-
防寒強化ジャケット配布キャンペーン、収益は救世軍へ
カナダの厳しい冬、路上で生活するホームレスの人びとを支援しようと、特製防寒コートの配布キャンペーンが始まった。
-
米聖公会の分裂が公然化、700教会の保守派組織発足
女性や同性愛者の聖職任命など性に関わる問題で揺れていた米聖公会(英国国教会)に正式な分派が誕生した。
-
宗教と気候問題について議論 スウェーデンで国際会議
環境運動が宗教と関わるべき理由が、スウェーデンのウプサラで11月28〜29日開かれた国際気候サミットで話し合われた。問題提起したのは『宗教と維持連合』の...
-
日本唯一の被爆グランドピアノ、神戸栄光教会で演奏会
広島で被爆し、その後修復された「被爆ピアノ」を用いた演奏会が6日、神戸市中央区の日本基督教団・神戸栄光教会で行われた。同士垂水区の市民グループ「プラス1(ONE)ネット」(西山安子代表)が主催したもので...
-
ロシア正教会最高指導者・アレクシー二世が死去
ロシア正教会の最高指導者、モスクワ総主教のアレクシー二世が12月5日、モスクワ郊外の自宅で死去した。同教会が発表した。79歳。死因は明らかにされて...
-
世界の子どもたちに800万個のクリスマス・プレゼントを用意
玩具などが一杯に詰めれた靴箱800万個が用意され、世界中の貧しい子どもたちへの「クリスマス・プレゼント」として先週から発送作業が始まった。
-
麻生首相、世界の7割の宗教は労働を罰と考えている
地方遊説の一環として九州地方を訪れた麻生太郎首相は7日、熊本県天草市内のホテルで演説し、高齢者の就労問題に関連して「旧約聖書では神がアダムに与えた罰は労働」だとし、キリスト教やイスラム教を合わせた世界の7割くらいの宗教の哲学では労働は罰だとしていると自身の宗教観・労働観を語った。
-
万代栄嗣牧師(66)・・・神ご自身の不可能への挑戦
この1年の終わりを迎えて、心が外側に向かって開かれているか、確認しましょう。
-
三浦綾子さん初の戯曲「珍版・舌切り雀」が単行本化
クリスチャン作家の三浦綾子さんが59歳で初めて書き下ろした戯曲「珍版・舌切り雀」が8日、絵本「したきりすずめのクリスマス」となって単行本として初めて出版される。
-
マイケル・スミス、新アルバム「A New Hallelujah」が初登場1位
マイケル・W・スミスの21枚目のアルバム「A New Hallelujah」が、一週目で2万3000枚を売り上げ、アルバムチャートで初登場一位を獲得した。
-
マレーシア税関がキリスト教CD没収 信者が政府を告訴
インドネシアから持ち込んだキリスト教の教育用のCDを税関で没収されたとして、マレーシア人の女性キリスト教徒が信教の自由が侵害されたとして...
-
歌う人間クリスマスツリー7日に渋谷で、6千人を無料招待
東京都渋谷区の青山学院講堂に7日、高さ7メートルの巨大人間クリスマスツリーが現れる。ツリーは46人の聖歌隊が入り歌う「シンギングクリスマスツリー」で、歌に合わせて光る電飾とともに、賛美とゴスペルが無料...
-
創造博物館と地元動物園との提携めぐり批判集中
創造博物館がこのほど地元動物園と協力事業を始めたが、開始直後にその信仰を良しとしない人々から批判があり、事業から手を引く事態となっている。
-
榮義之牧師「希望の声」(23)・・・偉大な人生
昔、インドに、用水路を作るのが大変上手なお百姓さんがいました。初めの年、彼が引いてきた用水は、隣の...
-
世界最大のメソジスト教会指導者が講演、教会ビジョンセミナー
世界最大のメソジスト教会である韓国・光林教会の指導者、金ソンド博士が11月30日、東京・淀橋教会の新会堂完成10周年を記念するセミナーで講演した。
-
英アルバム・チャートで「ザ・プリースツ」が5位に
英アルバム・チャートで、北アイルランド出身の司祭トリオ「ザ・プリースツ」(聖職者)のデビュー作品「ザ・プリースツ」(聖職者)が5位に入った。
-
クリスマス商戦のニューヨークで「無買デー」デモ
AFP通信によると、脱色したブロンドの髪をとかしつけ、白いスーツに身を包んだ「ビリー牧師」ことウィリアム・タレンさんは、米国経済の危機に対し「買い物を止める」という斬新な解決法を唱えている。
-
教皇、来春に聖地訪問か
イスラエルのシモン・ペレス大統領が、教皇ベネディクト十六世に、来年聖地を訪問するよう招待した。
-
カストロ大統領がカトリックの列福式に参列
キューバのラウル・カストロ大統領が11月29日、ホセ・オラジョ・ヴァルデス修道士の列福式に参列した。
-
ドイツ教会が「キリスト型チョコ」を非難
ロイター通信によると、ドイツの教会は11月25日、キリストの姿をかたどったチョコレートを販売するビジネスマンを非難した。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(2)太陽の下の世界 臼田宣弘
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
「全人類の希望と慈愛の象徴」 WCRP日本委理事長、教皇の死去受けコメント
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加