
篠原元
1991年7月、東京都生まれ。プロテスタント・炎リバイバル教会伝道師。VIPクラブ、キリスト教各団体、ホテルなどにて講演、テレビ番組「ライフ・ライン」などに出演。社会福祉活動団体「100人の聖書基金」の、学校・児童養護施設・病院などへの書籍寄贈活動に著者として携わっている。著書に『100人の聖書』。2021年より NOVEL DAYS、エブリスタ等にて連載小説配信。
1991年7月、東京都生まれ。プロテスタント・炎リバイバル教会伝道師。VIPクラブ、キリスト教各団体、ホテルなどにて講演、テレビ番組「ライフ・ライン」などに出演。社会福祉活動団体「100人の聖書基金」の、学校・児童養護施設・病院などへの書籍寄贈活動に著者として携わっている。著書に『100人の聖書』。2021年より NOVEL DAYS、エブリスタ等にて連載小説配信。
2022年1月に、驚愕のニュースを車内で目にしました。「都内・東大の前で少年が、3人に切りつけた」という内容でした。15日朝に起こった「東大前刺傷事件」です。
東京都千代田区に本部のある、私立・明治大学。約3万人の学生が学んでいます。芸能人では、北川景子さん、向井理さん、ビートたけしさんも明大卒。他にも多くの有名人が明治大学の卒業生のようです。
長寿…。多くの人が「長寿」を求めていますよね。あの始皇帝も「不老不死」を必死に願っていたそうです。人は「長寿」を求め、なんとかして「死」「死の日」を回避しようとします。
SDGs。最近よく聞く言葉ですよね。これは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」です。17の大きな目標があります。さて、このSDGsに似た言葉があるのをご存じでしょうか。それが、SDGです。
皆さん、今年1年ありがとうございました。来る2022年も神様は素晴らしいことをしてくださいます。もうあと数日で、新年です。2022年1月1日は土曜日。皆さん、どのようなお正月を予定されていますか。
今週は、世間で言う「クリスマス」ですね。クリスマスと言えば、普段教会に行っている人にとっても、全然教会に行っていない人にとっても⦅キリストの誕生日⦆。
アサヒスーパードライのウェブCMが見られます。その名も「ビールって、苦いだけじゃない」篇。エピソード2までありますので、よろしければこの後どうぞ(スーパードライチャンネル)。
サントリーの「金麦」。テレビのCMでも、よく流れています。そのCMしかり、また、サントリーのホームページでもそうなのですが、以下のことをアピールしているわけです。
年収960万円、18歳以下、現金・クーポン。今、ニュースになっています。今回は「一律給付金(全国民対象)」ではないようです。そしてネット上では「バラマキ給付金」という声が多く上がっています。
高齢ドライバーによる死亡事故、交通事故などが全国で相次いでいます。警察庁の発表によれば2020年に高齢ドライバー(75歳以上)が起こしてしまった死亡事故が333件(全国)で、これは、全体の約14パーセントに当たるということです。
このように凶悪な犯罪、一般の方々が巻き込まれてしまう卑劣な犯罪が連続して起こっています。しかも、誰もが気軽に利用する、生活のために不可欠と言える ”電車” という空間内での事件。そして、逃げ場もなく、また、対策もほぼない…。
10月31日投票の第49回衆議院議員選挙では、自民党の幹事長が小選挙区で敗れる結果となりました(比例南関東ブロックで復活当選)。現役幹事長が小選挙区で落選(敗北)するのは史上初とのことです。
一昨日(10月31日)、衆議院選挙の日でしたが、恐ろしい事件のニュースが日本中に広まりました。都内を走る京王線の電車の中で20代の男が刃物を振り回し、また、火もつけて、多くの方がけがをされたと。
交渉人というと、人質事件や立てこもり事件などで凶悪犯と交渉する警察や政府の担当者を思い浮かべますよね。交渉人を取り扱った映画、いっぱいあります。有名な、1998年公開の「交渉人」。
人間が一番持ちやすい感情は、恐れです。聖書を読むと、多くの人が恐れています。信仰の父と呼ばれるアブラハムも恐れました(旧約聖書・創世記15:1)。イエス様の弟子たちも恐れました(新約聖書・マタイ14:26)。
日本を代表する名作『坊っちゃん』。夏目漱石が明治時代に発表した作品で、今も多くの人に読まれています。主人公は「坊っちゃん」。姓名は明かされていません。ずっと「坊っちゃん」と呼ばれています。
聖書には、数多くの動物が出てきます。特に、旧約聖書・レビ記11章にはいろいろな動物の名前が書いてあります。皆さんが知っている動物やあまり聞かない動物の名前もありますから、後でぜひ読んでくださいね。
お化け屋敷、漫画、あと肝試しとかで、よく聞いたり、目にしたりするセリフ「うらめしや~」。うらめしや(恨めしや)…、これは、幽霊が出現したときに発する言葉といわれています。
自分の命のために妻を差し向けた男がいます。しかも、2度も…。それが「信仰の父」と呼ばれるアブラハムです。そして、差し向けられたのが、その妻のサラです。自分の命を守ろうと、アブラハムは…。
昨今、BLがスゴイ人気です。漫画、映像などで…。そして、それは漫画や映像の世界だけでなく、実際にそのような関係になっている人たちも多々いる時代です。でも、約2千年前もそうだったようです。