-
聖書紹介するサイトが銀賞、中高ウェブコンテスト
全日本中学高校ウェブコンテストで、遺愛女子高校(北海道函館市)の3人が制作した「ワールド・オブ・バイブル(聖書の世界)」が、高校の部で銀賞を獲得した。
-
マイケル・スミス、DVD「A New Hallelujah」17日に発売
3度のグラミー賞受賞、34度のドーヴ賞受賞と米国を代表するワーシップシンガーであるマイケル・W・スミスは17日、昨年夏にヒューストンで開催し、観客1万2000人を...
-
伊の聖ニコライ教会、露に返還 両大統領が式典出席
ロシアの最後の皇帝であるニコライ2世が建築し、その後イタリアのムソリーニ政権が事実上没収していたイタリア南部バリの聖ニコライ教会が1日、ロシア政府に返還された。
-
「主イエスを分かち合う」ケズィック主講師が都内で講演
箱根ケズィックの主講師イアン・コフィ博士が1日、都内で講演し、使徒言行録8章26節から40節を本文に、キリスト者には「イエスを人々に分かち合う責任がある」ことを...
-
ベトナムのファム・ディン・トゥン枢機卿死去
ハノイ名誉大司教のファム・ディン・トゥン枢機卿が2月21日、死去した。89歳。
-
南アのブーサク氏、反ANC派から州知事選に出馬
南アのアパルトヘイト(人種隔離政策)反対運動の闘士として知られたアラン・ブーサク氏(世界改革教会連盟元会長)が2月27日、西ケープ州知事選に『国民会議』(COPE)から出馬すると発表した。
-
枢機卿会議議長、教皇批判の神父を非難
カトリック教会枢機卿会議議長のアンジェロ・ソダノ氏は2月25日、教会においては兄弟愛から出た批判は可能だが、具体的でない酷いものは何の役にも立たない、とバチカン放送で語った。
-
パキスタンのラホール高裁判事にキリスト者任命
米宣教専門ANS通信によると、パキスタンでキリスト者弁護士ジャムシャイド・レーマトゥラ氏がラホール高裁判事に任命された。
-
マレーシア、カトリック紙の「アラー」使用やはり禁止か
イスラム教徒が国民の多数派を占めるマレーシアで、政府は、イスラム教関係以外のメディアが「アラー」という言葉の使用を禁じていた。
-
中国「少数民族に厳しい文化、宗教の抑圧」 米国務省
米国務省は2月25日、世界各国の人権状況に関する2008年版の年次報告書を公表した。
-
「コーラン」批判映画のオランダ議員、米上映会に招待
イスラム教の聖典コーランを批判する約15分間の映画「フィトナ」を自主制作したオランダの極右政党「自由党」のヘールト・ウィルダース党首が、米議員を対象とした...
-
靖国合祀訴訟、遺族の請求棄却 大阪地裁
自らの意思に反して近親者が「神」「英霊」として靖国神社に祀られている遺族9人が、靖国神社に対する合祀取り消しと、国と神社への損害賠償を求めていた事件で大阪地裁は2月26日、原告の請求を棄却した。
-
ルーテル派教会、世界全体で16万人増加
世界各国のルーテル派教会が加盟するルーテル世界連盟は27日、加盟諸教会の08年の信徒数が前年比で16万人増加したと発表した。
-
孤児院をサポート パラサイヨ・ゴスペル・コンサート開催
フィリピンにある孤児院をサポートする民間ボランティア団体「パラサイヨ」(タガログ語で"For You"の意味)主催の体験型ゴスペルコンサートが都内で開催された。
-
万代栄嗣牧師(78)・・・私たちが神の家族であるということ!
NHKの現行の番組中の最長寿番組"きょうの料理"の内容も、時の流れにつれ徐々に変化しています。
-
ビリー・グラハム伝道協会、来月までにスタッフ1割削減
ビリー・グラハム伝道協会(BGEA、本部:米ノースカロライナ州)は25日までに、同協会のスタッフ約1割を削減することを公式に発表した。今回の人員削減で...
-
ホロコースト否定の司教、アルゼンチンで国外退去命令
第二次大戦下でユダヤ人600万人がガス室で殺害されたことは史実ではなく作り話だと主張していた「聖ピオ十世会」のリチャード・ウイリアムソン司教が、滞在先のアルゼンチン政府の国外退去命令を受けて25日、英国に向けて帰国していたことがわかった。
-
長野政雄自宅跡など見学 「塩狩峠」100年フェスタ
小説「塩狩峠」の主人公のモデルとなった長野政雄が殉職して今年で100年を迎えるのを記念して27日、「『塩狩峠』100年メモリアルフェスタ」(同実行委員会主催...
-
小諸義塾の木村熊二、業績しのぶ「蓮峰忌」
日本の近代教育の発展に貢献した教育者で牧師でもあった木村熊二(1845〜1927)の業績をしのぶ「蓮峰(れんぽう)忌」が27日、長野県小諸市古城の中棚荘で行われた。
-
「主は彼らの信仰を見た」 箱根ケズィック・BR3日目
全国42の教団教派から教職や信徒ら410人が集まり、24日から3日間にわたって開かれた第48回日本ケズィック・コンベンション箱根大会。3日目最終日のバイブル...
人気記事ランキング
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
シリア語の世界(21)辞書1・ヨハネ黙示録の賛美歌4―7章10、12節― 川口一彦
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(4月10日):カナダ ギャングだった男、刑務所でイエスと出会う
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(219)エンディングにおける音楽の役割 広田信也
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ