海外ゴスペル
-
ネイサン・タスカー、豪州のアーティスト・オブ・ザ・イヤーに
オーストラリアの人気シンガーソングライター、ネイサン・タスカーは、ザ・ロック・アクロス・オーストラリア(TRAA)とオーストラリアの公式クリスチャンミュージック・チャートで2011年のアーティスト・オブ・ザ・イヤーに選ばれた。
-
アベレージ・ジョーズ・エンターテイメント、CD3部作でファン獲得狙う
アベレージ・ジョーズ・エンターテイメント社は、「ザ・アルティメット・トリロジー(究極の3部作)」でファンの獲得を狙う。同社は、コルト・フォードやザ・ラックス、JBアンド・ザ・ムーンシャイン・バンドによるストーリー性と話題に富んだ3枚のニューアルバムをリリースする予定だ。
-
アニー・モーゼス・バンド、カーネギー・ホールで初公演
毎年恒例のクリスマスツアーで絶大な人気を誇るポップとクラッシックのファミリーアンサンブルグループ「アニー・モーゼス・バンド」は14日、世界的に有名な米国ニューヨークのカーネギー・ホールでの初公演を果たした。
-
ジェニファー・ハドソン、信仰で悲劇を克服
歌手で女優のジェニファー・ハドソンは米国のテレビ番組「TODAY」のインタビューで、彼女が人生で直面した悲劇と挑戦を克服するのを助けたのは神に対する信仰だったと語った。
-
映画「Joyful Noise」のサウンドトラックが発売
ウォータータワー・ミュージックは10日、アルコン・エンターテイメントとワーナー・ブラザーズの映画「Joyful Noise」のサウンドトラックを発売した。同映画は米国ジョージア州の小さな教会で競い合いながら聖歌隊ミュージカルを制作していく2人の女性の姿を通して描かれた、音楽と希望、愛、復活の物語。
-
クィーン・ラティファとドリー・パートン、全米聖歌隊イベントに参加
ハリウッド女優で歌手のクィーン・ラティファとドリー・パートンは、先週日曜日に開かれた、全米の聖歌隊の活性化を目指すとともに奉仕者への感謝を表すイベント「ナショナル・クワイヤ・アプリケーション・サンデー」に参加した。
-
クリスチャンアーティストが語る新年のメッセージ
多くの人はダイエットすることなど年初に今年の目標を立てる。そして恐らくは大好きなクリスチャンアーティストなどの曲をエクササイズ用に準備していることだろう。クリスチャンアーティストたちは素晴らしい音楽だけでなく、年の初めに良きアドバイスも提供してくれる。
-
トビーマック、音楽活動の背景にある信仰を語る
人気クリスチャンヒップホップアーティストで2000年からソロ活動を行っているトビーマックはこのほど、自身のオリジナル音楽や宗教、苦悩、また、最近リリースしたクリスマスアルバムについて米国クリスチャンポスト紙に語った。
-
クリスチャンヘビメタバンド「アズ・アイ・レイ・ダイング」、10周年記念ツアーを開催
クリスチャンのヘビーメタルというものは、多くのヘビメタファンあるいはクリスチャンが当てにしないコンビネーションだ。しかし、人は「死の床に横たわった」時、神を容易に受け入れることができる。
-
ロックバンド「アイコン・フォー・ハイアー」のアリエル、デビューアルバムを語る
フェイスブックで1万1700人以上のファンに影響を与えているロックバンド「アイコン・フォー・ハイアー」は今夏、デビューアルバム「Scripted」をリリースした。
-
リアーナ、過激なパフォーマンスでファンから非難
アーティストのリアーナは、英国ロンドンのステージで多くのファンが見守る中、過激なパフォーマンスを行ったとして非難を浴び、話題となっている。
-
メアリー・メアリー、クリスマスツアーを中止
前例のないほど多くの賞を受賞し、パフォーマンスやテレビ出演など留まるところを知らない活躍で人気を誇る米国の姉妹ゴスペルデュオ、メアリー・メアリーのエリカとティナ・キャンベルは、エリカの3人目の子どもの出産時期と重なったため、開催予定だった「ハブ・ア・メアリー・メアリー・クリスマス・ツアー」を惜しくも中止した。
-
デミ・ロヴァート、ファンたちに祈り呼び掛け
歌手で女優のデミ・ロヴァートは摂食障害などの問題を克服するために米国イリノイ州にある治療センターに1年以上入所していた。彼女はこのほど、明るい言葉を携えて施設を再度訪れた。
-
ドリヴとL.I.F.E.キャンプ、ゴスペルラップを語る
「Living Intensely For Elohim(L.I.F.E.)」は、ゴスペルラッパーのドリヴとグループのL.I.F.E.キャンプミニストリーズが音楽や歌詞、曲に載せてファンたちにメッセージを伝えるという宣教団体だ。
-
クリスチャンバンド「ガンガー」、2年ぶりのアルバムでグラミー賞ノミネート
クリスチャンバンドの「ガンガー」は、注目を集めた2年ぶりのアルバム「Ghosts Upon the Earth」で3度連続となるグラミー賞ノミネートを果たしている。
-
ケイス&クリスティン・ゲッティー、全米ツアー開催
現代の賛美歌作曲家として人気のケイス&クリスティン・ゲッティーは、全米15都市(18コンサート)を回る「Joy – An Irish Christmas」ツアーを開催している。12月19日にナッシュビルの有名なシャーマーホーン・シンフォニー・センターで開かれる公演のチケットは完売となり、ファンたちの興奮は最高潮に達している。
-
メアリー・メアリー、多くの功績で他のアーティストたちに刺激
数々のグラミー賞を受賞している米国の姉妹ゴスペルデュオ、メアリー・メアリーは留まることを知らない精力的な活動で注目を集めている。今年は6枚目のアルバム「Something Big」をリリースするなど、多くの功績を残したデュオグループとして多くのアーティストたちに刺激を与えている。
-
スウィッチフット、ニューヒットソング「Dark Horses」でテレビ出演
米国のグラミー賞受賞のロックバンド「スウィッチフット」はニューヒットソング「Dark Horses」でテレビ番組「ザ・トゥナイトショー・ウィズ・ジェイ・レノ」に出演した。その曲はグループのニューアルバム「Vice Verses」に収録されているもので、現在モダンロックチャートで6位にランクインしている。
-
ゴスペルシンガーのヴィッキー・ワイナンズ、コメディアンとしてテレビ界に進出
ゴスペル界の大スター、ヴィッキー・ワイナンズは自分が生まれつきコメディアンであることを知っている。
-
女性音楽グループ「ポイント・オブ・グレイス」、米国軍人をサポート
大抵の人が家でのんびり過ごすクリスマスシーズンだが、全ての人がそうできるわけではない。女性音楽グループ「ポイント・オブ・グレイス」(シェリー・ブリーン、リー・キャピリノ、デニス・ジョーンズ)は、米国軍人のためのクリスマスツアーを米国聖書協会とともに開催している。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘