-
キリスト者学生会、「PayPal」使いWEB献金募集開始
キャンパス伝道を行う宣教団体「キリスト者学生会」(KGK)は今月6日から、インターネット決済サービス「PayPal」 (ペイパル)を利用したWEB献金の募集を開始した。「PayPal」は、クレジットカードを使って...
-
聖学院大学長が講演「世界同時不況の再来か」 都内で28日に
日本基督教団・東京信徒会主催の日本プロテスタント宣教150周年を記念する講演会が28日、東京都千代田区の同教団・富士見町教会で行われる。聖学院大学学長の阿久戸光晴が「世界同時不況の再来か?...
-
17億円の脱税で、実体ない宗教法人代表を起訴
東京・渋谷の再開発を巡る17億円規模になる脱税事件で、東京地検特捜部は18日、不動産会社「カーロ・ファクトリー」(東京都港区、現・テールトゥシエル)の元社長で、宗教法人「大和教会」(岐阜県大野町)の代表である遠藤修容疑者(49)を法人税法違反で起訴した。
-
クリントン米国務長官、22日には中国の教会で礼拝
アジアを歴訪中の米国のヒラリー・クリントン国務長官が20日夜、最後の訪問国となる中国の北京に到着した。21日午前には中国の楊潔●外相と会談、同日午後には...
-
日本伝道150年で記念講演会、日基福音主義連合
日本基督教団(山北宣久議長、東京都新宿区)の福音主義教会連合関西部会は11日、日本のプロテスタント伝道150年を記念しての特別講演会を同教団大阪教会で開いた。
-
上智学院の格付けをダブルAに据え置き、アウトルックは安定的
スタンダード&プアーズ(本社・米国)は16日、上智大学、上智短期大学、上智社会福祉専門学校を経営する学校法人上智学院の格付けを「ダブルA」に据え置くと発表した。アウトルックは「安定的」。
-
金壽煥枢機卿の弔問者、100万人超えるか
元韓国カトリック教会ソウル大教区長の金壽煥(キム・スファン)枢機卿の遺体が安置されているソウル市内の明洞(ミョンドン)聖堂には連日各界から多くの弔問者が訪れ、金枢機卿との最後の別れを惜しんだ。
-
大阪のカトリック教会で金寿煥枢機卿の追悼ミサ
元韓国カトリック教会ソウル大教区長の金寿煥(キム・スファン)枢機卿の追悼ミサが20日、午後3時から大阪市浪速区の日本橋カトリック教会で、午後7時からは同市生野区のカトリック生野教会で開かれる。
-
【新刊】 今日の泉 明日の泉 (羽鳥明)
ヨハネの福音書を毎日少し少しずつ読め、1年かけて味わえるようにした聖書日課。渇いた心にすっと溶け込む主イエスの語りかけを、著者の証しを交えながら解き明かす。短いメッセージに込められた愛が伝わってくる。求道者へのプレゼントにも。
-
「神の抵抗軍」が住民865人虐殺か コンゴ
国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)」は、ウガンダの反政府総力「神の抵抗軍(LRA)」がアフリカ中部のコンゴ民主主義共和国(旧ザイール)北東部で、昨年12月24日から先月17日までに住民865人を殺害したとする報告書を発表した。
-
【新刊】 パウロの福音 (カルロ・マリア・マルティーニ)
ユダヤに生まれたキリスト教を世界の宗教にしたパウロ。パウロの生き方は、どのように現代に呼びかけるか。さまざまな機会に聖書を黙想する人々のためになされた、著者の聖書講話を収録する。
-
ガザで続く不安と恐怖、現地活動団体が報告
パレスチナ自治区ガザでは、イスラエル軍による攻撃の止んだいまも、地区封鎖のために病院で日常的に医療品が不足し、多くの女性や子どもたちが榴散弾による被害で苦しんでいる。
-
中国河南省で地下教会指導者ら60人逮捕、監禁続く
中国支援協会(CAA)は17日までに、中国当局が河南省の地下教会の集会に押し入り、60人近い地下教会指導者らを逮捕したと伝えた。
-
カルヴァン生誕500年、キリスト教綱要訳者が講演会
今年のカルヴァン生誕500年にちなんで、カルヴァン「キリスト教綱要第4篇(改訳版)」(新教出版社)の訳者である渡辺信夫牧師(日本キリスト教会東京告白教会)の講演会が大阪で開かれる。
-
宣教150周年記念大会、18日までに賛同441団体
日本のプロテスタント宣教150周年を迎えるのを記念して、今年7月8、9日に「パシフィコ横浜」(横浜市西区)で行われる記念大会の賛同団体が18日までで、441団体となった。大会まですでに半年を切っており...
-
ラブ・ソナタ神戸、150周年記念事業の一環で4月に開催
韓流スターなどが出演する大規模伝道イベント「ラブ・ソナタ」が今年4月にも、神戸で開催。日本のプロテスタント宣教150周年を記念する事業の一環として行われる。
-
【新刊】 子どもと共に学ぶ 明解カテキズム 続 ―説教・聖礼典・十戒・主の祈り
使徒信条を基に編まれた『子どもと共に学ぶ 明解カテキズム』(05年11月)の続編として出版。これで三要文のカテキズムが完結。三要文(使徒信条、主の祈り、十戒)は、キリスト教のいちばん大切な信仰箇条を含んでいる。そのため、これらを反復して学ぶことによって、キリスト教信仰の精髄の理解を深めることができる。伝統的に教会は、子どもたちの信仰の養育に、これら三要文に基づくカテキズムを用いてきた。そのため、日曜学校(教会学校)の子どもたちの信仰の指導や日曜学校の礼拝説教の作成にカテキズムを用いることは、教会の伝統にかなっていると言える。
-
【新刊】 ホスピスのこころを語る―音楽が拓くスピリチュアルケア (柏木哲夫、栗林文雄)
緩和ケア医学領域における第一人者・柏木哲夫と、医療現場で活動する音楽療法士・栗林文雄が、ホスピスにおける音楽療法、スピリチュアルケア、家族へのケアなどについて語り合う。06年刊の図書にCDを追加。
-
ルーテル学院大、創立100周年行事を来年度開催
東京都三鷹市にあるルーテル学院大学・日本ルーテル神学校は今年、創立100周年を迎える。来年度には100周年を記念した様々な催しを行う予定。オリーブの葉をモチーフにしたロゴマークも作成した。
-
教皇ベネディクト16世、3月にアフリカを司牧訪問
教皇ベネディクト16世は、3月17日から23日までの7日間の日程でアフリカのカメルーンとアンゴラを訪問する。
人気記事ランキング
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
隠された奥義 穂森幸一
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
隠された奥義 穂森幸一
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎