-
結城了悟氏死去、日本二十六聖人記念館前館長
日本二十六聖人記念館前館長で神父の結城了悟(ゆうき・りょうご)氏が17日午後、悪性リンパ腫のため長崎市の聖フランシスコ病院で死去した。86歳。葬儀ミサ・告別式は19日午後1時、長崎市中町1の13...
-
米聖公会イリノイ州クインシー教区が離脱、3番目
米聖公会イリノイ州クインシー教区が11月8日の年次総会で同派離脱を決議した。
-
教皇が台湾の新大使と会見、信教の自由を評価
教皇ベネディクト十六世は11月8日、中華民国の新しい大使と会見した。
-
中国「家の教会」指導者一家釈放される
中国の非公認地下教会「家の教会」指導者の1人、バイク・ザン・ミンスアン牧師一家が10月所在不明となり、行方が懸念されていたが、11月8日になって中国当局から釈放されていたことが確認された。
-
教皇、ブラジル大統領と会談 協定に署名も
教皇ベネディクト十六世は11月13日、バチカン(ローマ教皇庁)を訪問したブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ大統領と会談した。
-
ユダヤ人迫害反対できずと反省、ドイツ教会が共同声明
ドイツの教会はユダヤ系ドイツ人に対する1938年のナチスによる組織的攻撃から70周年を迎えた9日、当時のキリスト者が声を上げなかったと指摘した。
-
島原のキリスト教繁栄の宗教的土壌を示唆、石版碑発見
戦国時代にキリスト教布教の拠点となった長崎県・島原半島で、キリスト教信仰が広まる前の宗教事情を知るのに貴重な自然石版碑が発見された。長崎県南島原市教委が14日発表した。発見されたのは同市南有馬町の民家にあった「阿弥陀如来来迎図」の安山岩製の自然石版碑。
-
イタリアで人工栄養停止認める判決、バチカンは抗議
イタリアの最高裁(破棄院)は13日、16年前の交通事故以来継続して意識が戻らない状態にある娘(37)の人工栄養管を外す許可を求めた父親の訴えを認める判決を下した。バチカンやカトリック信者の国会議員らからは「安楽死に道を開く決定だ」と抗議の声が上がっているが、判決は確定した。
-
48億円の匿名献金、ウィクリフ聖書翻訳協会に
聖書翻訳事業を行なっているウィクリフ聖書翻訳協会にこのほど、5000万ドル(約47億9000万円)の匿名による献金が贈られた。
-
ユネスコ、傷付いた古代都市バビロンの実態を調査へ
国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、フセイン政権や駐留米軍により重大な損傷を受けたイラクの古代都市「バビロン」の実態調査を来年の頭を目処にまとめる予定だという。
-
ロシアで教会の建物消える、レンガ狙った盗難か
ロシアの西部イヴァノヴォ州にある使用されていなかった教会の建物が突如姿を消した。今年7月には存在していたことが確認されており、盗難に遭ったものと見られる。現在警察が...
-
60組680人がゴスペル歌う 第7回仙台ゴスフェス開催
宮城県仙台市でまちをあげて行なわれる「仙台ゴスペル・フェスティバル」(同実行委主催)が15日、仙台市街に設けられた9カ所のステージを舞台に開催された。今年は県内外の...
-
列福式を記念して企画展 長崎・松浦史料博物館
24日に国内で初めて開かれるカトリックの列福式にあわせて、特別企画展「平戸藩とキリシタン展」が長崎県平戸市の松浦史料博物館で開かれている。
-
世界の聖書フェア、関西学院大学書店で17日から
世界30言語の聖書約80冊を展示販売する「世界の聖書フェア」(関西学院大学生協主催)が17日から、同大の西宮上ヶ原キャンパス・フォーラム店書籍部で開かれる。
-
震災から14年、神戸のカトリック教会に震災資料室設置
95年の阪神・淡路大震災で被災し、復興のまちづくりに取り組んできた神戸市長田区野田北部地区の歩みを紹介する「震災資料室」(仮称)が、地元のカトリックたかとり教会の敷地内に設置されることとなった。
-
NCC、米原子力潜水艦オハイオ寄港に抗議声明
日本キリスト教協議会(NCC)平和・核問題委員会は先月31日、麻生太郎首相と中曽根弘文外相に対し米原子力潜水艦オハイオが同16日に米海軍横須賀基地を寄港したことへの抗議声明を出した。
-
榮義之牧師「希望の声」(20)・・・本日も航行を続けた
一生懸命に努力は続けなければなりませんが、今日一日の失敗をそんなに気にしてはいけません。
-
日ギ対訳機能も搭載 ギリシア語音声聖書、11月下発売
日本聖書協会(東京都中央区)は11月下旬、ギリシア語新約聖書の朗読機能が付いた聖書ソフト「聞いて読めるギリシア語聖書」を発売する。同ソフトは、聖書学習ソフトなどを販売す...
-
シリアのパルミラ遺跡で8世紀の教会跡発見
国営シリア・アラブ通信は13日、ポーランドとシリアの合同調査隊がシリア中央部タドモルに位置するパルミラ遺跡で、8世紀のキリスト教会跡を発見したと伝えた。
-
CCK総務、日韓協力でより大きな効果を期待
韓国福音同盟(KEF)の主催で「(プロテスタント宣教)150周年を迎える日本教会と韓国教会との協力とその方案」と題して13日に行われた朝餐祈祷会および発表会で韓国基督教総連合会(CCK)総務の崔ヒボム牧師が講演し、日韓の教会間の交流・協力と宣教推進のための多様な方策を提示した。
人気記事ランキング
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
ミャンマー地震、ハンガーゼロが募金開始 教会にも被害
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ヨハネ書簡集を読む(13)「巡回宣教者をもてなしなさい」―愛と真理によって― 臼田宣弘
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
罪とは都合の良い言葉である(その2) マルコ福音書14章27~31節
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
聖書の売り上げが5年間で87%増加、英国 Z世代がけん引か
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
人生を変えることができるのは誰? 菅野直基
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
鈴木結生著『ゲーテはすべてを言った』 牧師の息子が書いた芥川賞受賞作
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
聖書のイエス(6)「わたしはさばきのためにこの世に来ました」 さとうまさこ
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
主にある救いと教会のイメージを持って歩もう 万代栄嗣
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」