イベント
-
「加藤一二三九段トーク&サイン会」中止 クリスマス見本市&キリスト教ブックフェアは開催 9月22日
今日22日午後に開催予定だった「加藤一二三九段トーク&サイン会」が中止となった。加藤氏本人が体調不良のため来場できないとの連絡があった。「クリスマス見本市&キリスト教ブックフェア」は予定通り行われる。
-
東京都:森住ゆきさん和紙ちぎり絵展 10月14~21日
森住ゆきさんの和紙ちぎり絵展が10月14日(土)から21日(土)まで、東京都文京区のお茶の水おりがみ会館 ART GALLERY(湯島1-7-14)で開かれる。森住さんの在廊予定日(14、16、17、20、21日)にはオリジナルグッズの販売あり。
-
東京都:ラニー・ラッカー&ラ・プレイズ・ゴスペルコンサート 久遠キリスト教会で9月23日
「ラニー・ラッカー&ラ・プレイズ・ゴスペルコンサート」が9月23日(土)午後3時から、東京都杉並区の久遠キリスト教会(阿佐谷北2-25-8)で行われる。チケットは前売り2千円、当日2500円。
-
福音歌手の森祐理さん25周年記念コンサートツアー 9月18日の香川公演皮切りに全国6会場で開催
福音歌手として活動森祐理さんの25周年記念コンサートツアーが、9月18日(月・祝)の香川公演を皮切りに全国6会場で行われる。コンサートの収益は、被災地の復興支援に充てられる。
-
キングス・ガーデン東京主催サポートネットワーク第3回シンポジウム「わが町で共につながる」 10月7日
社会福祉法人キングス・ガーデン東京が主催するサポートネットワーク第3回シンポジウムが10月7日(土)午後1時から、東京都練馬区のココネリホールで開催される。「わが町で共につながる―何故つながろうとするのか―」をテーマに実践発表や座談会、講演を行う。
-
東京都:「WHY GOD? 神学博士が伝えたい神のことば。~この時代を生きるあなたへの答え~」9月16~20日
講演会「WHY GOD? 神学博士が伝えたい神のことば。~この時代を生きるあなたへの答え~」(主催:ホープチャンネルジャパン)が9月16日(土)から20日(水)までの5日間、東京都中野区のコングレスクエア中野で行われる。講師は、ロン・E・M・クルーゼ博士。
-
東京都:世界の食料問題について考えるチャリティーゴスペルコンサート「Tokyo World Food Day+Gospel」9月23日
10月16日の世界食料デーに合わせ、世界の食料問題について考えるチャリティーゴスペルコンサート「Tokyo World Food Day+Gospel」が9月23日(土・祝)、東京都千代田区のお茶の水クリスチャン・センター8Fチャペルで行われる。
-
栃木県:故大津健一・アジア学院理事長のお別れ会 9月18日
アジア学院(栃木県那須塩原市)は、6月に死去した故大津健一理事長のお別れ会を、9月18日(月・祝)に同学院内で開催する。大津氏は生前、「私の好きだった花、コスモスの咲く頃に、アジア学院内で別れの会を行ってほしい」と言い残していたという。
-
「2017年 東アジア・ユダヤ人伝道カンファレンス」 和歌山・大阪・東京で11月13~18日開催へ
日本と東アジアにおけるユダヤ人伝道の取り組みを促進しようと、ローザンヌ・ユダヤ人伝道協議会(LCJE)日本支部(チャールズ・クリンゲンスミス代表)は11月13日から18日まで、「2017年 東アジア・ユダヤ人伝道カンファレンス」を和歌山・大阪・東京で開催する。
-
東京都:恵泉塾・新スカルの井戸端会議 YMCAアジア青少年センターで8月11日~12月23日
「恵泉塾」の働きを全国に発信するきっかけとなった人気の集い「スカルの井戸端会議」が東京に帰ってくる。第1回は8月11日(金・祝)、北海道から恵泉塾創設者の水谷幹夫氏を迎え、東京都千代田区のYMCAアジア青少年センター(猿楽町2-5-5)9F国際ホールで行われる。
-
東京都:キリスト教史学会第68回大会 聖心女子大学で9月15、16日
キリスト教史学会の第68回大会が9月15日(金)と16日(土)の2日間、東京都渋谷区の聖心女子大学4号館(新校舎)で行われる。シンポジウムは、学会員以外は入場料千円。公開討論は入場無料、事前申し込み不要。
-
東京都:日本CBMC東京第一支部定例会 8月19日
日本CBMC東京第一支部の定例会が8月19日(土)午後2時から、東京都千代田区のお茶の水クリスチャン・センター(神田駿河台2-1)205号室で行われる。参加無料。問い合わせは、代表の西川芳彦さん(090・8874・2719)まで。
-
埼玉県:日本セルチャーチ宣教ネットワーク主催「いやしのワークショップ in 関東」 7月21~23日
日本セルチャーチ宣教ネットワーク(JCMN)主催の「いやしのワークショップ in 関東―だれにでもできる、シンプルな、いやしの祈りを学ぼう!―」が7月21日(金)から23日(日)まで、埼玉県新座市の清瀬グレースチャペル(新堀3-9-31)で行われる。
-
東京都:「中絶やめよう」国会議事堂目指してデモ行進 マーチフォーライフ2017 7月17日
1948年7月13日に現在の母体保護法の前身である優生保護法が成立したことを覚え、中絶に反対する市民らによるデモ行進「マーチフォーライフ(March for Life)」(同実行委員会主催)が7月17日(月・祝)に行われる。
-
東京都:ウクライナの民族楽器「バンドゥーラ」によるチャリティーコンサート 7月18日
ウクライナの民族楽器「バンドゥーラ」によるチャリティーコンサートが7月18日(火)午後4時から、東京都新宿区の国立国際医療研究センター(戸山1−21−1)中央外来棟・地下1階アトリウムで行われる。
-
東京都:ムニブ・ユナン牧師来日記念講演会「争いから交わりへ」 7月24日
第34回庭野平和賞授賞のため来日するムニブ・ユナン牧師の記念講演会が7月24日(月)午後4時から、東京都千代田区のカトリック麹町聖イグナチオ教会マリア聖堂(麹町6-5-1)で行われる。
-
大阪府:菅原早樹さん賛美活動20周年感謝コンサート「Be With…」 7月14日
伝道賛美家・おしゃべり賛美家の菅原早樹さん(単立西宮北口聖書集会教師)の賛美活動20周年感謝コンサート「Be With…」が7月14日(金)午後7時から、大阪府吹田市の江坂ホール(江坂町1-18-8)で開催される。
-
東京都:映画「はたらく」一般公開試写会 東中野キングス・ガーデンで8月5日
映画「はたらく」の一般公開試写会が8月5日(土)午後2時から、東京都中野区の東中野キングス・ガーデン1階キングスカフェで開催される。定員は40人(先着順、要予約)で車いす可。料金は千円。
-
東京都:サルーキ=日比谷野音ワンマンライブVOL. 2 7月16日
「サルーキ=日比谷野音ワンマンライブVOL. 2~ 晴れたらアーメン!雨でもハレルヤ!天国へのロックンロール! ~」が7月16日(日)、東京・日比谷野外音楽堂で開催される。スペシャルゲストは陣内大蔵。
-
「ゴスペル落語会 in 東京」 常盤台バプテスト教会で7月8日
クリスチャン落語家として活躍する露のききょうさんらが出演する「ゴスペル落語会 in 東京」が、7月8日(土)午後2時から、東京都板橋区の常盤台バプテスト教会で開催される。
人気記事ランキング
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
目の前にある全ての扉が閉ざされたとき、私たちにできること 加治太郎
-
罪とは都合の良い言葉である(その3) マルコ福音書14章27~31節
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(17)星が光る晩に
-
聖書のイエス(7)「すでに夜であった」 さとうまさこ
-
全地総主教バルソロメオス1世、宗教界のノーベル賞「テンプルトン賞」を受賞
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
聖職者への唾吐き、教会施設への攻撃など イスラエルで反キリスト教事件が増加
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(2)悪人正機説の起源 山崎純二
-
2025度「津田梅子賞」募集開始 女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性らを顕彰
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘
-
一日一生、一日一笑、一日一勝 佐々木満男
-
日本キングス・ガーデン理事長の宇都宮和子氏死去、81歳
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊
-
キリシタン弾圧を描いた遠藤周作の代表作『沈黙』 絶望の淵で宣教師が得た答えとは?
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん死去、81歳
-
東京で初の「赤ちゃんポスト」「内密出産」 賛育会病院が開始、国内2例目
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(3)心を神に向ける 三谷和司
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(1)一切は空 臼田宣弘