Skip to main content
2025年11月25日17時51分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 「ついに時は満ちました」 プロテスタント宣教150周年大会が開幕

    「日本プロテスタント宣教150周年記念大会」が8日、横浜市のパシフィコ横浜で始まった。開会礼拝には、国内外のプロテスタント諸教派から約5000人が参加。3人の大会実行...

    2009年07月09日8時36分
  • 榮義之牧師「30秒の祈りが世界を変える!」(1)・・・主の祈り

    手を伸ばせばすぐ届く書棚に、『わずか3秒の「しぐさ」で成功をつかむ!!』という本の書名が目に飛び...

    2009年07月08日5時17分
  • 日本プロテスタント宣教150周年記念晩餐会

    日本プロテスタント宣教150周年記念晩餐会(同委員会主催)が7日、東京・紀尾井町のグランドプリンスホテル赤坂で行われた。

    2009年07月08日4時28分
  • 900人超のキリスト者が盛大に祝宴 150周年晩餐会

    日本のキリスト教会における半世紀に一度の大イベント「日本プロテスタント宣教150周年記念大会」の開催を翌日に控えた7日、大会の記念晩餐会が都内のホテルで行われた。

    2009年07月08日4時18分
  • 工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(9)・・・頭の上の盆林檎

    小さな真綿をくわえた蜂の後を夢中で追いかけた。

    2009年07月07日11時53分
  • 世界最古の聖書「シナイ写本」 800頁がネットで無料公開

    4世紀に作成された世界最古の聖書のひとつである「シナイ写本」の新旧約部分合わせて約800ページが6日から、インターネットで無料公開された。

    2009年07月07日10時45分
  • 聖書協会、150周年特製革聖書を500冊限定販売

    日本聖書協会(東京都中央区)は8日から、日本プロテスタント宣教150周年を記念し、特製革カバー入り新共同訳ミニ判聖書「バイブルキューブ」500冊を限定販売する。同日開催される「日本プロテスタント宣教150周年記念大会」(同実行委員会主催)の会場で販売を開始する。

    2009年07月06日21時45分
  • 半世紀に一度の大イベント 150周年大会まもなく開催

    日本のキリスト教界における半世紀に一度の大イベント「日本プロテスタント宣教150周年記念大会」(同実行委員会主催)が、8日の開催まであとわずかと迫った。「キリストにあって...

    2009年07月06日20時47分
  • イスラエル最高裁、改宗ユダヤ人の製パン会社を「認証」

    イスラエル西部アシドッドでキリスト教に改宗したユダヤ人(メシアニック・ジュー)が所有している製パン会社が、ユダヤ人に向けてパンを製造することが認められた。

    2009年07月06日19時36分
  • ソマリア過激武装勢力、キリスト者子息2人の首はねる

    ソマリアの過激武装勢力『アルシャハーブ』が子ども2人の首をはねた。同国キリスト教指導者に関する情報提供を拒否したキリスト者ムサ・モハンメド・ユスフ氏(55)の子息。

    2009年07月06日19時28分
  • 「英国がイスラム国家になる」とジャーナリストが予想

    米宣教専門アシスト・ニュースによると、ジャーナリストのピーター・ヒッチェンス氏がロンドンのプレミア・キリスト教ラジオに、「英国がイスラム国家になる」こともあり得る、と語った。

    2009年07月06日19時19分
  • オバマ大統領一家の教会めぐり、米メディアが報道合戦

    バラク・オバマ米大統領一家が日常礼拝を守る教会が、大統領の別荘があるキャンプデービッドの『エバグリーン・チャペル』だ、と米週刊誌タイムが報じたのをきっかけに、全米のメディアの報道合戦が過熱した。

    2009年07月06日19時12分
  • パウロの遺骨の破片か 墓の調査で発見、と教皇

    教皇ベネディクト十六世は6月28日、ローマ城壁外のサンパウロ大聖堂で夕べの祈りを行った際、説教の中で、使徒パウロの墓とされている石棺から古代の人骨の破片が発見されたことを明らかにした。

    2009年07月06日19時03分
  • バチカン、08年度も赤字 メディア部門の支出が負担に

    バチカン(ローマ教皇庁)報道事務所は7月4日、2008年度は収入2億5390万ユーロ(1ユーロは約135円)、支出2億5480万ユーロ、差し引き91万ユーロの赤字だった、と発表した。

    2009年07月06日18時56分
  • バチカン、米修道女の実態調査開始か 戸惑いの声も

    米紙ニューヨーク・タイムズは7月1日付けで、バチカン(ローマ教皇庁)が米国の修道女の実態について調査を始めている、と報じた。

    2009年07月06日18時45分
  • 米長老教会、信徒数6万9000人減で過去最悪

    米長老教会(PCUSA=本部ケンタッキー州ルイビル、信徒数230万人)は2008年に信徒数が6万9000人減少した。

    2009年07月06日18時34分
  • 歴史ある教会も不況には勝てず 米、教会の閉鎖相次ぐ

    米テキサス州ダラスの『マンガー・プレイス合同メソジスト教会』が6月28日の礼拝を最後に閉鎖。今回の不況の打撃が大きかった。

    2009年07月06日18時10分
  • 【新刊】 神学部とは何か―非キリスト教徒にとっての神学入門 (佐藤優)

    「神学とは何か」。本書では、神学の場(トポス)である「神学部」とは何かを問うことによって、この問いに答える。これは著者自身の神学部での経験を通して描かれた、ユニークな自伝的「神学部論」かつ「神学論」でもある。まだ神学を知らないすべての人にその魅力を語る、渾身の神学入門書。

    2009年07月06日13時12分
  • フィリピンの教会近くで爆弾爆発、5人死亡 礼拝時間狙ったテロか

    フィリピン南部のミンダナオ島コタバト市内のカトリック教会近くで5日朝、爆弾が爆発し、5人が死亡、40人以上が負傷した。

    2009年07月06日11時41分
  • 佐々木満男「どんなことにもくよくよするな!」(10)・・・神の永遠の腕

    「神は愛である」。これが、すべての問題を解決する、単純明快な...

    2009年07月06日9時36分
  • 1261
  • 1262
  • 1263
  • 1264
  • 1265
  • 1266
  • 1267
  • 1268
  • 1269
  • 1270

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 心の仕切りを取り除け! 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(254)聖書と考える「パパと親父のウチご飯」

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • ワールドミッションレポート(11月24日):アフリカ・サヘル地域、死の陰から生まれた祈りの軍隊(1)

  • ワールドミッションレポート(11月25日):インドのマラパニッカー族のために祈ろう

  • 十字架を背負う(その1) マルコ8章31節~9章1節

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • 中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性

  • ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 心の仕切りを取り除け! 万代栄嗣

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(254)聖書と考える「パパと親父のウチご飯」

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.