Skip to main content
2025年7月8日15時41分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 聖和大・関西学院の法人合併、文科省が正式認可

    06年より検討されてきた学校法人関西学院と学校法人聖和大学(ともに兵庫県西宮市)の法人合併及び、関西学院大の文学部総合心理科学科と聖和大の教育学部が...

    2009年01月08日19時02分
  • フィリピンで人口抑制が議論に、カトリックは反発

    人口の増加が続くフィリピンで人口抑制についての議論が起きているという。避妊や中絶を認めないカトリックは反発しているが、一部の国会議員や学者などが、人口増加が貧困層の拡大につながると主張している。

    2009年01月08日17時43分
  • 榮義之牧師「希望の声」(28)・・・さあ、目を上げて

    大きな期待に、喜びに、心躍る毎日をお過ごしでしょうか。

    2009年01月08日12時43分
  • 英バスに広告「神は多分いない」、教会側は楽観的

    英国ロンドンの名物、二階建ての赤いバスに6日から、「神は多分いない」などと記された無神論を主張する広告が掲載された。これに対して、英国のキリスト教系...

    2009年01月07日23時40分
  • 長崎・外海キリシタン展来月8日まで、ド・ロ神父作の版画など

    長崎県の外海(そとめ)地方で、禁教令が出される中、厳しい迫害に耐え信仰を守り通してきた同地方のキリシタンの歴史を紹介する「外海キリシタン資料と教会写真パネル展」が、長崎市の歴史民俗資料館で開催され...

    2009年01月07日21時44分
  • 【新刊】 神の愛によって (羽鳥明)

    人の愛と神の愛はどのように違うのか。人間の罪のはなはだしさと、キリストの十字架のはかりしれない恵みをわかりやすく説きながら、本当の愛を浮き彫りにする。イエス・キリスト以外に救いはないことを確信させる秀逸の伝道説教。「人の愛と神の愛」(1965年)の新装版。

    2009年01月07日0時32分
  • 渋谷のゴスペルスクエア 2月から横浜、三重で支部誕生

    ゴスペルを習い、歌いながら国際協力ができるというユニークなスタジオ「ゴスペルスクエア」(NGOゴスペル広場運営)の支部として、「サニーサイド・ゴスペル・クラブ」が...

    2009年01月06日23時07分
  • オバマ次期米大統領、20日の就任式でリンカーンの聖書

    バラク・オバマ次期米大統領は20日に行われる就任宣言で、エイブラハム・リンカーン第16代米大統領が1861年の就任式で用いた聖書を使用する。

    2009年01月06日14時17分
  • 第13回YFN5月末に開催、講師はみどり野教会ユースパスター

    CFNJ聖書学院(北海道石狩市、鍛冶川利文学院長)が主催する、青年集会「ユース・フォー・ザ・ネイションズ(YFN)が5月29〜31日まで、同学院で開催される。

    2009年01月06日13時37分
  • 公現祭で全長1600メートル・重さ11トンのパン、メキシコ

    人としてこの世に来られたイエス・キリストがその神性を人々の前で示したことを記念する「公現祭」(エピファニー)で用いるため、全長1600メートル、重さ約11トンの...

    2009年01月06日12時38分
  • カトリック医学協会総裁、「避妊薬が環境を汚染している」

    ローマ教皇庁が発行する日刊紙「オッセルバトーレ・ロマーノ」上でカトリック医学協会国際連盟のペドロ・ホセ・マリア・シモン・カステルビ総裁が、経口避妊薬が環境を汚染し、男性不妊の原因となっているとする報告書を発表した。

    2009年01月05日23時54分
  • オウム真理教が提訴、セミナー盗撮で精神的苦痛受けた

    オウム真理教(アーレフに改称)が、宗教的に秘儀にあたるセミナーを盗撮され精神的苦痛を受けたとして、フリージャーナリストの男性に慰謝料など約150万円を求めて、さいたま地裁に提訴した。

    2009年01月05日23時54分
  • 宗教界では初、金寿煥枢機卿が「名誉ある韓国人」に

    韓国の国民名誉協会が選ぶ2008年の「今年の名誉ある韓国人」に、金寿煥(キム・スファン)枢機卿(86)が選ばれたことが分かった。

    2009年01月05日23時42分
  • 【新刊】 ローマ人への手紙 ティンデル聖書注解 (F・F・ブルース)

    パウロが語る時代を超えたメッセージの神髄。パウロ書簡を代表するこの手紙を、ウィリアム・ティンデルは「新約聖書における中心的な、最も優れた書」「聖書全体を照らす光であり、道」と呼んだ。時代を超えたパウロのメッセージを、一般信徒にも理解できるよう、イギリス新約学会の泰斗が明快に解き明かす。

    2009年01月05日19時11分
  • プロスタント宣教150周年記念大会、賛同211団体に

    今年、日本のプロテスタント宣教150周年を迎えるのを記念して7月8、9日に「パシフィコ横浜」(横浜市西区)で開催される記念大会の賛同団体がこれまでに211団体...

    2009年01月05日17時30分
  • ガザでバプテスト教会が被災、数十人の犠牲者

    イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへ対する攻撃で、狙われた警察署の近くにあったバプテスト教会が被災、数十人の犠牲者が出た。

    2009年01月05日17時00分
  • ガザの抗争激化に教会指導者が和解訴え

    パレスチナ自治区ガザを実効支配しているイスラム教過激派組織ハマスがロケット攻撃を仕掛け、死者2人が出たのを口実にイスラエルがガザ封鎖を強化し空爆を繰り返した。

    2009年01月05日16時34分
  • 激動の最中のクリスマス、ベツレヘムは観光客百万人突破

    2000年のインティファーダ(対イスラエル蜂起)発生後、パレスチナの内紛やレバノン紛争の影響で、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸のイエス・キリスト生誕地ベツレヘムも巡礼や観光客が減り続け、06年は20万人にまで落ち込んだが、08年は、8年ぶりに観光客数が100万人を突破、過去最高水準となるなどクリスマスのにぎわいを取り戻した。

    2009年01月05日16時24分
  • 「人間の自己破壊につながる」 教皇、ジェンダー理論を非難

    教皇ベネディクト十六世は12月22日、バチカン(ローマ教皇庁)で聖職者向けに行った年末の演説で、ジェンダー理論について、男性と女性との区別をあいまいにし、人間の「自己破壊」につながるものとして非難した。

    2009年01月05日15時08分
  • ガザ死者500人超え、キリスト教諸団体は即時停戦を要求

    イスラエル軍とハマスとの銃撃戦が続くガザの状況を受け、キリスト教の諸団体は民間人への攻撃を即時停止を求め、一連の戦闘を非難する声を高めている。

    2009年01月05日13時07分
  • 1281
  • 1282
  • 1283
  • 1284
  • 1285
  • 1286
  • 1287
  • 1288
  • 1289
  • 1290

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(234)聖書と考える「世界で一番早い春」

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.