-
台湾の陳副総統、マザー・テレサ列聖式へバチカン訪問
中華民国(台湾)総統府は24日、バチカン(ローマ教皇庁)が9月4日に行う故マザー・テレサの列聖式に、蔡英文総統の特使として陳建仁副総統を派遣すると発表した。訪問団は9月2日にバチカンに向け出発、8日に台湾に戻る。
-
米国人の宗教離れ進む 「無宗教」は福音派キリスト者に次いで2番目
米国の宗教は変革期にある、として電子メディア「ハフィントン・ポスト」が、自らの宗教から離れる米国人が多いことの理由を、世論調査機関「ピュー・リサーチ・センター」の調査を元に紹介している。
-
インドネシアの教会でミサ中の司祭が襲われ負傷 自爆テロ未遂か
インドネシア・スマトラ島北部の都市メダンにあるカトリック教会で28日午前、ミサの最中に男がナイフを振り回し、奉仕中の司祭を負傷させる事件があった。警察は、テロの疑いもあるとして捜査を進めている。犯人の男は10代の青年。
-
少年の信仰が神を動かす「リトル・ボーイ 小さなボクと戦争」ハリウッド俳優の尾崎英二郎が舞台あいさつ
米国の少年と日系人との友情を通して本当に大切なものは何であるのかという戦争や人生へのメッセージを描き、メキシコを代表する映画業界賞「ルミナス賞」で3冠を受賞した映画「リトル・ボーイ 小さなボクと戦争」が27日から、全国で順次公開されている。
-
イタリア地震:教皇「できるだけ早くお見舞いに行きたい、教会はいつも皆さんと共にいます」
28日正午の聖ペトロ広場でのアンジェラスの祈りに際して教皇フランシスコは、24日に起きたイタリア中部大地震の被災者たちにできるだけ早く会いに行きたいとの希望を表明し、同時に救援活動に従事する人々の献身的な働きをたたえ、感謝した。
-
「教会はジンバブエを変えることができる」 「#ThisFlag」運動のエバン・マワリレ牧師
ジンバブエのロバート・ムガベ大統領(92)の強権体制を批判したため、国を去ることを余儀なくされたエバン・マワリレ牧師(39)は、教会がジンバブエの将来を変える力だと語った。経済的に破綻したジンバブエでは現在、失業率が80パーセントを超える。
-
キリスト教から米大統領選を見る(10)「福音派」「宗教右派」「キリスト教原理主義者」と選挙戦の行方④
19日付の時事通信によると、18日にノースカロライナ州で開かれた共和党大会で、トランプ氏が自身の今までの失言を「後悔している」と発言したという。ここにきてトランプ氏は以前の「暴れん坊」の精彩を欠き、次第に「普通の候補者」となりつつある。
-
エジプトの教会建築法案、コプト正教会が受け入れ表明
新しい教会堂の建設が厳しく規制されているエジプトで、同国最大のキリスト教派であるコプト正教会は24日、政府当局から示された教会建築法案の修正案を受け入れる考えを示した。コプト正教会はこれまで、政府案に否定的な声明を発表していた。
-
闇から光へ~的外れからの解放~(14)佐伯玲子
新宿歌舞伎町での苦い経験を経て、渋谷にオープンした物まねパブ「M」に移り、若いファンもでき、ギャラもきちんと支払っていただけるようになり、再び私を取り巻く環境が明るくなってきたようでした。
-
富についての考察(63)誰を信用したらよいのか? 木下和好
私と家内は、命(ビジネス上の命も含む)がかかっているとき、人のアドバイスを無視し、自らの期待に全てかけることがある。2例を挙げてみよう。
-
【聖書クイズ】次のうち3日でないのはどれ?
イエス様の3日後の復活を預言するように、旧約聖書には3日という言葉が多く出現します。次のうち、3日でないのはどれでしょうか。
-
ビジネスマンから牧師への祝福された道(42)労働への聖書的原則適用の秘訣・その3 門谷晥一
神は御言葉によって人を造られ、人に命を与えられたので、人は御言葉に触れるとき、命の根源に触れられ、力を得ることができる。
-
牧師の小窓(43)女子ソフトボール 福江等
私たちはスポーツから多くのことを学びます。ある時、米国のワシントン州で米国北西部高校女子ソフトボール大会が行われました。中央ワシントン州代表と西部オレゴン州代表との試合が行われたときのことです。
-
なにゆえキリストの道なのか(55)愛の神がねたむのは神にふさわしくない 正木弥
“ねたみ”とは、一般に、他の人間が自分より立派とか、良い状態にあるとか、自分より愛されているとかのため、そうであってほしくない、という感情であって、自己中心的な醜い精神作用であるといえます。その底辺には、自分の栄光を求める気持ち、自分への愛をむさぼる姿があります。
-
冒とく罪で死刑判決のアーシア・ビビさん、10月に最高裁で最終審理 「最後の法的機会」
冒とく罪により下級審で死刑判決を受けているパキスタンのキリスト教徒、アーシア・ビビさんの最終審理が、10月第2週に同国の最高裁で行われる。冒とく法の下で、ビビさんは2010年に死刑を宣告された。彼女にとって、この最終審理が死刑判決を覆す最後の機会となる。
-
この時聖書を開いた―31人に訪れた神の祝福―(16)神様が示される道を求めて 田宮清
私はクリスチャンになったのが2002年の56歳の時で、定年が近い頃でした。仕事はプラント設計で、中東での仕事に従事していました。その後、2012年にいったん退職し、現在は契約社員として同じ職場で非常勤勤務をしております。
-
C・S・ルイスの不朽の名作シリーズ「ナルニア国物語」 第4章「銀のいす」が映画化決定
C・S・ルイスの不朽の名作「ナルニア国物語」シリーズが再び銀幕に帰ってくる。6年間待ち焦がれたシリーズ第4章「銀のいす」の映画化が決定した。「銀のいす」は、1953年発表の原作小説の性格に倣いつつも、シリーズを一新して再スタートを切るという。
-
イタリア地震:ローマ教皇、被災者と連帯の具体的なしるし 地元司教「被災者は『私たちを見捨てないで』」
教皇フランシスコは、24日未明にイタリア中部で起きた大地震の被災者たちに、祈りと連帯の具体的なしるしの両方をもって寄り添っている。一方、被災地にいるジョヴァンニ・デルコレ司教は、「私たちを見捨てないでほしい」という被災者の声を伝えた。
-
新生宣教団報告会 時が良くても悪くてもみことばを伝える者に
聖書やトラクトの印刷などを通して、日本はもとより全世界へ向けて宣教活動を展開している「新生宣教団」が7月12日、東京都杉並区にある久遠キリスト教会で報告会を行った。アジア宣教や、ノルウェーを拠点にしたシリア難民への宣教の様子などを、映像を交えて報告した。
-
日本聖公会京都教区主教に辞職勧告 高地敬主教インタビュー(2)
京都教区ホームページで京都事件についての経過報告などが掲載されていますが、2009年までの経緯で止まってしまっていて、その後更新されていません。昨年の「謝罪」や「謝罪に添えて」という文書も全く掲載されていませんが、それはなぜでしょうか?
人気記事ランキング
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
ウクライナ戦争終結に向けた協議に対するキリスト教的考察
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー、タイの被災地に現地入り 神戸国際支縁機構とカヨ子基金
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司