数々のグラミー賞を受賞している米国の姉妹ゴスペルデュオ、メアリー・メアリー。今年は6枚目のアルバム「Something Big」をリリースし、絶賛を浴びた。彼女たちは待望のASCAPゴールデン・ノート賞やトップBET賞を受賞し、最近ではシングルで1位にチャートインした「Walking」がソウル・トレイン賞にノミネートされた。
彼女たちはビービー&シーシー・ワイナンズとともに見応えのある盛大なツアーを敢行し、さらにテレビに出演して注目を浴びた。また、米国赤十字社やフィルスベリー社との新たな提携も発表し、ファンたちを沸かせた。
「Something Big」は収録曲の6曲がステラー賞にノミネートされ、未だ絶賛され続けている。「Something Big」がCDオブ・ザ・イヤーとコンテンポラリーCDオブ・ザ・イヤーとして売り上げを伸ばしているのと同時に、ヒットシングル「Walking」は、アーバン/インスピレーショナル・シングル、あるいはパフォーマンス・オブ・ザ・イヤーとして認められた。また、彼女たち自身は、アーティスト・オブ・ザ・イヤー、グループ/デュオ・オブ・ザ・イヤーにノミネートされた。
ゴスペルミュージック界最大のイベントである第27回ステラー賞の授賞式は、米テネシー州ナッシュビルで来年1月14日に開催される。
メアリー・メアリーは「A Mary Mary Christmas」というクリスマスアルバムをリリースし、2006年に予想外の大絶賛を受けた。同アルバムはオリジナル曲と伝統的なクリスマス・クラシックを美しくミックスしていることが特徴となっている。そのアルバムはすぐにファンたちのお気に入りになったが、彼らは彼女たちのライブパフォーマンスにより一層の期待を抱いている。
「Have a Mary Mary Christmas」ツアーは、12月8日から主に米南西部と西海岸で行われ、オウスティン、ヒューストン、ダラス、オクラホマ、フェニックス、ラスベガス、ロサンゼルス、オークランド、シアトルのような主要な都市で開催される。
ツアーの前には、メアリー・メアリーが主催するコンテスト「Do Something Big」が行われる。12月6日に発表されるコンテストの優勝者は、彼の教会やコミュニティーとともに特別な朝食付きのメアリー・メアリーのコンサートに出席できる。同コンテストは、メアリー・メアリーと、冷凍食品事業を展開するフィルスベリー社が共同で企画した。
メアリー・メアリーは今年のクリスマスを祝うために多くの祈りをささげている。彼女たちは最近、「Optimistic」の他と比較できないパフォーマンスを引っ提げて11月6日放送のBETの「Black Girls Rock」の収録に臨んだ。また、ワシントンのナショナルモールで開催されたマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師の記念式典に出席したほか、10月上旬にはテレビ番組「ウェンディー・ウィリアムス・ショー」に出演して、フィルスベリー社との提携やコンテスト「Do Something Big」について語った。
さらに彼女たちを取り巻く嬉しいニュースとしては、メンバーの片方であるエリカ・キャンベルと作詞・作曲家である彼女の夫との間に、来年には3人目の子どもが生まれるということがある。今年のツアーではクリスマスに世界中の家族が喜びや神の存在を体験することになるだろう。
ツアーは12月8日から同18日まで。詳しい情報は、ilovemarymary.comへ。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
超自然的現象と科学(11)アガペー再考―アガペー以上の大きな愛「ドード」発掘 愛多妥直喜
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
第3回臨床牧会教育(CPE)参加者募集 オリブ山病院で6月30日〜7月11日 「信仰の実践としての医療におけるスピリチュアルケア」
-
隠された奥義 穂森幸一
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
カトリック教会の大聖堂が焼失、ミャンマー軍事政権の兵士らが焼き払う
-
ミャンマー地震、国内のキリスト教NGOが緊急募金開始
-
シリア語の世界(20)名詞1・ヨハネ黙示録の賛美歌3―5章12、13節― 川口一彦
-
隠された奥義 穂森幸一
-
世界バプテスト連盟、トランプ米政権による対外援助の大幅削減受け緊急の呼びかけ
-
神様が扉を開かれたのに、試練ばかりに直面するのはなぜか 加治太郎