数々のグラミー賞を受賞している米国の姉妹ゴスペルデュオ、メアリー・メアリー。今年は6枚目のアルバム「Something Big」をリリースし、絶賛を浴びた。彼女たちは待望のASCAPゴールデン・ノート賞やトップBET賞を受賞し、最近ではシングルで1位にチャートインした「Walking」がソウル・トレイン賞にノミネートされた。
彼女たちはビービー&シーシー・ワイナンズとともに見応えのある盛大なツアーを敢行し、さらにテレビに出演して注目を浴びた。また、米国赤十字社やフィルスベリー社との新たな提携も発表し、ファンたちを沸かせた。
「Something Big」は収録曲の6曲がステラー賞にノミネートされ、未だ絶賛され続けている。「Something Big」がCDオブ・ザ・イヤーとコンテンポラリーCDオブ・ザ・イヤーとして売り上げを伸ばしているのと同時に、ヒットシングル「Walking」は、アーバン/インスピレーショナル・シングル、あるいはパフォーマンス・オブ・ザ・イヤーとして認められた。また、彼女たち自身は、アーティスト・オブ・ザ・イヤー、グループ/デュオ・オブ・ザ・イヤーにノミネートされた。
ゴスペルミュージック界最大のイベントである第27回ステラー賞の授賞式は、米テネシー州ナッシュビルで来年1月14日に開催される。
メアリー・メアリーは「A Mary Mary Christmas」というクリスマスアルバムをリリースし、2006年に予想外の大絶賛を受けた。同アルバムはオリジナル曲と伝統的なクリスマス・クラシックを美しくミックスしていることが特徴となっている。そのアルバムはすぐにファンたちのお気に入りになったが、彼らは彼女たちのライブパフォーマンスにより一層の期待を抱いている。
「Have a Mary Mary Christmas」ツアーは、12月8日から主に米南西部と西海岸で行われ、オウスティン、ヒューストン、ダラス、オクラホマ、フェニックス、ラスベガス、ロサンゼルス、オークランド、シアトルのような主要な都市で開催される。
ツアーの前には、メアリー・メアリーが主催するコンテスト「Do Something Big」が行われる。12月6日に発表されるコンテストの優勝者は、彼の教会やコミュニティーとともに特別な朝食付きのメアリー・メアリーのコンサートに出席できる。同コンテストは、メアリー・メアリーと、冷凍食品事業を展開するフィルスベリー社が共同で企画した。
メアリー・メアリーは今年のクリスマスを祝うために多くの祈りをささげている。彼女たちは最近、「Optimistic」の他と比較できないパフォーマンスを引っ提げて11月6日放送のBETの「Black Girls Rock」の収録に臨んだ。また、ワシントンのナショナルモールで開催されたマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師の記念式典に出席したほか、10月上旬にはテレビ番組「ウェンディー・ウィリアムス・ショー」に出演して、フィルスベリー社との提携やコンテスト「Do Something Big」について語った。
さらに彼女たちを取り巻く嬉しいニュースとしては、メンバーの片方であるエリカ・キャンベルと作詞・作曲家である彼女の夫との間に、来年には3人目の子どもが生まれるということがある。今年のツアーではクリスマスに世界中の家族が喜びや神の存在を体験することになるだろう。
ツアーは12月8日から同18日まで。詳しい情報は、ilovemarymary.comへ。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
人生をまるまる楽しもう! 菅野直基
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
シリア語の世界(22)辞書2・ヨハネ黙示録の賛美歌5―11章15節― 川口一彦
-
ワールドミッションレポート(4月26日):コロンビア 地獄の街から希望の光へ
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(後半) 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
次期ローマ教皇の有力候補4人