前例のないほど多くの賞を受賞し、パフォーマンスやテレビ出演など留まるところを知らない活躍で人気を誇る米国の姉妹ゴスペルデュオ、メアリー・メアリーのエリカとティナ・キャンベルは、エリカの3人目の子どもの出産時期と重なったため、開催予定だった「ハブ・ア・メアリー・メアリー・クリスマス・ツアー」を惜しくも中止した。
エリカは、早産の可能性があるためリスクを背負って働き続けるべきではないと医師に忠告されたという。慎重に考えた結果、彼女たちは大晦日のショーを含む今年予定していた全てのツアーを中止することが最善の選択だと判断した。
「NAACPイメージ・アワード」をはじめ、「ザ・トーク」「ザ・トゥナイト・ショー・ウィズ・ジェイ・レノ」「ザ・モニーク・ショー」、BETの「Black Girls Rock」「ザ・ソール・トレイン・ミュージック・アワード」、ABCの「マグニフィシエント・マイル・ライト・フェスティバル」「マーシーのアトランタ・サンクスギヴィング・デー・グレイト・トゥリー・ライト二ング」、さらに「グッド・モーニング・アメリカ」でのインタビューなど、全米の人気テレビ番組への出演に忙しい一年を送ったメアリー・メアリー。来年3月からはケーブル・ネットワークのウィーTVのオリジナルドキュメンタリー番組「メアリー・メアリー」(仮題)も放送開始予定となっている。
メアリー・メアリーは今年3月にリリースしたCD「Something Big」で、グラミー賞をはじめ、ソール・トレイン賞、ASCAPゴールデンノート賞、BET賞にノミネートされ、特に来年のステラーアワード賞には6つの部門での受賞を控えている。彼女たちは精力的な活動で功績を上げながら、妻と母親としての生活も続けている。
ティナは、「私たちが音楽への情熱やファンへの責任をもっていることには疑う余地なんてないけど、常識的に考えると今は家族への責任を果たすのが賢明だと思ったの。その代わり、来年の春の終わり頃には音楽活動を再開して、『ハブ・ア・メアリー・メアリー・クリスマス・ツアー・イン2012』の予定も調整していこうと思うわ」と告知している。
エリカは、「これは私にとってとても難しい決断だったの」と認め、「医者の忠告を無視して働くこともできたけど、ティナに合わせて忙しく活動した結果、早産になる可能性が低くなくなってしまったの。それでも私の情熱は今まで通り健在で、いつも通りどんどん進んでいけるようにって思ったけど、最終的には医師のアドバイスを受け入れて、自分自身と生まれてくる子どもを大切にすることにしたの。しばらく母親業に専念した後、すぐに皆の前に戻ってくるわ」と語っている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
「全人類の希望と慈愛の象徴」 WCRP日本委理事長、教皇の死去受けコメント
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊