イベント
-
東京都:立教大学公開講演会「カルヴィニズムと台湾」 12月13日
立教大学池袋キャンパスで12月13日(火)、「カルヴィニズムと台湾」と題して台湾神学院の鄭仰恩(てい・ぎょうおん)教授の公開講演会が行われる。
-
シェンキェヴィッチ没後100周年記念「クォ・ヴァディスを読む」 東京外大で12月13日
ポーランドの国民作家といわれるノーベル文学賞作家ヘンリク・シェンキェヴィッチ(1846~1916)の生誕170年と没後100年を記念して、ポーランド広報文化センターが12月13日、イベント「クォ・ヴァディスを読む」を東京外国語大学府中キャンパスで開催する。
-
「キリスト教ヨーロッパにおけるポーランドの1050年」フォーラム・ポーランド会議 青学で12月10日
「キリスト教ヨーロッパにおけるポーランドの1050年」と題して2016年度フォーラム・ポーランド会議が12月10日、東京・渋谷の青山学院アスタジオホールで開催される。
-
京都府木津川市のコプト正教会でクリスマスキャロル 交流会やクリスマス会も開催 12月12日から
今年7月に日本でコプト正教会の正式な会堂としては初めて拠点を構えた京都府木津川市の聖母マリア・聖マルコ・コプト正教会は、12月にオーストラリアからミッショングループが来日するのに合わせて、さまざまなクリスマスイベントを開催する。
-
キャサリン・ジェーンさん、千葉でアート展開催へ 12月3・4日
日本で起きた性犯罪被害者の中で唯一、実名で声を上げている在日オーストラリア人のキャサリン・ジェーン・フィッシャーさん。2002年の事件以降、ジェーンさんの心を癒やしてきたのは、聖書の言葉と自らが描くアートだった。
-
「SEALDsが問いかけたもの~あなたはどうしますか?」 京都でパネルディスカッション 12月3日
京都市の関西セミナーハウスで12月3日(土)、「SEALDsが問いかけたもの~あなたはどうしますか?」と題してパネルディスカッションが行われる。SEALDsのメンバーとして活動した同志社大学神学部の学生らがパネラーとなり、4時間にわたって本音での議論が行われる。
-
埼玉県:第24回所沢市民クリスマス、アグネス・チャンが「愛と平和」のメッセージ 12月2日
埼玉県所沢市のキリスト教会とYMCAが協力して開催する第24回「所沢市民クリスマスコンサート」が12月2日(金)、所沢市民文化センターミューズ・アークホール(埼玉県所沢市)で開催される。
-
東京都:ウクライナ大飢饉犠牲者追悼祈祷式 東京・聖オルバン教会で11月23日
1930年代の旧ソビエト連邦下のウクライナなどで、政府による人工的な大飢饉により数百万人が飢餓で死亡したホロドモール(ウクライナ大飢饉)の犠牲者のための追悼祈祷式が11月23日(水)午後5時から、東京都港区の日本聖公会聖オルバン教会で行われる。
-
神奈川県:主イエスの恵み教会クリスマスコンサート 聖ステパノ学園「海の見えるホール」で 12月11日
主イエスの恵み教会(神奈川県茅ヶ崎市)は12月11日(日)、湘南JOYゴスペルと逗子ゴスペルクアイアと協力して、聖ステパノ学園(神奈川県中郡)の「海の見えるホール」で「クリスマス ゴスペル・コンサート」を開催する。
-
大阪府:「シルクロードと古代キリスト教・景教」テーマに第7回国際景教研究学術大阪大会 11月28日
第7回国際景教研究学術大阪大会が11月28日から30日までの3日間、大阪府の藤井寺キリスト教会(藤井寺市小山1-2-2)で開催される。主催は日本景教研究会(会長・川口一彦牧師)、国際景教研究会(会長・李敬云牧師、韓国)。
-
大阪府:日本のゴスペルは、NEXT Stageへ グラミー賞受賞のゴードン・チェンバース氏が来日 20日にコンサート
グラミー賞受賞者のゴードン・チェンバース氏が来日し、11月20日午後6時から、大阪市の淀川聖書フォーラム淀川バイブルチャーチでゴスペルコンサートを行う。
-
マザー・テレサ映画祭 名古屋、大阪、神戸でも
マザー・テレサの列聖を記念し、その愛に満ちた活動の軌跡を捉えた映画作品を一気に上映する「マザー・テレサ映画祭」(提供:女子パウロ会)が、9月に東京で開催されたのに続き、名古屋、大阪、神戸でも行われる。
-
大阪府:ついに大阪にも!「ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」 国立国際美術館で始まる
7月から東京の国立新美術館で開催されていた、日本とイタリアの国交樹立150周年を記念した特別展「アカデミア美術館所蔵 ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」が、22日から大阪の国立国際美術館で始まった。2017年1月15日(日)まで。
-
東京都:キリスト教は「犯罪」とどう向き合うか? VIPプリズムが対談や講演会
インターナショナルVIPプリズムは11月から12月にかけ、さまざまなゲストを迎えた対談や講演会を3回にわたり行う。同会長の五十嵐弘志さんは、前科3犯の元受刑者。刑務所の中でキリストと出会い、現在はNPO法人「マザーハウス」を立ち上げ、満期出所者の更生支援を行っている。
-
東京都:ヤマハミュージックジャパン、新製品オルガンフェア開催 ワークショップも 10月22日、23日
株式会社ヤマハミュージックジャパンは10月22日(土)・23日(日)、東京都港区高輪の本社でイタリアのバイカウント社のクラシックオルガンの展示会「バイカウント オルガンフェア」を開催する。期間中には、教会奏楽者向けのワークショップも行われる。
-
埼玉県:聖学院大、学園祭で不登校、虐待、貧困をテーマにしたシンポジウムを開催へ 11月3日
聖学院大学(埼玉県上尾市)は学園祭の11月3日(木・祝)、不登校、虐待、貧困をテーマにしたシンポジウム「児童・生徒・学生をとりまく教育環境の変化―学校・地域・家庭―」を開催する。地方行政と教育現場のそれぞれから報告者を招いて現状や実態について話を聞く。
-
大阪府・兵庫県:知保子コストナー「KANSAI AUTUMN CONCERT TOUR」
シンガーソングライターでピアニストの知保子コストナーさんが、21日から30日までの10日間、関西地域の教会などを会場に「CHIHOKO KOSTNER KANSAI AUTUMN CONCERT TOUR」を行う。
-
京都府:京都非公開文化財特別公開 京都ハリストス正教会の聖堂、イコンも 10月28日から
「京都非公開文化財特別公開」が10月28日から11月7日まで行われる。11月6日には、立命館大学の門屋秀一氏が京都ハリストス正教会の生神女福音聖堂の30枚のイコンに書かれた聖人たちの生涯と伝説について解説する見学ツアーが開催される。
-
愛知県:「持続可能な発展は可能か~回勅『ラウダート・シ』を複眼的に読む」南山大でシンポ 10月22日
南山大学(名古屋市)社会倫理研究所は上智大学生命倫理研究所と共催で10月22日(土)、「持続可能な発展は可能か~回勅『ラウダート・シ』を複眼的に読む」と題した公開シンポジウムを開催する。
-
東京都:バイブル&アートミニストリーズ、熊本地震チャリティー美術展「B&A+C2016展」開催へ
バイブル&アートミニストリーズ(B&A)主催の熊本地震チャリティー美術展「B&A+C2016展」が「この時代へ、この社会へ」とのテーマで11月1日(火)から6日(日)まで東京都目黒区美術館区民ギャラリーで開催、約50人のクリスチャンアーティストの作品が展示される。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘