスト教界の保守・進歩両勢力の関係者ら約900人で組織された「平和と統一に向けた韓国教会3.1宣言実行委員会」は27日、ソウルの蓮洞(ヨンドン)教会で...
-
民主党、「政治と宗教」問題を国会論戦の争点へ
民主党は26日までに、公明党とその支持母体である創価学会の関係を念頭において「政治と宗教」の問題を当面の国会論戦の争点にする方針を固めた。
-
聖書紹介するサイトが銀賞、中高ウェブコンテスト
全日本中学高校ウェブコンテストで、遺愛女子高校(北海道函館市)の3人が制作した「ワールド・オブ・バイブル(聖書の世界)」が、高校の部で銀賞を獲得した。
-
マイケル・スミス、DVD「A New Hallelujah」17日に発売
3度のグラミー賞受賞、34度のドーヴ賞受賞と米国を代表するワーシップシンガーであるマイケル・W・スミスは17日、昨年夏にヒューストンで開催し、観客1万2000人を...
-
伊の聖ニコライ教会、露に返還 両大統領が式典出席
ロシアの最後の皇帝であるニコライ2世が建築し、その後イタリアのムソリーニ政権が事実上没収していたイタリア南部バリの聖ニコライ教会が1日、ロシア政府に返還された。
-
「主イエスを分かち合う」ケズィック主講師が都内で講演
箱根ケズィックの主講師イアン・コフィ博士が1日、都内で講演し、使徒言行録8章26節から40節を本文に、キリスト者には「イエスを人々に分かち合う責任がある」ことを...
-
ベトナムのファム・ディン・トゥン枢機卿死去
ハノイ名誉大司教のファム・ディン・トゥン枢機卿が2月21日、死去した。89歳。
-
南アのブーサク氏、反ANC派から州知事選に出馬
南アのアパルトヘイト(人種隔離政策)反対運動の闘士として知られたアラン・ブーサク氏(世界改革教会連盟元会長)が2月27日、西ケープ州知事選に『国民会議』(COPE)から出馬すると発表した。
-
枢機卿会議議長、教皇批判の神父を非難
カトリック教会枢機卿会議議長のアンジェロ・ソダノ氏は2月25日、教会においては兄弟愛から出た批判は可能だが、具体的でない酷いものは何の役にも立たない、とバチカン放送で語った。
人気記事ランキング
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
新しい発見 佐々木満男
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声