-
なにゆえキリストの道なのか(35)ギリシャ正教、ロシア正教とは何か 正木弥
キリスト教会は、地域により、瑣末(さまつ)な教理の違いなどにより、流れが分かれました。ギリシャ正教は東方教会ともいい、古代ギリシャの文化的伝統を背景とし、正しく神を賛美することを追求するもの。使徒時代の伝統の忠実な継承を自認しています。
-
「古代ユダヤ人は日本に来ていた」都内で神戸平和研究所が講演会
NPO神戸平和研究所が主催する講演会「『古代ユダヤ人は日本に来ていた』―実証的証明―」が3月25日、都内で行われた。イスラエル国立大学、アリエール大学のアビグドール・シャハン博士、元駐日イスラエル大使のエリ・コーヘン氏、神戸平和研究所理事長の杣浩二氏が講演した。
-
この人に聞く(2)水村あつひろ埼玉県議会議員 「決して夢を諦めないで」
どんな時も丁寧な語り口でひと言ひと言に「温かみがある」。それが水村あつひろ(篤弘)埼玉県議会議員の第一印象だ。「社会の中で苦労をしている人々の力になりたい」。さまざまな経験を積んできたからこそ、伝えられること、実行できることがある。
-
この時 聖書を開いた―31人に訪れた神の祝福―(6)「隣人を愛しなさい」は人生の永遠のテーマ 佐藤文紀
隣人を愛しなさい。聖書と出会う前までは思ってもいなかった福音の言葉です。初めの頃は、聖書に書かれている隣人をどのように愛せば良いのか、なぜそれほどまでに隣人を愛さなければならないのか、そんなに大切な隣人とはどのような存在なのか、分かりませんでした。
-
受難週と復活「互いに愛し合う教会」の誕生物語(7)神自らが実現される働きの任命 森正行
ペテロはキリストの弟子となることに対しての自信を失っていました。「たとい全部の者があなたのゆえにつまずいても、私は決してつまずきません」と言いながらも、つまずいたからです。
-
ウィクリフ聖書翻訳協会、危険地域にいる聖書翻訳者対象のトレーニング・セッションを計画中
中東にあるウィクリフ聖書翻訳協会のオフィスを過激派が襲撃し、4人の同協会職員が殺害された事件を受け、同協会は、クリスチャンにとって最も危険な地域で聖書翻訳をする働き人を対象にしたトレーニング・セッションを計画していることを発表した。
-
パキスタン:誘拐、強姦され、イスラム教に改宗させられたキリスト教徒の少女がその体験を語る
15歳のコマルさんは昨年6月、パキスタンの自宅から誘拐され、強姦されてイスラム教に強制的に改宗させられた。彼女は絶えず虐待を受け、強姦した者の1人と結婚させられた上に売春をさせられ、妊娠した。
-
「ハッピー・イースター」のあいさつ理由に殺害されたイスラム教徒の葬儀に数百人が参列
スコットランドのグラスゴーにあるモスクで2日、イスラム教徒の小売店店主アサド・シャーさんの葬儀が行われ、参列した数百人が最後の別れを惜しんだ。フェイスブック上で「ハッピー・イースター」と投稿したことを理由に、イスラム教徒によって刺殺された。
-
蜜と塩―聖書が生きる生活エッセイ(8)干しぶどうと恵み ミュリエル・ハンソン
クッキーの入れ物には一つもクッキーが残っていません。しかし、クッキーを焼こうという気持ちが全く湧いてこない日があります。そんな日の今日、それでもやはり、クッキー作りに取りかかりました。
-
「わたしは、戸の外に立ってたたく」 穂森幸一(30)
これは米国の教会を訪問していたときに聞いた、ある伝道者のメッセージです。「ある地方に、姿を変えられたキリストが現れました。そして、その町の教会を訪問されました」
-
脳性麻痺と共に生きる(9)勉強を知った僕 有田憲一郎
「日本の教育レベルは、素晴らしい」と僕は思います。北から南。そして数ある離島のどこの地域で暮らしていたとしても、全ての子どもたちが学校に通え、誰もが同じように同じ内容の必要な教育を受けることができます。
-
「戦争法」廃止求める署名、推定1千万超に 25日に集約、5・3憲法集会、6・5国会包囲大行動へ
日本のカトリック教会や日本聖公会、日本バプテスト連盟憲法アクション、キリスト者平和ネット、宗教者九条の和なども加わっている「戦争させない・9条壊すな! 総がかり行動実行委員会」の「戦争法の廃止を求める2000万人統一署名」は、その署名数が推定で1千万を超えた。
-
共愛学園、小学校開校で群馬県初の総合学園に 第1期生52人が入学
群馬県最古の私学・共愛学園(群馬県前橋市)が4月、新たに共愛学園小学校を開校した。その第1回目となる入学式が7日、同校プレイズホールで執り行われ、「愛」を意味するボルドーの制服に身を包んだ52人の第1期生が、新しい学校生活をスタートさせた。
-
来日公演中のボブ・ディラン、クリスチャンとしてのその素顔とは?
現在来日公演中のボブ・ディラン。彼が70歳になったことを報じるジャパン・タイムスの英文記事には、1978年の日本武道館でのコンサートの後、彼が自らの人生を不幸だと思い、ボーン・アゲイン・クリスチャンになったと記されている。
-
教育同盟北海道ブロック研究集会開催 遺愛女子中・高等学校で「神様から委ねられた自然との共生」主題に
キリスト教学校教育同盟北海道ブロックの研究集会が1月30日、遺愛女子中学校・高等学校(北海道函館市)で開催された。「神様から委ねられた自然との共生」を主題に、原発の問題をはじめ、各校が抱える学校運営の課題などを話し合った。
-
神戸改革派神学校、日韓宣教研究所を開所 5月に記念講演会開催へ
神戸改革派神学校(兵庫県神戸市)はこのほど、日韓両教会の相互協力関係の構築による、日本における福音宣教の進展を目指して、「日韓宣教研究所」を新たに開所した。5月31日(火)には、同神学校において開所記念講演会が開催される。
-
ISの最新プロパガンダ動画、ロンドン・ローマ・ベルリンと「十字軍の国々」を脅迫
過激派組織「イスラム国」(IS)は、ロンドン、ローマ、ベルリンを攻撃すると脅迫する新しいプロパガンダ動画を公開した。しかし専門家は、この動画にはIS自体が危機にあることのサインが含まれていると指摘する。
-
イラクは「危険な分岐点」に立っているとカトリック司教が警告
イラクの司教は、過激派組織「イスラム国」(IS)の破壊から多くの町や都市を解放したとして、イラク軍とクルド人や他の民族の軍隊を称賛する公式声明を発表した。
-
わが人生と味の道(28)娘の自立 荘明義
娘の明恵は、小さい時からアメリカンスクールで学びました。息子も初めはアメリカンスクールに行っていたのですがなじめず、途中でやめて日本の学校に移りました。
-
三位一体の神様(4)祈られる神 山崎純二
今回からは、より直接的に三位一体の神様に関しての聖書箇所を追いながら、どのような意味において「1」なのか、いかに「3」なのかを見ていきたいと思います。まずは「3」の意味について確認しておきましょう。
人気記事ランキング
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
ミャンマー地震、ハンガーゼロが募金開始 教会にも被害
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
ヨハネ書簡集を読む(13)「巡回宣教者をもてなしなさい」―愛と真理によって― 臼田宣弘
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(220)聖書と考える「Live News イット!」
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
聖書の売り上げが5年間で87%増加、英国 Z世代がけん引か
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
人生を変えることができるのは誰? 菅野直基
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
鈴木結生著『ゲーテはすべてを言った』 牧師の息子が書いた芥川賞受賞作
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
聖書のイエス(6)「わたしはさばきのためにこの世に来ました」 さとうまさこ
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
主にある救いと教会のイメージを持って歩もう 万代栄嗣
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」