-
ENOの集い、ムラサキスポーツ会長が「聖書が教える経済的繁栄の秘訣」を講演
「すべて多く与えられた者は、多く求められ、多く任された者は、更に多く要求される」(ルカ12:48)という聖書の言葉にあるように、聖書を通して祝福された人生を歩んでいるクリスチャンが、その祝福を分け与える機会を...
-
ローマ教皇が静養先で転倒、右手首を骨折
ローマ教皇庁(バチカン)は7月17日、13日から北イタリアのアオスタ州の山荘で夏期休暇をとっていたローマ教皇ベネディクト16世(82)が16日夜に浴室内で転倒、右手首を骨折したと発表した。
-
「未だかつてないほど伝道した」 旭川で最大規模の伝道大会が大成功
北海道旭川市で11〜12日まで、同市では最大規模の施設である旭川大雪アリーナを会場した伝道大会「旭川ゴスペルナイト in 旭川大雪アリーナ」(同実行委主催)が...
-
世界福音同盟議長 「日本の教会が一つになった姿を見た」
8〜9日まで横浜で開かれた「日本プロテスタント宣教150周年記念大会」には海外からも多くの来賓が訪れた。その中の1人、世界福音同盟(WEA)のキム・サンボク議長に、記念大会に参加しての感想や日本の...
-
日本にリバイバルは実現する クリストファー・サン来日講演会
2010年に東京で3万人規模の伝道大会開催を計画している伝道者クリストファー・サン氏の来日講演会が16日、東京・銀座の文祥堂イベントホールで行われた。
-
クリストファー・サン氏来日講演会 東京・銀座
伝道者クリストファー・サン氏の来日講演会が16日、東京・銀座の文祥堂イベントホールで行われた。
-
植竹利侑牧師「現代つじ説法」(9)・・・人生は出会いで決まる
小さな子どもを見ていると、そのなかに無限の可能性がひそんでいることがよくわかる。
-
加藤常昭牧師が講演 プロテスタント宣教150周年大会
日本を代表する説教者の一人で「説教塾」を主宰する加藤常昭牧師が9日、横浜市のパシフィコ横浜で開かれた「日本プロテスタント宣教150周年記念大会」2日目の基調講演会で講演した。
-
榮義之牧師「30秒の祈りが世界を変える!」(2)・・・穴の空いた靴
種子島から生駒聖書学院に入学して驚いたのは、皆がものすごく祈ることでした。チャペルの時間やお昼休...
-
ビリー・グラハム協会アジア局長が都内教会で説教
「日本プロテスタント宣教150周年記念大会」に出席するため来日していたビリー・グラハム伝道協会アジア局長のヘンリー・ホーリー氏が12日、東京都新宿区のウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会の特別礼拝に出席し、聖書のメッセージを伝えた。
-
オバマ大統領が教皇と個人会談 米大統領で12人目
教皇ベネディクト十六世は7月10日午後、米国のバラク・オバマ大統領と会見した。ラクイラ・サミット終了後、ローマに到着したオバマ大統領は、バチカン(ローマ教皇庁)を訪れ、まず国務長官タルチジオ・ベルトーネ枢機卿および外務局長ドミニク・マンベルティ大司教と会談。続いて、教皇との初めての個人会談に入った。
-
教皇、一般謁見で「カリタス・イン・ヴェリターテ」を紹介
教皇ベネディクト十六世は、7月8日、水曜恒例の一般謁見を行なった際の講話で、前日発表した新回勅「カリタス・イン・ヴェリターテ」を紹介した。
-
工藤公敏牧師「北アルプスのふところから神の懐へ」(10)・・・泣き明かしたキャンプ
中学生の時、葛温泉の近くでキャンプが行われた。担任の先生は絵の先生で、私はクラス委員をしていたと思う。嫌いな蛇が沢山いるキャンプ地で、天幕を張り、楽しいキャンプが始まった。
-
印鑑販売事件を受け、統一協会会長が辞任
鑑定と称して不安をあおり高額な印鑑を売りつけたとして東京・渋谷の印鑑販売会社「新世」の社長を含む7人が逮捕された事件で、同社と密接な関係にあるとして調査が進められていた世界基督教統一神霊協会(統一協会)の徳野英治会長(54)が13日、東京都内で記者会見を開き、辞任することを発表した。
-
宗教改革者カルヴァン生誕500年記念礼拝 ジュネーブ
宗教改革の創始者の1人ジャン・カルヴァンの生誕500周年記念礼拝が10日、ジュネーブで行われた。
-
バグダッドで教会狙った爆弾テロ、6件で36人以上が死傷
イラクの首都バクダッドで11日から12日にかけて、現地のキリスト教会を狙った爆弾テロが発生し、少なくとも4人が死亡、32人が負傷した。
-
万代栄嗣牧師・・・キリストが共におられる日々へ
シャデラク、メシャク、アベデ・ネゴは、結局最悪の事態を避けることはできませんでした。一瞬にして蒸発...
-
プロテスタント宣教150周年記念大会大会宣言(全文)
私たちは、プロテスタント宣教150周年の記念すべき年を迎え、ともに祝うことを得させてくださった神に、まず心からの感謝をささげます。また何よりも150年前、切支丹禁令の高札が撤去される以前、主のみことば...
-
教派超え一致協力を宣言 プロテスタント宣教150周年大会が閉幕
国内約500のプロテスタント教諸団体が賛同して横浜市のパシフィコ横浜で開かれていた「日本プロテスタント宣教150周年記念大会」(同実行委員会主催)は9日、閉幕した。2日間で延べ約1万6千人が来場した。
-
【150周年記念2日目】 分科会
日本プロテスタント宣教150周年大会2日目の9日午後には、メイン会場のパシフィコ横浜国立大ホールに隣接する会議センターで、「日本の神学の歩み」「メディアを通じての宣教」「社会福祉・医療と宣教」など10の分科会が行われ、各分野で活躍する日本人クリスチャンが講演した。
人気記事ランキング
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司